昨日は久しぶりに、フリーな土曜日、土曜日しか開いてないお店もあるので、あそこも行きたい、あれも飲みたい、これも、、、。欲張っても仕方なにですが、よく考えて、しっかり歩いて、しっかり飲み食いすることに決定です(笑)
一番早いお店が9時開店、逆算して6時30分に出発、7時30分に天王寺着、約6キロの道のりを1時間ちょっとで目的の酒屋さん到着です。朝はそう暑くもなく快適に歩けました。
機械関係の町なので、仕入先、知り合いの会社の看板もチラホラ、そして9時ジャストに入店、地下の倉庫に案内してもらいました。涼しい(感動)
こんな感じのお酒が好きと係りのお姉さんに告げると、3種をチョイスしてくれました。店主さまも降りてくださって、いろいろ説明下さいましたが、後は、一人でゆっくり日本酒を楽しみました。朝の9時から飲酒です。
右のお酒は日本酒の古酒飲んだ事なかったので、お願いした分です。これだけ常温だったからかも知れませんが、残りの純米吟醸2種が格段に美味しく感じました、おつまみに出してもらったお味噌も美味しかったです。
倉庫の中はこんな感じです。日本酒お好きな方はオススメのスポットです。試飲だったので帰りに購入すすめられるか、心配して地上に上がったのですが、愛想よくまた来てくださいと言われただけで、気持ちよく次の目的地へ向かいました。
試飲は有料で銘柄にかかわらず一杯210円、お味噌も210円計840円のお支払いでした。
外へ出たらやはり暑い、コンビニで缶ビール買って、次の酒屋へまたまた徒歩です。
気持ちよく向かった次の酒屋さんちょっとどうしたの言いたいくらい???でした。

0