2012/2/26 11:00
小樽市 菜はな 料理
taropapa1964 http://twitter.com/taropapa1964
2月26日 つぶやきまとめ
10:43
@hiru1224 今日のお昼、お邪魔できると思います!初めてで、ドキドキ!?
2012/02/26 Sun 10:43 From Twitter for Android hiru1224宛
12:46
@hiru1224 ご馳走さまでした!パスタも美味しかったし、カボチャのチーズケーキがこれまた抜群!1ホール抱えて食べたいぐらい(^_^;) http://t.co/0owGirbC
2012/02/26 Sun 12:46 From Twitter for Android hiru1224宛
ある事情で、朝から小樽にいます。午後から小樽倉庫でMaria FCHの勉強会があるので、午前中はスクールや山麓館で時間をつぶし、ちょっと早めにひるちゃんのお店へてくてく歩いていきました。
歩いている最中にバスとすれ違い、そして追い越されました。良いんです。人生そんなもんです(哀

「菜はな」さんへ着きました。
知る人ぞ知る、古民家カフェ。いろいろな雑誌にも取り上げられているそうです。
去年までお世話になっていたひるちゃんが、ここで奥さんと店長の3人で頑張っています。
席に着いて、ひるちゃんと挨拶をして、近況のご報告など。北海道移住の先輩で、去年は少なからず相談をしていました。ご心配をおかけしました!
ランチメニューの中から僕が選んだのは、「ズワイガニときのこの和風パスタ」です。
他には、
「牡蠣とほうれん草のクリームパスタ」
「知床もち豚の角煮」
ズワイじゃなくてタラバだったかな?クリームじゃなくて、トマトだったかな?ちょっと記憶があやふやです。ごめんなさい。

一度、ひるちゃんのパスタを食べてみたかったんですよ!地獄じゃメインにパスタがこないから、付け合せみたいなのしかありませんでしたので。
青菜が散らしてあって、良く分からないから、何かとたずねたら、カイワレとのこと。カイワレにしては短いし、食べても全然辛味が無かったから、普通に売ってるのと少し違ったのかもしれません。
サラダにはお豆さんがたくさん入っていて、結構お腹にたまります。ドレッシングは、ひるちゃんの「あの」オニオンドレッシング♪
美味しゅう御座いました!
メニューを見ていると、ランチのお客様用にハーフケーキセットがあったので、追加注文!

本日のケーキは、かぼちゃのチーズケーキとチョコレートケーキ(だったかな?)。
僕が選んだのは、かぼちゃのチーズケーキ。
何なんでしょう?この食感と味!初めてのものでした。自然と顔がニヤケてくるのが分かりましたが、カフェで独りでケーキを食べながらニヤケるオヤジは気味悪いと思って、できるだけ平静を装っていました。かえって気味悪かったかも?
僕の前に居たお客さんも、後から来たお客さんも、小さな子供さん連れが多く、いい雰囲気でした。
ご馳走様でした!またお邪魔しま〜す♪
雪山もいきましょう♪♪
0
2月26日 つぶやきまとめ

@hiru1224 今日のお昼、お邪魔できると思います!初めてで、ドキドキ!?
2012/02/26 Sun 10:43 From Twitter for Android hiru1224宛

@hiru1224 ご馳走さまでした!パスタも美味しかったし、カボチャのチーズケーキがこれまた抜群!1ホール抱えて食べたいぐらい(^_^;) http://t.co/0owGirbC
2012/02/26 Sun 12:46 From Twitter for Android hiru1224宛
ある事情で、朝から小樽にいます。午後から小樽倉庫でMaria FCHの勉強会があるので、午前中はスクールや山麓館で時間をつぶし、ちょっと早めにひるちゃんのお店へてくてく歩いていきました。
歩いている最中にバスとすれ違い、そして追い越されました。良いんです。人生そんなもんです(哀

「菜はな」さんへ着きました。
知る人ぞ知る、古民家カフェ。いろいろな雑誌にも取り上げられているそうです。
去年までお世話になっていたひるちゃんが、ここで奥さんと店長の3人で頑張っています。
席に着いて、ひるちゃんと挨拶をして、近況のご報告など。北海道移住の先輩で、去年は少なからず相談をしていました。ご心配をおかけしました!
ランチメニューの中から僕が選んだのは、「ズワイガニときのこの和風パスタ」です。
他には、
「牡蠣とほうれん草のクリームパスタ」
「知床もち豚の角煮」
ズワイじゃなくてタラバだったかな?クリームじゃなくて、トマトだったかな?ちょっと記憶があやふやです。ごめんなさい。

一度、ひるちゃんのパスタを食べてみたかったんですよ!地獄じゃメインにパスタがこないから、付け合せみたいなのしかありませんでしたので。
青菜が散らしてあって、良く分からないから、何かとたずねたら、カイワレとのこと。カイワレにしては短いし、食べても全然辛味が無かったから、普通に売ってるのと少し違ったのかもしれません。
サラダにはお豆さんがたくさん入っていて、結構お腹にたまります。ドレッシングは、ひるちゃんの「あの」オニオンドレッシング♪
美味しゅう御座いました!
メニューを見ていると、ランチのお客様用にハーフケーキセットがあったので、追加注文!

