諏訪山岳会 山のブログ
会員の山行報告を中心に、山に関する事なら何でもアリのブログです。
諏訪山岳会
は信州諏訪を拠点に活動する山岳会です。 長野県山岳協会諏訪支部所属。
主な山行内容:フリークライミング、山スキー、縦走等。
随時会員募集中!!
連絡先:
jimu@suwa-ac.main.jp
最近の記事
6/11
6月例会 レスキュー研修
5/20
4月例会山行 五竜岳
3/25
中央アルプス 越百山
3/6
赤岳主稜
2/8
西伊豆 魔王
1/25
年越し山行
1/4
例会山行12月の2 富士山雪訓
12/12
例会山行12月の1 冬山準備
11/4
11月例会山行 FA講習
10/5
谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜
最近のコメント
ピークからの後立の…
on
高妻山
良い写真ですね。雪…
on
裏同心ルンゼ〜小同心クラック / 三叉峰ルンゼ〜石尊稜
良く頑張りましたね…
on
西岳阿弥陀周回
唐松〜餓鬼〜祖母谷…
on
後立山から祖母谷
太田さん お問い合…
on
剣岳周遊山行(前編)
instagram 活動速報
...
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
雪山 (53)
バリエーション・登攀 (48)
アルパインクライミング (30)
縦走・ピークハント (48)
沢登り (72)
山スキー (21)
クライミング (74)
アイスクライミング (22)
八ヶ岳 バリエーション・アルパイン (49)
八ヶ岳 歩き・雪山 (28)
八ヶ岳 沢・アイス (48)
八ヶ岳 マイナールート (11)
講習会 等 (39)
市民登山 (21)
海外 (10)
山あれこれ (10)
その他 (10)
過去ログ
2022年
1月(2)
2月(1)
3月(2)
5月(1)
6月(1)
2021年
1月(3)
2月(4)
3月(3)
4月(1)
5月(3)
6月(3)
7月(3)
8月(4)
9月(3)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2020年
1月(3)
2月(4)
3月(7)
6月(2)
8月(6)
9月(2)
10月(4)
11月(3)
12月(4)
2019年
1月(4)
2月(7)
3月(3)
4月(3)
5月(4)
6月(4)
7月(5)
8月(7)
9月(1)
10月(5)
11月(4)
12月(2)
2018年
1月(5)
2月(2)
3月(4)
4月(3)
5月(11)
6月(1)
7月(6)
8月(6)
9月(4)
10月(5)
11月(2)
12月(2)
2017年
1月(9)
2月(6)
3月(5)
4月(3)
5月(4)
6月(6)
7月(4)
8月(6)
9月(6)
10月(4)
11月(5)
12月(5)
2016年
1月(5)
2月(5)
3月(7)
4月(2)
5月(3)
6月(6)
7月(10)
8月(6)
9月(5)
10月(4)
11月(5)
12月(4)
2015年
1月(7)
2月(4)
3月(3)
4月(2)
5月(4)
6月(7)
7月(3)
8月(8)
9月(3)
10月(3)
11月(4)
12月(7)
2014年
1月(8)
2月(2)
3月(5)
4月(4)
5月(5)
6月(2)
7月(4)
8月(3)
9月(5)
10月(2)
11月(2)
12月(4)
2013年
1月(5)
2月(5)
3月(4)
4月(2)
5月(3)
6月(4)
7月(1)
8月(11)
9月(4)
10月(5)
11月(5)
12月(3)
2012年
1月(4)
2月(3)
3月(5)
4月(2)
5月(5)
6月(3)
7月(3)
8月(6)
9月(4)
10月(9)
11月(7)
12月(5)
2011年
1月(2)
2月(5)
4月(2)
5月(4)
6月(2)
7月(3)
8月(2)
9月(5)
10月(5)
11月(2)
12月(2)
2010年
1月(2)
2月(1)
4月(1)
5月(2)
6月(2)
7月(2)
9月(5)
10月(3)
11月(4)
12月(3)
2009年
2月(6)
3月(3)
4月(2)
6月(2)
7月(4)
8月(2)
9月(2)
10月(1)
11月(3)
12月(1)
2008年
11月(1)
12月(1)
2007年
2月(1)
リンク集
諏訪山岳会HP
長野県山岳協会
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2021/10/5
「谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜」
バリエーション・登攀
山行日:2021年10月3日
メンバー:F見、O石、K嶋
谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜に行ってきました。
楽しい秋のクライミングではありましたが、全体を通して甘くない山行でした。
<一ノ倉沢出合手前>
続きを読む
10
タグ:
谷川岳
一ノ倉沢
衝立岩中央稜
投稿者: F見
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/19
「9月例会山行」
バリエーション・登攀
9月例会山行
錫杖岳 前衛フェース アルパインクライミング
日時: 9月19−20日
場所・メンバー:
19日 注文の多い料理店 1−4ピッチ O石、F見、岩ひばり
20日 1ルンゼルート 1−5ピッチ O石、F井、F見、岩ひばり
9月の例会山行は、錫杖岳クライミング。前日までの雨、最後まで計画をどうするか悩んだが、無事に終えることができた。地震のおまけは想定外だった。
(初日、晴天の錫杖沢を詰める。)
(2日目の1ルンゼ)
続きを読む
7
投稿者: 岩ひばり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/8
「前穂北尾根」
バリエーション・登攀
日時:2021年9月上旬
メンバー:F見、F井、O石、K嶋(記)
前穂北尾根、力強いメンバーに支えられて行ってきました。
上高地を出たときは曇っていましたが、歩くうちにだんだん青空が広がっていきました
昼過ぎには今回お世話になった涸沢ヒュッテに到着
陽気の良さにつられて、北尾根を眺めながら、ビールをいただきました
続きを読む
11
投稿者: K嶋
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/18
「天狗山ダイレクト」
バリエーション・登攀
マルチピッチクライミング
天狗山ダイレクト
日時:2020年10月18日(日)晴れ〜曇り
メンバー:F見−T嬢、U山−岩ひばり
タイム:天狗山駐車場(馬越峠)−天狗山手前のコル−岩稜取り付き−8:45スタート〜12ピッチ〜13:30頂上−駐車場
男山ダイレクト、野猿返し そして 天狗山ダイレクト!!!
天狗山は、川上村のナナーズからよく見える岩山です。岩稜のマルチピッチは、アプローチが短く、景色は最高!、ただし岩が脆く、落石、滑落に注意しましょう。
川上村の中で、こんな素晴らしいマルチピッチを次々と開拓・整備していただき、本当にありがとうございました!!
(こんな川上村の景色を独り占め)
(紅葉と奥に初冠雪の北八ヶ岳)
続きを読む
11
タグ:
クライミング
マルチピッチ
投稿者: 岩ひばり
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/1
「甲斐駒 赤石沢奥壁中央稜」
バリエーション・登攀
2020年8月29日〜30日 メンバー:T嬢(リーダー)、O石、N原、F見
甲斐駒ヶ岳の赤石沢奥壁中央稜に行ってきました。
下部の岩壁と上部のブッシュ帯と変化に富んだルートでした。
<赤石沢奥壁>
続きを読む
12
タグ:
甲斐駒ヶ岳
赤石沢奥壁中央稜
七丈小屋
投稿者: F見
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/10
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”