年末の銀行は混んでいます。10分15分平気で待たせます。なるべくパソコンで振込み、ATMで入出金して窓口に行かないようにするのですが、、。
掛取りでたまに小切手で頂くことあります。昨日、午前中に小切手1件、午後から数千円ですが入金に窓口へ、番号札とって7人待ち、なかなか進まない、、。やっと順番来て、効率悪いけどしゃないと納得、、。
帰ったらまた小切手今度は何十万、これも入金せねばともう一度A銀行へ、今度は5人待ち、待つこと10分、隣のおばちゃん、振込み1件で何分待たすねんとぶつぶつ、、。そうですねぇと言いながら、機械でしたら早いのにと腹の中でつぶやく、、。
順番来て差し出すと、30秒もしないでお呼び出し、早いとうれしくなったが、『こちらの小切手はうちでは840円の手数料かかりますがいいですか?お向かいのB銀行なら掛からないと思いますが』とやさしいお言葉、、。
手数料払いたくないと向かいのB銀行へ、番号札取る前に今度は確認しようと窓口で聞くと『手数料は掛かりませんが、それはA銀行の通帳、うちはB銀行ですヨ』と手に持っていたA銀行の通帳を指して、アホに教えるような口調で、アホですが『わかっています、通帳持ってます』と答えようやく入金、29日しか使えないそうですが、、。銀行のルール分かっているようで知らんことあるなぁと実感、時間も,もったいないけど、手数料はもっともったないです←貧乏症です。そんなこんなで小切手2枚で結構銀行に遊んでもらった午後でした。

0