本日のケーキは、かぼちゃのチーズケーキとチョコレートケーキ(だったかな?)。
僕が選んだのは、かぼちゃのチーズケーキ。
何なんでしょう?この食感と味!初めてのものでした。自然と顔がニヤケてくるのが分かりましたが、カフェで独りでケーキを食べながらニヤケるオヤジは気味悪いと思って、できるだけ平静を装っていました。かえって気味悪かったかも?
僕の前に居たお客さんも、後から来たお客さんも、小さな子供さん連れが多く、いい雰囲気でした。
ご馳走様でした!またお邪魔しま〜す♪
雪山もいきましょう♪♪

2012/2/25 19:00
地獄の特訓 2012年9期打ち上げ 地獄の特訓
taropapa1964 http://twitter.com/taropapa1964
2月25日 つぶやきまとめ
17:38
そして、今日も?「たかの」なう。メール会員特別価格の田酒と豊盃に釣られました♪ http://t.co/Rj3x0xvm
2012/02/25 Sat 17:38 From Twitter for Android
金曜日に、「たかの」からメールが届きました。
オヤジが隠しておいた田酒と豊盃の特別純米を開けるとの情報。関東に居たら、比較的簡単に手に入る田酒も、北海道では希少なお酒。これは、オヤジに騙されたと思って、行くしかないでしょう♪
どうせ土曜日は地獄の特訓9期の打ち上げに行くつもりでしたから、ついでですよ、ついで!

17時ちょうどに「たかの」へ到着。またもや1番乗りです。
お目当てのお酒には、「メール会員限定」の札がぶら下がってます。以前、十四代の時は、メールを配信した金曜日に無くなったそうですから、今日はそこまで盛り上がっていないのかも。田酒が珍しいぐらいですから、十四代なんて、幻なのかもしれません。
どうやら団体の予約が入っているらしく、テーブルが三つほど寄せてあります。と思ったら、すぐにその団体さんが入ってきました。こりゃ、まずい。ボヤボヤしてたら、お酒をもらうのに並ぶ羽目になる。下手するとお目当てのお酒が無くなる可能性も!

まずは、田酒の特別純米です。本当は燗酒にしてもらいたかったんですが、団体さんが後ろに並び始めたから、そんなこと言えませんでした。
もっとしっかりしていると記憶してましたが、記憶よりサラッとしていて、綺麗なお酒でした。

お通しは、枝豆と筑前煮です。この枝豆、ゴマ油で炒めてあります。季節柄冷凍ものでしょうが、香ばしく炒めることで、ちゃんとした一品になってます。手軽にできて、かつ美味しかったですよ。

続いて豊盃の特別純米です。田酒より更に綺麗で、僕的にはこっちの方が好みでした。
その後も普通のお客さんが何組か来ました。もう、満員御礼です。前回とは、えらい違い。
3杯目は、鶴齢のこれまた特別純米。写真はありません。実は1杯分無かったので、ちょっと値段をオマケしてもらいました。
3杯目が少なかったので、ちょと物足りませんでしたが、まだ打ち上げも控えているので、この辺で引き揚げましょう。

さて、打ち上げです。今日は聖徳太子さんです。ちょうど入口でY下さんとバッタリ。
今日のメンバーは、校長とサラサ先生、K次米さん、Y下さん、浅ちゃん、マッキー、つばさ、僕の8人です。これぐらいの人数がちょうどいいですね。
ああ、今日も料理の写真を撮ってません。どうしても、話の方が楽しくて、そこまで気が回りません。
刺身、ザンギ、タコザンギ、ナマコ酢、ホヤの酢の物、ホッケの開き・・・あと覚えてないな〜。
ただ、焼酎(甲類)をたくさん飲んだと記憶してます。(8人で)ボトル4本までは覚えてますが(笑

2次会で既にK次米さんの踊りが炸裂!しかも、サラサ先生が歌うKARAのミスターで!(驚

3次会、もうなんだかよく覚えていません(笑

4次会。タンバリンを求めてさまよった挙句、8期の打ち上げで行ったらしいマッキーが先導して突入。たしか、「歌れん」だったと思います。
K次米さんを中心に、つばさ達も踊っています。

歌っているのは、浅ちゃん!この日は、あまり酔ってなかったですね。でも、歌は頑張ってました(凄

このお店、タンバリンだけじゃなく、衣装や小物が豊富で、貸し出してくれるというか、マスターに無理やり着けさせられます。

つばさもこの通り。

マッキーも衣装を着けましたが、スカートが裏返しだとマスターに指摘され、

生着替え!?
服の上から着てるだけなんで、何でもないんですが、ちょっとドキドキしたのは、僕だけ?

