20日は近鉄10100系「ビスタU」の発売日です。
近鉄と言えば春の相直記念セットの「お祭り騒ぎ」を思い出します。
本来遠隔地での発売なら無駄な交通費を使わない様にネット通販、と言うのが常套手段なんですが、前回はちゃんと制限数量を入力しているのにエラー表示が立て続けに出て、その内に2分で完売してしまったと言う「どっと混む」ライフ(笑)、もうアテには出来ません。
「座して死を待つより、敵地へ赴き華々しく散ろう」と言うわけで、今回は初の西日本方面遠征を目論み、ブログ仲間のターマックさんと早くから計画を練っていました。
当初は事前情報などを勘案して、確実な任務遂行のためには決死の深夜越冬(要は徹夜で並ぶ事ね)も辞さず、の悲壮な覚悟を決め準備を進めていたんですが、幸いと言うか何と言うか(おいおいっ!・笑)直前になって当のターマックさんが腰をいわしてしまい結局、列が長くなっているリスクはあるが体は楽な「高齢者向き」の行程になったのでありました。
(このあたりの詳しい経緯はターマックさんがご自身のブログに詳しく書いておられます。)
楽な行程とは言え、「のぞみ」に冷たくされている静岡地区からでは結局始発で出かけるしかありません。
前日の午前中に熱海まで出向いてKIOSK5の購入を済ませ、日曜に備え早く寝床へ入ったのでした。
迎えた20日の朝、カラスよりもムクドリよりも早く起きて完全防寒に身を包み、最寄り駅5時36分発の始発で静岡へ、13分の乗り継ぎで静岡始発693Aに身を委ね名古屋を目指します。
7時11分、相方より30分ばかり早く名古屋に着いた私は、お上りさんぶりを発揮して散々道に迷いながら発売所へ辿り着くと・・・
ははは(乾いた笑い)・・・詳しくはターマックさんのブログを読んで下さい(笑)
要はあっけなく手に入ってしまった、と言う事です。
あの悲壮なまでの覚悟は何だったんだ〜!
もっとも、仕事の都合や住んでいる地域が遠方のため出撃出来なかった方の事を考えれば、無事に買えた事を心から喜ぶべきであって、ぶーたれるのはバチが当たると言うものですよね。
無事に購入出来た喜びと共に、何か毒気を抜かれたオジサン二人は、他に行く所もなく、早々に帰宅の途に就いたのは言うまでもありません。
私は名古屋9時28分初の640Aに身を委ね、静岡を目指しました。
三河安城で名古屋を2分後に発車したターマックさんの乗る2Aにぶち抜かれましたが、(良いなぁ〜「のぞみ」は・笑)それでも午前中には自宅へ戻ってきました。
付き合って頂いたターマックさん、ありがとうございます。
名古屋滞在時間2時間20分、慌ただしい「お買い物」でした。
今夜は早く寝よう・・・
ところで、土曜日には購入したKIOSK5に加え、いつも購入している模型屋さんに頼んであったブツがドッと届いておりまして、我が家はワヤクチャ状態です。
当分家の中から接着剤の匂いが抜けない事になるでしょう。
ブツの山・・・まぁこれでも「まだ少ない」と仰る方もおられるのでしょうね(笑)


1