昨日、お世話になっている模型店から5月発売のBトレの案内がありました。
ご存知の通り、いよいよ新幹線700系が発売されますね。
早速予約申し込み・・・おっと、その前に、せっかくだからフル編成を作りたい、それには一体何箱買えば良いのか聞いて見たところ・・・
案内チラシによれば、基本3箱に増結5箱、計8箱必要との事。
「なんですと〜!」
1箱2,415円が8箱で19,320円・・・KATOの700系基本セットより高いですぞ!
ましてフル編成なんて考える人は当然Nゲージ化するでしょう。
動力(11-107)は最低2個は欲しい、2,100×2個で4,200円、台車(11-097)が315円×14個で4,410円、パンタはAssyパーツ(4396F)こちらは2個入りで525円っと、どれどれ・・・
ありゃ〜!パーツ代だけでも9,135円かかってしまいます。
合計すると28,455円! KATOのスケール700系、基本セット+増結セット(フル編成)を買う場合との差は、たったの4,620円です。しかも長さは半分と来たもんだ(笑)
(価格は全て定価で計算しています。)
しかも、編成を組んだ同数の16両の余剰車両が発生してしまう・・・
もうこれはまさに「何をか況や」ですね。
メーカーさんは一体どんな商売をするつもりなんでしょう。
貧乏人が気楽に手を出せる範疇を超えています。
「文句があるなら買うな」とでも言いたいのでしょうか?
文句はありますけど買いますよ、ええ買ってやろうじゃありませんか!(笑)
買わなきゃ文句も言えないしね。買って文句を言ってやるわ(笑)
これで小田急HiSE並の出来、所謂「詫び工場クオリティ」だったりしたら・・・・笑えないなぁ・・・
追記
一度書き込みしてから、ハタとあることに気が付きました。
今回の新幹線700系、スケールは1/150と言う事ですけど、そうなると既存の動力ユニットとかは使えるのかしら?
当然車体の長さも微妙に長くなるだろうし・・・はて?


0