マラカスも振りながら、キューティーハニーでした♪
4次会終了は3時半過ぎでしたか?ここでつばさがラーメン食べたいと言い出したので、近くのラーメン屋さんへ。

確か味噌とんこつラーメン。北海道によくあるラードでアツアツ系ではなく、背脂チャッチャ系の味噌ラーメンです。とんこつの匂いはキツくなく、いい匂いでした。
お店の名前は失念しました。今度調べに行こうっと(笑
みんな宿に帰ったのは、4時半だったらしい(凄
0
2月25日 つぶやきまとめ

そして、今日も?「たかの」なう。メール会員特別価格の田酒と豊盃に釣られました♪ http://t.co/Rj3x0xvm
2012/02/25 Sat 17:38 From Twitter for Android
金曜日に、「たかの」からメールが届きました。
オヤジが隠しておいた田酒と豊盃の特別純米を開けるとの情報。関東に居たら、比較的簡単に手に入る田酒も、北海道では希少なお酒。これは、オヤジに騙されたと思って、行くしかないでしょう♪
どうせ土曜日は地獄の特訓9期の打ち上げに行くつもりでしたから、ついでですよ、ついで!

17時ちょうどに「たかの」へ到着。またもや1番乗りです。
お目当てのお酒には、「メール会員限定」の札がぶら下がってます。以前、十四代の時は、メールを配信した金曜日に無くなったそうですから、今日はそこまで盛り上がっていないのかも。田酒が珍しいぐらいですから、十四代なんて、幻なのかもしれません。
どうやら団体の予約が入っているらしく、テーブルが三つほど寄せてあります。と思ったら、すぐにその団体さんが入ってきました。こりゃ、まずい。ボヤボヤしてたら、お酒をもらうのに並ぶ羽目になる。下手するとお目当てのお酒が無くなる可能性も!

まずは、田酒の特別純米です。本当は燗酒にしてもらいたかったんですが、団体さんが後ろに並び始めたから、そんなこと言えませんでした。
もっとしっかりしていると記憶してましたが、記憶よりサラッとしていて、綺麗なお酒でした。

お通しは、枝豆と筑前煮です。この枝豆、ゴマ油で炒めてあります。季節柄冷凍ものでしょうが、香ばしく炒めることで、ちゃんとした一品になってます。手軽にできて、かつ美味しかったですよ。

続いて豊盃の特別純米です。田酒より更に綺麗で、僕的にはこっちの方が好みでした。
その後も普通のお客さんが何組か来ました。もう、満員御礼です。前回とは、えらい違い。
3杯目は、鶴齢のこれまた特別純米。写真はありません。実は1杯分無かったので、ちょっと値段をオマケしてもらいました。
3杯目が少なかったので、ちょと物足りませんでしたが、まだ打ち上げも控えているので、この辺で引き揚げましょう。

さて、打ち上げです。今日は聖徳太子さんです。ちょうど入口でY下さんとバッタリ。
今日のメンバーは、校長とサラサ先生、K次米さん、Y下さん、浅ちゃん、マッキー、つばさ、僕の8人です。これぐらいの人数がちょうどいいですね。
ああ、今日も料理の写真を撮ってません。どうしても、話の方が楽しくて、そこまで気が回りません。
刺身、ザンギ、タコザンギ、ナマコ酢、ホヤの酢の物、ホッケの開き・・・あと覚えてないな〜。
ただ、焼酎(甲類)をたくさん飲んだと記憶してます。(8人で)ボトル4本までは覚えてますが(笑

2次会で既にK次米さんの踊りが炸裂!しかも、サラサ先生が歌うKARAのミスターで!(驚

3次会、もうなんだかよく覚えていません(笑

4次会。タンバリンを求めてさまよった挙句、8期の打ち上げで行ったらしいマッキーが先導して突入。たしか、「歌れん」だったと思います。
K次米さんを中心に、つばさ達も踊っています。

歌っているのは、浅ちゃん!この日は、あまり酔ってなかったですね。でも、歌は頑張ってました(凄

このお店、タンバリンだけじゃなく、衣装や小物が豊富で、貸し出してくれるというか、マスターに無理やり着けさせられます。

つばさもこの通り。

マッキーも衣装を着けましたが、スカートが裏返しだとマスターに指摘され、

生着替え!?
服の上から着てるだけなんで、何でもないんですが、ちょっとドキドキしたのは、僕だけ?

