都営大江戸線12-600形&新宿線10-300形がリリースされてから10日余り、ようやく上京(大げさやなぁ〜)する時間を取ることが出来ました。
ついでなので、昨年発売されて買いそびれていた大江戸線2種(12-000形の初期車と3次車)が残っていれば併せて購入するつもり。
そして今回はもう一つ、重要なミッションがあります。
「自由が丘で東横線を待っていたら、東武線や西武線が走って来た。」と言う噂の真相を確認すること(笑)。
21日の日曜日、天気は生憎の雨模様ですが取り敢えずTXを飛ばして上京して来ました。
購入場所を何処にするか迷いましたが、東急線との乗り継ぎを考えて浅草線の五反田駅へ。
ここで今回発売の12-600形と10-300形を無事ゲットする事が出来ました。
ところが12-000形の初期車と3次車は売り切れ・・・。
係の方が親切に各駅に問い合わせて下さり、同じ浅草線の浅草橋駅にまだ残っている事が判明、早速浅草橋へ向かいこちらも無事ゲット、まずはファーストミッション完了。
一気にゲット出来た都営4種。
浅草橋では粗品まで頂戴してきました。
マスク&マスクケースと・・・
定規とポストイット(付箋紙)のセットです。
さて、浅草橋で昼食を食べている間に雨も小やみになり、次なるミッションに出撃です。
ルートをどうするか悩みましたが、結局浅草線をとんぼ返りして品川で京浜東北線に、大井町で大井町線に乗り換え自由が丘と言うルートを取りました。
いろいろ親切にして頂いたのでちょびっとでも都営線を利用しなきゃね。
で、自由が丘の東横線ホームへの階段で聞こえてきたアナウンス、「・・・線の電車は急行和光市行きです。」・・・おいおい、此処は何処?(笑)
何はともあれ定点撮影向きのポイントを探して東横線内をロケハンした結果、多摩川駅の上りホーム渋谷寄りに陣取ったのであります。
・・・・で、いきなりやってきた東武50070系!!
噂はやはり本当だったか(笑)
兄弟車の50000系がBトレ化され、先日再販されました。
横浜高速Y500系。
派手な装いで異彩を放っています。
こちらもBトレ化→再販。
東横線の主力5050系。
やや下ぶくれの顔は、何処となく先代5000系の面影か感じさせます。
同じくBトレ化されていて、先日再販。
見てくれは5050系とほぼ同じですが、本来田園都市線用の5000系。
8連化されて東横線で使用されています。
5050系4000番台(東急で系列等に4を附番するのは珍しい?)。
5050系の10連バージョンで、優等列車に使用。
西武、キター!!(笑)
副都心線乗り入れ対応工事を施工されてお面が白くなった6000系。
こちらは未だBトレが出ていません。
東京メトロ7000系
1次車7116先頭の編成。
中間車は5連→10連化の際追加新造されたため窓の高さが異なる。
7000系は有楽町線用黄帯に続き、副都心線用は6月にBトレ発売予定。
同じくメトロ7000系だがこちらは5次車の7132F。
窓の高さは全車一緒、クーラーはどでかい角形を載せている。
東京メトロ10000系。
これは前面帯がシンプルになった後期タイプ。
初期タイプと共にBトレ発売済み。
ついでなので、複々線の中線を走る目黒線系統の列車も撮影して来ました。
こちらもなかなかの賑やかさでして・・・
東急の初代乗り入れ車、3000系。
それまでの東急スタイルから一線飛び出した形ですが、残念ながらこの顔は定着せず・・・
増備車は5000シリーズにモデルチェンジしました。
東横線の5050系とは幕板部分の帯色が違うだけで殆ど区別出来ません。
その5080系もBトレ化されています。
東京メトロ9000系。
何故かBトレ化されていません。
お面の造作が大幅に変わった5次車はこの日姿を現しませんでした。
埼玉高速2000系。
Bトレ化されましたが、客扉の靴摺りがドア上に付くと言う前代未聞のエラー品として有名に・・・。
東京都営6300形。
6300系は製造年次によってスカートに変化が出ています。
これは左右分割ミニスカートの1次車。
同じく都営6300形2次車。
スカートが左右つながり、大型になりました。
そして6300形3次車。
スカートが丸みを帯びた小振りのものに変更されています。
都営車はこの形式と共に三田線6000形、浅草線5000・5300形などのBトレ化を期待したいところです。
・・・とまぁ2時間足らずのミッション(煙草の我慢限界・笑)でしたが、京成線高砂駅もかくや、なかなかのカオスっぷりでありました。
確かに噂通り東横線を東武や西武の電車が走ってましたし(笑)。
営団(メトロ)と都車が同じレールの上を走ってくるなんて、若い頃には想像もつかなかったですもんね。
副都心線との乗り入れ開始を期に日比谷線との乗り入れが終了し、メトロ03系や東急1000系などが姿を見せなくなり、また9000系など東急スタイルを色濃く残した車両達が東横線から勇退してしまったのは残念です。
今回は前述のメトロ5次車と東武の9000系が姿を見せてくれませんでしたが、聞くところによれば、目黒線系統には将来相鉄も乗り入れてくる計画もあるとか。
まぁ物凄い世の中になったものです。
カオス!!(笑)


0