2008/6/22 23:38
初乗り 自転車
さて、土日天気が悪いという事で、金曜日に受け取ってきた我が青春のアルカディア3世号。
土曜日の早朝にほぼ徹夜明けで帰宅しましたが、一向に雨が降りません。
でも、今にも降りそうな空で、雲がどんよりどよどよしています。
でも、降らない。
恨めしく空を睨んでましたが、どうにも足がうずいて仕方がないので、飛び出してしまいました(^^ゞ
2008年6月22日(土)14:00〜16:00
自宅→大宮第2公園(トラック10周)→フィッシャーマン大宮宮原店→第2産業道路→自宅
走行距離:約20km
平均時速等不明 サイクルメーター移植前だったので(^^ゞ

とりあえず、明るいところで1枚。
スタンドって、こんなのです。
店内で展示されている感じと違って、外で見ると、この緑色も悪くないなと(^_^;)
天気が どよどよしてるけど、もっとお日さんが照ったら、メタリックがキラキラして、いいかも(^^)
どこへ行こう?
いつ雨が降っても、おかしくないので、あまり遠出はやめた方がええよな。
手近なところで、確か大宮公園でトラックみたいなところがあったはずや。
そうそう、そこでインラインスケートの練習やってて、大きな尻餅ついて立ち上がれなくなって、それ以来インラインスケートをやめたんやったっけ(^_^;)
という事で、大宮第2公園を目指しました。
これは、手前の大宮公園の通称ひょうたん池。後ろに見ゆるは、さいたま新都心のビル群。
たろうくんが小さい頃、ザリガニを釣りに来ました。今思えば、ここはテナガポイントっぽいですね。要チェック!o(^^)o

大宮第2公園に着きました。小さなトラックで、すり鉢状になっていて、すり鉢の底が広場になっているんですが、そこで野球をやってました。
遊びの野球でもなく、小学生ぐらいの子供たちがユニフォームを揃えて、試合中。傍らには観戦用テントを設営してお母さん達が応援してます。
早速走ってみると、路面にペンキで手書きの数字が書いてあります。
100、200、300、400・・・0?
という事は、1周500mですね。んじゃ、30周(15km)ぐらい走りましょうか。
・・・・・・・・・・
ダメです。飽きてきました(*_*)
10周で終了〜(^^ゞ
もう少し大きなトラックじゃないと、飽きてしまいます。しかも、野球観戦中のお母さんの視線が痛くて・・・
仕方ないので、少し違う所へ行きましょう。いつもの釣具屋さんかな?(^m^)
フィッシャーマン大宮宮原店さんで涼んで、スポドリを買って水分補給して、第2産業道路を迂回して帰宅。
全行程20kmほどのものですが、前日ほぼ徹夜で釣りして、朝5時頃帰宅して、5時間寝てから走ったんですから、こんなもんでしょ(^。^)
体力的には、全然大丈夫でしたが、晩ご飯の準備をしないといけなかったので(^^ゞシュウマツハ イツモシテマス
1週間後の6月21日(土)は仕事で、夜釣りに行き、最終で帰りました。帰宅時間は朝2時前。
22日(日)は、雨でした(T_T)
自転車になかなか乗れません。
仕方ないので、玄関を少し片付けて、自転車をちゃんと片付けるようにしましょう♪

とても広いとは言えない玄関ですから、ぶつかったり、傘のしずくがかかったりしないよう、できるだけ隅っこへやりました。下駄箱の上にフロントフォークを乗せたら、ちょうど良いです。
ものすごーく片付いていて、きれいに見えますが、もちろん撮影用に色々なものは退かしました。その要領は、ふぉあぁさんのブログからヒントをもらったものです(^^ゞ