マラカスも振りながら、キューティーハニーでした♪
4次会終了は3時半過ぎでしたか?ここでつばさがラーメン食べたいと言い出したので、近くのラーメン屋さんへ。

確か味噌とんこつラーメン。北海道によくあるラードでアツアツ系ではなく、背脂チャッチャ系の味噌ラーメンです。とんこつの匂いはキツくなく、いい匂いでした。
お店の名前は失念しました。今度調べに行こうっと(笑
みんな宿に帰ったのは、4時半だったらしい(凄

2012/2/18 19:00
地獄の特訓 2012年8期打ち上げ 地獄の特訓
本当は滑りたいんですよ、滑りたいに決まってるじゃないですか!
でも、しようがない(泣
滑る訳にもいかないので、せめて雰囲気を味わいたいから、今日も地獄の打ち上げに乱入です。
19時 魚真集合なのに、小樽駅に18時半過ぎに着きました。次の快速を待っていると30分後で遅刻してしまうし、もっと時間が余ってたら、また「たかの」へ行ってお酒を余計に飲んでしまいそうになるから、これがベストなのです。
中途半端に時間が余ったから、ちょっと長崎屋のダイソーをブラブラ。仕事用の事務用品を買ったら、手持ちのデイパックに入らず、恥ずかしいけどダイソーの袋のままぶら下げて魚真入り。
三々五々集まってきて、何度か乾杯をして、打ち上げのはじまり、はじまり〜♪
メンバーは校長とバクちゃん、K尻さん、僕は初めてお会いしたY崎さん(去年も8期に参加されていたそうで、僕は8期だけ参加していないので、お初でした。)、M田さん、マッキーに昇格したM村さん、浅ちゃん、T口さん、つばさ、僕の10名でした。
K尻さんとつばさは検定の点数を更に伸ばしていってるみたい。去年、全部ギリギリで受かっていた僕としては、気が気ではありません。アセるなぁ・・・
真面目にスキーの話をしていたかと思ったら、とんでもない所へ脱線したりといつものノリで夜は更けて。

前回も全く写真が無かったので、1枚ぐらい撮りましょ♪
カニの押し寿司ですね。2段になっていて、真ん中にはカニみそが入ってます。むっちゃ美味しかった。今まで何度となく魚真さんにはお世話になってますが、これは初めてです。同じようにサーモンの押し寿司もありました。写真はありませんが、同じように2段になっていて、真ん中になぜか鯖が入ってました。なぜサーモンに鯖なのか、ちょっと疑問に思いました。バラけて食べにくかったし。
刺身の盛り合わせは、冬はどうしても仕方ないと思います。あまり漁できませんからね。ホタテは安定してますが、特に良かったのは鰤です。身が濁るぐらいの脂が乗り、ちゃんと寝かせてあって美味しかったです。マグロとイカは回ってきませんでした。イカはマイカ(この辺りではスルメイカ)だったそうです。
他には、天ぷら、タチポン、小振りのホッケ開き、握り寿司でした。珍しく魚真焼きがありませんでした。
全体にかかる話題は記憶に無くて、つばさのスキーを始めた理由とか今の立場とかが記憶に残ってます。外見に似合わず、感心してしまいました。隣に座って話してたから、他の人は聞いてないと思います。
席の配置から、バクちゃんの話を良く聞きました。相変わらず楽しい話題が多い(笑
今年はサクラマス行きましょうね〜♪
そうそう、1期のビフォーアフターのビデオが回ってて、大爆笑しました(爆
ちなみにY藤さんも新しいDVDを造ったらしいです(知る人ぞ知る)。
あと、あまりお話しできませんでしたが、Y崎さんもグローバル(古い表現)な活動されていて、面白いお話をしてました。来年お会いしたら、ゆっくり話を聞きたいものです。
閉店するから早く帰ってくれとお店の人が懇願するので、21時半すぎに1次会は終了〜。
お店の前でウロウロして、なかなかみんな帰りません。次に行くのかな?行きたいな。でも、もう最終の時間まであまりありません。
アルコールを飲まないK尻さんが帰るので、K尻さんにくっついてその場を離れました。
浅ちゃんが
「え?たろパパさん帰るの?」
って驚いてましたが、そこは振り切って帰りました(泣
後日確認したところ、3次会まであって、なかなか面白いビデオ撮りもされたそうです。こんど、ビデオ見せてもらおうっと(嬉

