6月15日につけた梅酒、もう三ヶ月、どうなったか味見です。
今年は欲張って3種、息子の意見も聞きながらの味見です。今年は去年より40%糖分削減で作りました。甘さが足りなかったから後からでも足せると思ったからです。
最初は園の露30度米で作った分、甘さは問題ないです、私的には○かな?息子は梅が薄いと、薄い梅酒ではなく、うめの味した焼酎だという、、そんな感じしないでもないが、、。
次は百合35度の分、確かに梅のエキスが少ない感じ、、、。去年初めて漬けたときに糖分控えて長く漬けるといわれたコメント思い出す、、。糖分控えて分だけ梅のエキスが少ないかも、、、もうしばらく放置が良いみたいです。
最後はイッパイ作ったラム酒50度の分、これは強烈です、アルコール臭がイッパイです。薄めたら梅のエキスも薄まって、これも放置決定です。結果米焼酎で作った分が一番になりそうですが、、最後はどうなりますか、、
昨日は修理に奈良の山中へ、、走りながらいい酒屋さんが近くにあること思い出し、行きたくなりましたが、、。財布忘れて来た事に気付き、実際近くまで行くと結構遠そうだったので断念、、結果よかったかも、、。

0