ファンページでは未だ明らかにされていませんが、何が来るかと期待していた7月中旬の私鉄5両セットはやはり小田急特急車、それも30000形EXEと判明しましたね。
ううむ〜EXEねぇ・・・さあ、どうしましょう。
小田急ロマンスカー姉妹の中で、唯一ブルーリボン賞を受賞出来ず、そればかりか唯一「SE」の名を付けてもらえなかった不遇の娘。
個人的に姿形は嫌いではないんですが、ロマンスカーと言えばフル編成、しかし「店長」のブログを見ると、フル編成には3箱必要であるとか・・・
MSEの時は千代田線・常磐線つながりと言う事でフル編成化しましたが、今回は財政逼迫の折、「要らない子」を5両も出すのはちょっとねぇ。
前述した様に嫌いな車ではないのでコレクション用に2箱は購入して、インチキ6+4でも作るかなぁ・・・
ファンページと言えば、今後の発売予定が一部更新されていました。
その中で気になったのが↓これ。
10月
●国鉄・2両セット(10月再販予定)
●国鉄・2両セット(10月再販予定)
11月以降
●国鉄・4両セット(11月再販予定)
●国鉄・4両セット(11月再販予定)
●国鉄・4両セット(11月再販予定)
●国鉄・2両セット(11月再販予定)
●国鉄・4両セット(12月再販予定)
●国鉄・4両セット(12月再販予定)
●国鉄・6両セット(12月再販予定)
全て再販、それもセット数が2両×3種、4両×5種、そして6両が1種です。
4両5種は103系のスタンダードカラー5種と一致しますが、あるところには未だに売れ残っているこれらを今更出すワケもなし、同じ103でも仙石低窓新旧、1000登場時、1200の青帯・黄帯の5種、だったら「神」・・・なワケないか(笑)
妄想するだけで「関東至上主義」と怒られてしまいますな(笑)
或いは意表を突いて70系・72系旧国(80系はゲップ出てるし)・・・まさかねぇ。
(電車ばっかやんけ〜!と言う突っ込みはナシですよ。)
ま、いろいろと妄想しているうちが楽しいのかもしれませんね。
どうせなら「再販」などと言わず、こんなん出してくれんかなぁ・・・(笑)


5