↑これか?これなんか?
いったいナニがあったんや〜???
3
でも、しようがない(泣
滑る訳にもいかないので、せめて雰囲気を味わいたいから、今日も地獄の打ち上げに乱入です。
19時 魚真集合なのに、小樽駅に18時半過ぎに着きました。次の快速を待っていると30分後で遅刻してしまうし、もっと時間が余ってたら、また「たかの」へ行ってお酒を余計に飲んでしまいそうになるから、これがベストなのです。
中途半端に時間が余ったから、ちょっと長崎屋のダイソーをブラブラ。仕事用の事務用品を買ったら、手持ちのデイパックに入らず、恥ずかしいけどダイソーの袋のままぶら下げて魚真入り。
三々五々集まってきて、何度か乾杯をして、打ち上げのはじまり、はじまり〜♪
メンバーは校長とバクちゃん、K尻さん、僕は初めてお会いしたY崎さん(去年も8期に参加されていたそうで、僕は8期だけ参加していないので、お初でした。)、M田さん、マッキーに昇格したM村さん、浅ちゃん、T口さん、つばさ、僕の10名でした。
K尻さんとつばさは検定の点数を更に伸ばしていってるみたい。去年、全部ギリギリで受かっていた僕としては、気が気ではありません。アセるなぁ・・・
真面目にスキーの話をしていたかと思ったら、とんでもない所へ脱線したりといつものノリで夜は更けて。

前回も全く写真が無かったので、1枚ぐらい撮りましょ♪
カニの押し寿司ですね。2段になっていて、真ん中にはカニみそが入ってます。むっちゃ美味しかった。今まで何度となく魚真さんにはお世話になってますが、これは初めてです。同じようにサーモンの押し寿司もありました。写真はありませんが、同じように2段になっていて、真ん中になぜか鯖が入ってました。なぜサーモンに鯖なのか、ちょっと疑問に思いました。バラけて食べにくかったし。
刺身の盛り合わせは、冬はどうしても仕方ないと思います。あまり漁できませんからね。ホタテは安定してますが、特に良かったのは鰤です。身が濁るぐらいの脂が乗り、ちゃんと寝かせてあって美味しかったです。マグロとイカは回ってきませんでした。イカはマイカ(この辺りではスルメイカ)だったそうです。
他には、天ぷら、タチポン、小振りのホッケ開き、握り寿司でした。珍しく魚真焼きがありませんでした。
全体にかかる話題は記憶に無くて、つばさのスキーを始めた理由とか今の立場とかが記憶に残ってます。外見に似合わず、感心してしまいました。隣に座って話してたから、他の人は聞いてないと思います。
席の配置から、バクちゃんの話を良く聞きました。相変わらず楽しい話題が多い(笑
今年はサクラマス行きましょうね〜♪
そうそう、1期のビフォーアフターのビデオが回ってて、大爆笑しました(爆
ちなみにY藤さんも新しいDVDを造ったらしいです(知る人ぞ知る)。
あと、あまりお話しできませんでしたが、Y崎さんもグローバル(古い表現)な活動されていて、面白いお話をしてました。来年お会いしたら、ゆっくり話を聞きたいものです。
閉店するから早く帰ってくれとお店の人が懇願するので、21時半すぎに1次会は終了〜。
お店の前でウロウロして、なかなかみんな帰りません。次に行くのかな?行きたいな。でも、もう最終の時間まであまりありません。
アルコールを飲まないK尻さんが帰るので、K尻さんにくっついてその場を離れました。
浅ちゃんが
「え?たろパパさん帰るの?」
って驚いてましたが、そこは振り切って帰りました(泣
後日確認したところ、3次会まであって、なかなか面白いビデオ撮りもされたそうです。こんど、ビデオ見せてもらおうっと(嬉

↑これか?これなんか?
いったいナニがあったんや〜???

2012/2/14 13:00
札幌市手稲区 三八飯店 札幌店 ラーメン
taropapa1964 http://twitter.com/taropapa1964
2月14日 つぶやきまとめ

13:20
三八飯店 手稲店なう。名物、浜チャンポンです。正に洗面器サイズの丼になみなみと盛られてます!イカ丸ごと、カニ、ホタテ、エビ、つぶ貝、ムール貝、そして一面のワカメ! 魚介スープも飽きが来ずに美味しい??♪ http://t.co/Babztyl8
2012/02/14 Tue 13:20 From Twitter for Android
14:45
@chiaki_tokyo 惜しむらくは、量が多すぎてビールを遠慮せざるを得ないこと。日本酒なら行けたかも?(^_^;)
2012/02/14 Tue 14:45 From Twitter for Android chiaki_tokyo宛
0
2月14日 つぶやきまとめ


三八飯店 手稲店なう。名物、浜チャンポンです。正に洗面器サイズの丼になみなみと盛られてます!イカ丸ごと、カニ、ホタテ、エビ、つぶ貝、ムール貝、そして一面のワカメ! 魚介スープも飽きが来ずに美味しい??♪ http://t.co/Babztyl8
2012/02/14 Tue 13:20 From Twitter for Android

