2015/8/12 9:00
大きな顔して作ってすいません 料理
<2016年4月22日更新>
大きな顔して釣ったから、大きな顔して作りました(^_^;)

造り盛り合わせです。少し脂が乗ってきましたかね?
上からピチットで締めた背、腹。下の2段が昆布締めの背、腹です。
ピチットで締めると美味しいけど、昆布締めとはやっぱり違いますね。魚の具合を見て、水分が多そうならピチット、身がしっかりしてそうなら昆布締め、と使い分けた方がいいかもですね。

キモとハツと卵の鞍馬煮です。酒のアテですね(^^)♪

血合いの角煮です。マグロとかカツオでやるヤツです。結構な量の血合いが出ますから、たまにはこういうのもやってます。
写真は煮あがってから一旦冷蔵庫で保管していたものです。冷たくても美味しい(^^)

ぬたです。ちょっと塩で締めてからぬたにしました。ぬたも好きなんですね〜(^^)

ふりかけ?そぼろ?です。砂糖と醤油で甘辛いバージョンです。

塩味だけの素朴なふりかけです。上の甘辛バージョンと共におむすびの具にも重宝します。真空パックに詰めて冬まで保管しておいて、スキーシーズン中のお弁当に使いました(^^)♪

アラからほじくり出した身でパスタ♪
1.7mmしか在庫が無く、ちょっと太過ぎ?(^_^;)

ちゃんちゃん焼きにしてみました〜(^^)
鮭やホッケでできるんですから、ワラサでも♪

醤油ラーメンです!気合い入れてもやしの頭とひげ根を取りましたよー!(^O^)/
しかも、ニンニクマシで(^_^;)

〆はご飯を投入〜♪

ワラサをフライにして、ワラサバーガー!もちろんタルタルソース!
これ、美味しかったー!最近の大ヒットでした\(^o^)/
0
大きな顔して釣ったから、大きな顔して作りました(^_^;)

造り盛り合わせです。少し脂が乗ってきましたかね?
上からピチットで締めた背、腹。下の2段が昆布締めの背、腹です。
ピチットで締めると美味しいけど、昆布締めとはやっぱり違いますね。魚の具合を見て、水分が多そうならピチット、身がしっかりしてそうなら昆布締め、と使い分けた方がいいかもですね。

キモとハツと卵の鞍馬煮です。酒のアテですね(^^)♪

血合いの角煮です。マグロとかカツオでやるヤツです。結構な量の血合いが出ますから、たまにはこういうのもやってます。
写真は煮あがってから一旦冷蔵庫で保管していたものです。冷たくても美味しい(^^)

ぬたです。ちょっと塩で締めてからぬたにしました。ぬたも好きなんですね〜(^^)

ふりかけ?そぼろ?です。砂糖と醤油で甘辛いバージョンです。

塩味だけの素朴なふりかけです。上の甘辛バージョンと共におむすびの具にも重宝します。真空パックに詰めて冬まで保管しておいて、スキーシーズン中のお弁当に使いました(^^)♪

アラからほじくり出した身でパスタ♪
1.7mmしか在庫が無く、ちょっと太過ぎ?(^_^;)

ちゃんちゃん焼きにしてみました〜(^^)
鮭やホッケでできるんですから、ワラサでも♪

醤油ラーメンです!気合い入れてもやしの頭とひげ根を取りましたよー!(^O^)/
しかも、ニンニクマシで(^_^;)

〆はご飯を投入〜♪

ワラサをフライにして、ワラサバーガー!もちろんタルタルソース!
これ、美味しかったー!最近の大ヒットでした\(^o^)/

2015/8/11 12:00
大きな顔してすいません オフショアブリ系
ひとりでできるもん!の7/21のあと。
8月1日(土) 船のエンジン不調の為、中止。
8月7日(金) お客が少なくて、中止。
2回も中止になってしまいました。
そして、3度目の正直と思って申し込んでいた8月11日の前日、予約していた船長から電話があり、エンジンのメンテナンスの為、翌日出れなくなったと(T_T)
え?他の船で乗れる所があるから紹介してくれる?あ、はい、もうそれでいいです(*_*)
ということで、独りで乗るのは2回目なのに、全然知らない船に乗る事になって、ドキドキしながら行ってきました(+o+)
2015年8月11日(火)5:00〜12:00 日本海
紹介して頂いた船は、たまたま一グループが貸切で出る予定だったところへお邪魔する事になっていました。ジギングは初めての旅行ツアーの人達だそうです。5人グループで、僕が1人追加ですから、全部で6人なので、余裕ですね。広々できそうです。

今回お世話になった船です。

今回もメインのジグは、メタルフリッカーのブルピン!