こちら側から見ると、こんだけの薄さ?(^_^;)
下駄箱の扉1枚が使えませんが、そこはご勘弁。

フロントフォーク置き台は、ドイトで少々部品を買って来て、手作りしました。
本当は、木を少し切りたかったんですが、のこぎりをたろうくんが使っていて、この日、どこにあるのか分からなかったので、そのままです(^_^;)
実は今もそのままで、カブトムシのオブジェが置いてあったりします(^^)v
あー、それにしても、今週末(7/5〜6)もカサマーク出てますね。土曜日の晴れのち雨ってなんなの?
日曜日、なんとか走れるかなぁ?雨上がりの濡れた道路、新品の自転車で走りたくないけど、そうも言ってられませんねぇo(^^)o
PS:記憶だけで書いたんですが、良く手帳を見てみると、20周回ってましたから+5kmですね(^_^;)タイサナイケド
0
土曜日の早朝にほぼ徹夜明けで帰宅しましたが、一向に雨が降りません。
でも、今にも降りそうな空で、雲がどんよりどよどよしています。
でも、降らない。
恨めしく空を睨んでましたが、どうにも足がうずいて仕方がないので、飛び出してしまいました(^^ゞ
2008年6月22日(土)14:00〜16:00
自宅→大宮第2公園(トラック10周)→フィッシャーマン大宮宮原店→第2産業道路→自宅
走行距離:約20km
平均時速等不明 サイクルメーター移植前だったので(^^ゞ

とりあえず、明るいところで1枚。
スタンドって、こんなのです。
店内で展示されている感じと違って、外で見ると、この緑色も悪くないなと(^_^;)
天気が どよどよしてるけど、もっとお日さんが照ったら、メタリックがキラキラして、いいかも(^^)
どこへ行こう?
いつ雨が降っても、おかしくないので、あまり遠出はやめた方がええよな。
手近なところで、確か大宮公園でトラックみたいなところがあったはずや。
そうそう、そこでインラインスケートの練習やってて、大きな尻餅ついて立ち上がれなくなって、それ以来インラインスケートをやめたんやったっけ(^_^;)
という事で、大宮第2公園を目指しました。

たろうくんが小さい頃、ザリガニを釣りに来ました。今思えば、ここはテナガポイントっぽいですね。要チェック!o(^^)o

大宮第2公園に着きました。小さなトラックで、すり鉢状になっていて、すり鉢の底が広場になっているんですが、そこで野球をやってました。
遊びの野球でもなく、小学生ぐらいの子供たちがユニフォームを揃えて、試合中。傍らには観戦用テントを設営してお母さん達が応援してます。
早速走ってみると、路面にペンキで手書きの数字が書いてあります。
100、200、300、400・・・0?
という事は、1周500mですね。んじゃ、30周(15km)ぐらい走りましょうか。
・・・・・・・・・・
ダメです。飽きてきました(*_*)
10周で終了〜(^^ゞ
もう少し大きなトラックじゃないと、飽きてしまいます。しかも、野球観戦中のお母さんの視線が痛くて・・・
仕方ないので、少し違う所へ行きましょう。いつもの釣具屋さんかな?(^m^)
フィッシャーマン大宮宮原店さんで涼んで、スポドリを買って水分補給して、第2産業道路を迂回して帰宅。
全行程20kmほどのものですが、前日ほぼ徹夜で釣りして、朝5時頃帰宅して、5時間寝てから走ったんですから、こんなもんでしょ(^。^)
体力的には、全然大丈夫でしたが、晩ご飯の準備をしないといけなかったので(^^ゞシュウマツハ イツモシテマス
1週間後の6月21日(土)は仕事で、夜釣りに行き、最終で帰りました。帰宅時間は朝2時前。
22日(日)は、雨でした(T_T)
自転車になかなか乗れません。
仕方ないので、玄関を少し片付けて、自転車をちゃんと片付けるようにしましょう♪

とても広いとは言えない玄関ですから、ぶつかったり、傘のしずくがかかったりしないよう、できるだけ隅っこへやりました。下駄箱の上にフロントフォークを乗せたら、ちょうど良いです。
ものすごーく片付いていて、きれいに見えますが、もちろん撮影用に色々なものは退かしました。その要領は、ふぉあぁさんのブログからヒントをもらったものです(^^ゞ

こちら側から見ると、こんだけの薄さ?(^_^;)
下駄箱の扉1枚が使えませんが、そこはご勘弁。

フロントフォーク置き台は、ドイトで少々部品を買って来て、手作りしました。
本当は、木を少し切りたかったんですが、のこぎりをたろうくんが使っていて、この日、どこにあるのか分からなかったので、そのままです(^_^;)
実は今もそのままで、カブトムシのオブジェが置いてあったりします(^^)v
あー、それにしても、今週末(7/5〜6)もカサマーク出てますね。土曜日の晴れのち雨ってなんなの?
日曜日、なんとか走れるかなぁ?雨上がりの濡れた道路、新品の自転車で走りたくないけど、そうも言ってられませんねぇo(^^)o
PS:記憶だけで書いたんですが、良く手帳を見てみると、20周回ってましたから+5kmですね(^_^;)タイサナイケド