@chiaki_tokyo 惜しむらくは、量が多すぎてビールを遠慮せざるを得ないこと。日本酒なら行けたかも?(^_^;)
2012/02/14 Tue 14:45 From Twitter for Android chiaki_tokyo宛


2012/2/12 17:00
こっそり酒!酒!酒! 料理
taropapa1964 http://twitter.com/taropapa1964
2月12日 つぶやきまとめ
17:09
たかの なう。 http://t.co/NH9b5vmi
2012/02/12 Sun 17:09 From Twitter for Android
17:19
今日は寒いから、お燗酒♪刈穂 山廃純米ひやおろし。いいですね??。 http://t.co/LRthYdjl
2012/02/12 Sun 17:19 From Twitter for Android
18:17
2杯目は麒麟山 ぽたりぽたり、3杯目 楯野川 激流生。まずい、これから飲みに行くのに、3杯も飲んで良いのか? http://t.co/99LvKp6s
2012/02/12 Sun 18:17 From Twitter for Android
22:38
山田屋が休みで、旧一心太助の跡地に行きました。何て言う店名か忘れましたが、酷くはありませんでした。ナメタガレイの唐揚げ美味しかったです。写真撮っときゃ良かった・・・
2012/02/12 Sun 22:38 From Twitter for Android
********************************************************
こっそりシリーズ第4弾!
って、そんなシリーズあったの?ていう人は、少し反省してください。過去ログをチェックですよ♪
そんな訳で骨折療養中のため、本来アルコールは厳禁です。なので、こっそり・・・
いつもいつも飲んでるわけじゃなし、たまにはストレス解消ということで。
地獄の特訓同窓会の後も、M田さんは2期連続、M村さんはなんと長期で4期連続でいるはずやし、小樽に行く用事もあるから、晩ご飯行くなら一緒しましょうというメールを送りました。行く店とかメンバーは決まってないけど、とりあえず行きましょうという返信が来ました。
中途半端な15時ごろ山麓館へ行くと、何故かお茶会中。そういえば、短期地獄があったんですね!KOGOさんがいます。T野さんも来てたみたい。挨拶に来たかったな。1月にあったばかりですが、骨折ネタがあるから、ウケるかと(笑
皆は日曜日と言うのに滑りに行ってしまったので、時間を持て余した僕は、一人で山を下りて「たかの」へ向かいます。宴会の前なのに、お酒を飲もうという魂胆?
いえ、お酒の種類が違いますからね。

ちょうど17時に到着。お客さんはまだ誰も来ていないから、冷ケース前の一等席をキープ!もう、目の前にお酒が並んでて、目移りして仕方がありません!
寒いから、燗酒いきましょっか!
たろパパ:お、ひやおろしありますね。今頃珍しい。これ、燗酒お願いします!
おやじ:え?ひやおろしを燗するの?珍しいね。ま、やってみるか。良いかもしれないし。
たろパパ:いえいえ、普通ひやおろしって、燗に向いてるでしょ?
どうも、おやじさんと意見が合いません(謎
好みの問題ですからね、気にしないで楽しく飲みましょー♪

刈穂 山廃純米ひやおろしです。
ちょうど瓶が終わりかけだったので、お燗とは別に残りをお猪口に入れてサービスしてくれました。
冷で飲むと、綺麗な辛口なのに、燗で飲むと、柔らかくふくらみが出てきて、美味しかったです♪
ちなみに、後日調べてみました。
ひやおろし
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=306
刈穂 山廃純米ひやおろし
http://nomitaizou.blog49.fc2.com/blog-entry-566.html
ちょとググれば、たくさん出てきます。

今日のお通しです。ポテトサラダと筑前煮?です。
飲み屋でいただくポテトサラダって、美味しいですよね〜。でんぷんとタンパク質、そして酢ですか。お酒を飲むときのスタートに良いです。