最近トップで釣れてるそうなので、キャスティングも準備してます。シイラ用のXHの9.8ft。
初心者に毛が生えた程度の僕ですが、他の人は初心者ばかりということで、船の乗り子さんにハッパをかけられてました(^_^;)
が、船中一番乗りは僕のお隣さん(^_^;)
2本目は、やっぱりそのお隣さん(^_^;;)
焦りつつ、何度目かのポイントでやっと僕にも釣れて、一安心(^◇^)
ドテラ流しで左舷の人は下に入り込んでしまって、初心者にはやり難いということで、人数も少ないからみんな右舷に固まってやることになりました。僕は大ドモでどちらでも行ける状態(^^)v
しかも、左舷空いてるから、ミヨシでナブラ立ったら、兄ちゃん左舷通って前に行ってルアー投げても良いよ、と言われました!
もうやりたい放題!?(^◇^)
で、何度かナブラも立ったので、走って行ってポッパー投げたりシンペン投げたりしましたが、トップでは食わせる事ができず(+o+)
この頃には、ブリの反応も浮いてきていて、居るのに食わない事が多くなってきていました。それでも何とか僕は5本。周りは全部初心者ですから、5本でも竿頭(^_^;)

今日の釣果!7月よりちょと小振りですかね?それでもワラサクラス。みんな同じサイズ(^_^;)
0
8月1日(土) 船のエンジン不調の為、中止。
8月7日(金) お客が少なくて、中止。
2回も中止になってしまいました。
そして、3度目の正直と思って申し込んでいた8月11日の前日、予約していた船長から電話があり、エンジンのメンテナンスの為、翌日出れなくなったと(T_T)
え?他の船で乗れる所があるから紹介してくれる?あ、はい、もうそれでいいです(*_*)
ということで、独りで乗るのは2回目なのに、全然知らない船に乗る事になって、ドキドキしながら行ってきました(+o+)
2015年8月11日(火)5:00〜12:00 日本海
紹介して頂いた船は、たまたま一グループが貸切で出る予定だったところへお邪魔する事になっていました。ジギングは初めての旅行ツアーの人達だそうです。5人グループで、僕が1人追加ですから、全部で6人なので、余裕ですね。広々できそうです。

今回お世話になった船です。

今回もメインのジグは、メタルフリッカーのブルピン!

最近トップで釣れてるそうなので、キャスティングも準備してます。シイラ用のXHの9.8ft。
初心者に毛が生えた程度の僕ですが、他の人は初心者ばかりということで、船の乗り子さんにハッパをかけられてました(^_^;)
が、船中一番乗りは僕のお隣さん(^_^;)
2本目は、やっぱりそのお隣さん(^_^;;)
焦りつつ、何度目かのポイントでやっと僕にも釣れて、一安心(^◇^)
ドテラ流しで左舷の人は下に入り込んでしまって、初心者にはやり難いということで、人数も少ないからみんな右舷に固まってやることになりました。僕は大ドモでどちらでも行ける状態(^^)v
しかも、左舷空いてるから、ミヨシでナブラ立ったら、兄ちゃん左舷通って前に行ってルアー投げても良いよ、と言われました!
もうやりたい放題!?(^◇^)
で、何度かナブラも立ったので、走って行ってポッパー投げたりシンペン投げたりしましたが、トップでは食わせる事ができず(+o+)
この頃には、ブリの反応も浮いてきていて、居るのに食わない事が多くなってきていました。それでも何とか僕は5本。周りは全部初心者ですから、5本でも竿頭(^_^;)

今日の釣果!7月よりちょと小振りですかね?それでもワラサクラス。みんな同じサイズ(^_^;)
