会員の山行報告を中心に、山に関する事なら何でもアリのブログです。
2018/2/25
日時:2月24日メンバー:岩ひばり、INu(試)、U山なんとなくの流れで、再び 昇仙峡 ハヌルへ。前回は、最終ピッチのクラックをそのまま直上したが、これはハヌルの正式なラインではなく ”裸足の冒険” のラインであることを帰宅後に知った。そこで、今回は下部(1P目)は裸足の冒険から取り付いて、最終ピッチ(4P目)はクラックの途中から右上するフレークを辿るハヌルの正規ラインへ。
終了点直前で ”ハヌル(空へ)” のネーミングを納得できる印象的なラインでした。前回ご一緒したお二人、次の機会があったらこちらのラインをお試し下さい。
<ハヌル 最終ピッチ>

10
2018/2/25
日時:2月19・20日メンバー:F見、U山
余った休暇を使って19・20日の平日二日間、南沢大滝・小滝で遊んできました。今シーズンの大滝はここ数年とは随分と形が違います。左側の氷が下まで届かず、中央右の上部がコブ状にふくらんでいます。初日はいくつかのラインを登ったのですが、一見発達がよさげな中央から右はシャワーを浴びる状態でコブ状のところには結構な流水がありました(例年の右の流れ以上です)。今年は諏訪湖も全面結氷が続き、八ヶ岳もそれなりに冷えているはずですが沢の流れに変化でもあったのでしょうか?
<大滝>小滝は大滝とは対照的に私が今まで見た中で一番発達していました。
<小滝>19日は我々の他に1パーティーだけでしたが、20日は火曜日だというのに5パーティー以上の混雑ぶり。さすが、国民の冬山 八ヶ岳でした。

7
1 | 《前のページ | 次のページ》