2杯目は、「麒麟山純米吟醸生原酒 ぽたりぽたり」です。
初見は、浦佐の金田屋さんでしたでしょうか。実際にいただいたのは、これが初めてです。
3杯目は、楯野川 激流 生です。良く調べてみると、吟醸槽口生だそうです。ビジュアル的に一緒なので、写真は割愛です(笑
楯野川の濁流にも惹かれましたが、どっちが先に無くなるか、おやじさんに確認した結果、激流を優先しました。
2杯目、3杯目と原酒系ですから、量の割にアルコール度が高いのか、よく酔っぱらいました(嘘
さて、そろそろお時間です。もっとここで飲みたいところですが、グッと堪えて、「たかの」を後にします。
M田さんとメールや携帯でやり取りして、移転したらしい山田屋へ行く事へなりました。でも、山田屋へテクテク歩いて行くと、日曜定休日でお休みでした(悲
山麓館からタクシーで乗り付けた皆と合流して、しばし彷徨います。移住者S国さんが来たことがあるというお店へ〜
・・・って、え?ここ?ここって、あの、一心太助の跡やんか!
蘇る2年前の記憶・・・(下記リンク先の最後の方を参照)
小樽天狗山 地獄の特訓 2010年第5期<前夜祭>
http://green.ap.teacup.com/tarochan/183.html
一抹の不安を抱きながら、恐る恐る入店(不安なのは僕だけですよ)。
結局、メンバーはM田さんとS国さんとまどかさんと僕の4名。なんと、僕以外が女性で、女子会に迷い込んだオヤジになってしまいました(嬉
まどかさんとは、軽井沢プリンスで何度かニアミスしていて、存在は知っていましたが、スキーのレベルが僕よりずっと高くて近寄りがたかったもので、この日同席できて嬉しかったです。古いのぞみバナもできたし♪
ふたを開けてみると良いお店で、美味しく頂きました。特にナメタガレイの唐揚げが秀逸でした。写真が無いのが残念。
ナメタガレイを知らない人が多かったので、ちょっとご紹介↓
http://www.zukan-bouz.com/karei/karei02/babagarei.html
僕もカレイはあまり詳しくないんですが、北海道でババガレイというのは聞いた事がありました。やっぱり煮付で美味しくいただいた事はあります。そのババガレイは関東で言うナメタガレイとは最近まで知りませんでした。釣り人として、恥ずかしい。関東でナメタガレイというと、手の平ぐらいの小さなものしか見たことがありませんから、この日いただいた40cm近い大型を見て、仰天しました。
その後、皆はタクシーで山麓館へ、僕はてくてくとJR小樽駅まで歩いて帰りました。
<後日談>
当日、つばさが前泊で来ていましたが、晩ご飯を山麓館で申し込んでいたらしく、参加できませんでした。ちょっと話したいことがあったので、翌日仕事で小樽へ行ったついでに山麓館を覗きましたが、ゲレンデへ出てしまった後で、会えませんでした。
その代わりに留守番をしていたのが、M村さん。今回長期で4期連続です。2期目が過ぎて、3期目になって、肩が痛いそうで、この日は休んで病院に行くということでした。
去年、僕が長期で来ていた時も、膝に水が溜まったりしました。地獄の特訓へ来るとハイになるから、どうしても頑張り過ぎてしまいます。長期になると、身体のあちこちが悲鳴をあげてくるんですよ。
ゆっくり治して、でも期間は限られてるから、スキーで何かを掴んで帰って下さいね〜♪って、まだ1週あるか。
0
2月12日 つぶやきまとめ

たかの なう。 http://t.co/NH9b5vmi
2012/02/12 Sun 17:09 From Twitter for Android

今日は寒いから、お燗酒♪刈穂 山廃純米ひやおろし。いいですね??。 http://t.co/LRthYdjl
2012/02/12 Sun 17:19 From Twitter for Android

2杯目は麒麟山 ぽたりぽたり、3杯目 楯野川 激流生。まずい、これから飲みに行くのに、3杯も飲んで良いのか? http://t.co/99LvKp6s
2012/02/12 Sun 18:17 From Twitter for Android

山田屋が休みで、旧一心太助の跡地に行きました。何て言う店名か忘れましたが、酷くはありませんでした。ナメタガレイの唐揚げ美味しかったです。写真撮っときゃ良かった・・・
2012/02/12 Sun 22:38 From Twitter for Android
********************************************************
こっそりシリーズ第4弾!
って、そんなシリーズあったの?ていう人は、少し反省してください。過去ログをチェックですよ♪
そんな訳で骨折療養中のため、本来アルコールは厳禁です。なので、こっそり・・・
いつもいつも飲んでるわけじゃなし、たまにはストレス解消ということで。
地獄の特訓同窓会の後も、M田さんは2期連続、M村さんはなんと長期で4期連続でいるはずやし、小樽に行く用事もあるから、晩ご飯行くなら一緒しましょうというメールを送りました。行く店とかメンバーは決まってないけど、とりあえず行きましょうという返信が来ました。
中途半端な15時ごろ山麓館へ行くと、何故かお茶会中。そういえば、短期地獄があったんですね!KOGOさんがいます。T野さんも来てたみたい。挨拶に来たかったな。1月にあったばかりですが、骨折ネタがあるから、ウケるかと(笑
皆は日曜日と言うのに滑りに行ってしまったので、時間を持て余した僕は、一人で山を下りて「たかの」へ向かいます。宴会の前なのに、お酒を飲もうという魂胆?
いえ、お酒の種類が違いますからね。

ちょうど17時に到着。お客さんはまだ誰も来ていないから、冷ケース前の一等席をキープ!もう、目の前にお酒が並んでて、目移りして仕方がありません!
寒いから、燗酒いきましょっか!
たろパパ:お、ひやおろしありますね。今頃珍しい。これ、燗酒お願いします!
おやじ:え?ひやおろしを燗するの?珍しいね。ま、やってみるか。良いかもしれないし。
たろパパ:いえいえ、普通ひやおろしって、燗に向いてるでしょ?
どうも、おやじさんと意見が合いません(謎
好みの問題ですからね、気にしないで楽しく飲みましょー♪

刈穂 山廃純米ひやおろしです。
ちょうど瓶が終わりかけだったので、お燗とは別に残りをお猪口に入れてサービスしてくれました。
冷で飲むと、綺麗な辛口なのに、燗で飲むと、柔らかくふくらみが出てきて、美味しかったです♪
ちなみに、後日調べてみました。
ひやおろし
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=306
刈穂 山廃純米ひやおろし
http://nomitaizou.blog49.fc2.com/blog-entry-566.html
ちょとググれば、たくさん出てきます。

今日のお通しです。ポテトサラダと筑前煮?です。
飲み屋でいただくポテトサラダって、美味しいですよね〜。でんぷんとタンパク質、そして酢ですか。お酒を飲むときのスタートに良いです。

2杯目は、「麒麟山純米吟醸生原酒 ぽたりぽたり」です。
初見は、浦佐の金田屋さんでしたでしょうか。実際にいただいたのは、これが初めてです。
3杯目は、楯野川 激流 生です。良く調べてみると、吟醸槽口生だそうです。ビジュアル的に一緒なので、写真は割愛です(笑
楯野川の濁流にも惹かれましたが、どっちが先に無くなるか、おやじさんに確認した結果、激流を優先しました。
2杯目、3杯目と原酒系ですから、量の割にアルコール度が高いのか、よく酔っぱらいました(嘘
さて、そろそろお時間です。もっとここで飲みたいところですが、グッと堪えて、「たかの」を後にします。
M田さんとメールや携帯でやり取りして、移転したらしい山田屋へ行く事へなりました。でも、山田屋へテクテク歩いて行くと、日曜定休日でお休みでした(悲
山麓館からタクシーで乗り付けた皆と合流して、しばし彷徨います。移住者S国さんが来たことがあるというお店へ〜
・・・って、え?ここ?ここって、あの、一心太助の跡やんか!
蘇る2年前の記憶・・・(下記リンク先の最後の方を参照)
小樽天狗山 地獄の特訓 2010年第5期<前夜祭>
http://green.ap.teacup.com/tarochan/183.html
一抹の不安を抱きながら、恐る恐る入店(不安なのは僕だけですよ)。
結局、メンバーはM田さんとS国さんとまどかさんと僕の4名。なんと、僕以外が女性で、女子会に迷い込んだオヤジになってしまいました(嬉
まどかさんとは、軽井沢プリンスで何度かニアミスしていて、存在は知っていましたが、スキーのレベルが僕よりずっと高くて近寄りがたかったもので、この日同席できて嬉しかったです。古いのぞみバナもできたし♪
ふたを開けてみると良いお店で、美味しく頂きました。特にナメタガレイの唐揚げが秀逸でした。写真が無いのが残念。
ナメタガレイを知らない人が多かったので、ちょっとご紹介↓
http://www.zukan-bouz.com/karei/karei02/babagarei.html
僕もカレイはあまり詳しくないんですが、北海道でババガレイというのは聞いた事がありました。やっぱり煮付で美味しくいただいた事はあります。そのババガレイは関東で言うナメタガレイとは最近まで知りませんでした。釣り人として、恥ずかしい。関東でナメタガレイというと、手の平ぐらいの小さなものしか見たことがありませんから、この日いただいた40cm近い大型を見て、仰天しました。
その後、皆はタクシーで山麓館へ、僕はてくてくとJR小樽駅まで歩いて帰りました。
<後日談>
当日、つばさが前泊で来ていましたが、晩ご飯を山麓館で申し込んでいたらしく、参加できませんでした。ちょっと話したいことがあったので、翌日仕事で小樽へ行ったついでに山麓館を覗きましたが、ゲレンデへ出てしまった後で、会えませんでした。
その代わりに留守番をしていたのが、M村さん。今回長期で4期連続です。2期目が過ぎて、3期目になって、肩が痛いそうで、この日は休んで病院に行くということでした。
去年、僕が長期で来ていた時も、膝に水が溜まったりしました。地獄の特訓へ来るとハイになるから、どうしても頑張り過ぎてしまいます。長期になると、身体のあちこちが悲鳴をあげてくるんですよ。
ゆっくり治して、でも期間は限られてるから、スキーで何かを掴んで帰って下さいね〜♪って、まだ1週あるか。
