2015/10/29 12:00
2代目つじ田 日本橋八重洲店 ラーメン
<2016年4月30日更新>
0
醤油つけ麺220gを頂きました。粘度高めの豚骨スープで、普通に美味しかったです!(^^)♪生卵がついていて、スープを小分けして2種類の味が楽しめるそうですが、全部ブッ込んでしまいました(^^;; pic.twitter.com/565T7kFbwt
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月27日
ラーメン屋定番のTシャツではなく板さんスタイルで頭に捩り鉢巻きのいなせなお兄さんがチャキチャキ作ってくれます!
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月29日
味玉つけ麺を頂きました。安定の美味しさですね〜。ごちそうさまでした(^^)♪ pic.twitter.com/I7PzJodc6p

2015/10/27 12:00
札幌市北区新川 らーめん景虎 ラーメン
<2016年4月29日更新>

つけ麺をより楽しむための極意書がありましたので・・・

+飯を頼んで美味しくいただきました(^^)♪
0
今日は前から気になっていた新川の「らーめん影虎」さんを初訪問です! pic.twitter.com/J09hmSEjqa
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月27日
醤油つけ麺220gを頂きました。粘度高めの豚骨スープで、普通に美味しかったです!(^^)♪生卵がついていて、スープを小分けして2種類の味が楽しめるそうですが、全部ブッ込んでしまいました(^^;; pic.twitter.com/565T7kFbwt
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月27日

つけ麺をより楽しむための極意書がありましたので・・・

+飯を頼んで美味しくいただきました(^^)♪

2015/10/22 7:00
初めての船♪ オフショアブリ系
<2016年4月28日更新>
2015年10月22日(木)7:00〜14:00 日本海
釣りクラブ仲間のHさんオススメの遊漁船、人気でなかなか予約が取れませんでしたが、何とか取れました。厳密には何度か予約は取れたんですが、天候に恵まれずσ(T_T)ヨンデシマッタ
平日なのでHさんとはご一緒できませんので、またまた「ひとりでできるもん」状態で初めての船に乗り込みました。
前日も良く釣れたそうで、期待は高かったんですが、当日はあまり良くありませんでした。あとで聞いた話、翌日も良かったそうです。魔の1日だったみたいです(T_T)

で、今日の釣果はこの1匹だけ(+o+)
下に引いてる新聞に意味はありません(^_^;)
いつも通りのワラサクラス。それでも75cm4.305kgありました。今日も4kg超えですよ!(^^)v
ジグは鉄ジグ スイムライダーロング180gブルピンでした。

いろいろと冷凍庫の整理も兼ねたちらし寿司です。ご飯が酢飯ですね。
鮭は焼きハラス、イカは春のマメイカ(まだあったの?)。

カマの煮付です。カマは塩焼きが定番ですが、煮付も美味しい!(^O^)/
ししとうが無かったので、冷蔵庫の隅っこで干からびかけてたピーマンを付け合わせに(^_^;)

アラでスープを取って醤油ラーメン!(^O^)/
〆でご飯投入したのに、写真忘れてました(^_^;)
0
2015年10月22日(木)7:00〜14:00 日本海
釣りクラブ仲間のHさんオススメの遊漁船、人気でなかなか予約が取れませんでしたが、何とか取れました。厳密には何度か予約は取れたんですが、天候に恵まれずσ(T_T)ヨンデシマッタ
平日なのでHさんとはご一緒できませんので、またまた「ひとりでできるもん」状態で初めての船に乗り込みました。
前日も良く釣れたそうで、期待は高かったんですが、当日はあまり良くありませんでした。あとで聞いた話、翌日も良かったそうです。魔の1日だったみたいです(T_T)

で、今日の釣果はこの1匹だけ(+o+)
下に引いてる新聞に意味はありません(^_^;)
いつも通りのワラサクラス。それでも75cm4.305kgありました。今日も4kg超えですよ!(^^)v
ジグは鉄ジグ スイムライダーロング180gブルピンでした。

いろいろと冷凍庫の整理も兼ねたちらし寿司です。ご飯が酢飯ですね。
鮭は焼きハラス、イカは春のマメイカ(まだあったの?)。

カマの煮付です。カマは塩焼きが定番ですが、煮付も美味しい!(^O^)/
ししとうが無かったので、冷蔵庫の隅っこで干からびかけてたピーマンを付け合わせに(^_^;)

アラでスープを取って醤油ラーメン!(^O^)/
〆でご飯投入したのに、写真忘れてました(^_^;)

2015/10/14 5:30
荒れてなかなか行けない2015年 浜益川釣獲調査A日程第5週6日目 最終日! 釣れたと見せかけてやっぱり釣れない記
<2016年4月27日更新>

今年の浜益川釣獲調査はほとんど釣りに行けませんでした。いよいよ僕が行ける今季最終日です!
2015年10月14日(水)5:30〜8:30 日本海
10月も中旬になってますから、寒くなってきました。
昨日の今日ですが、仕事もあるので今日が僕の今年の浜益川最終日になりました。これまで2匹しか釣ってないし、あまり釣れる気はしませんが、できるだけやってみましょう!
5:30受付で実際釣りスタートは6時ぐらいでしょうか。30分ほどで最初のアタリ!(^O^)/

今日も可愛らしい女の子です!
こんなに早く釣れると、後が楽ちんですね♪
でも、この後はアタリもモジリもジャンプも無く、天気も良かったので8時過ぎたら釣れる気がしなくなったので、片付けて駐車場で仮眠して10時と共に温泉へGO!(^_^;)
温泉で温まって、帰る途中で手稲山が初冠雪してるのを見つけた(実はラジオで言ってた)ので、いつもの前田森林公園で寄り道しました。
いつも浜益川からの帰りに手稲山の初冠雪を見つけます。そろそろ冬がやってきますね〜(^O^)/
今年の浜益川の鮭は、僕は3本。オス1、メス2でした。メスの方が多いだけマシ?(^_^;)
ほとんどを冬用に保存してしまったので、料理の写真があまりありません。実際はこれを書いているのは翌年2016年の春ですから、冬に作った料理の写真を撮っておけば良かったんですが、もう普段使いになってしまっていて、写真を撮る事を思いつきませんでした(^_^;)
数少ない写真なので、いまひとつなのも含まれますが・・・

鮭とブロッコリーのクリームパスタです。
醤油を使ったので、ちょっと色が悪い(^_^;)

カマ焼きです。
なんでこの写真だけを撮ったのか、不思議ですね(^_^;)

西京漬けを作る為に西京味噌を探し回って、やっと買えたので、写真を撮ったはずですが、何故か肝心の西京漬の写真がありませんでした(^_^;)
確かにスキースクールに行っている間のお弁当で西京漬けと山漬けは交互に使っていたんですけど。
北海道は西京味噌を使う習慣があまりないのか、スーパーにほとんど置いてないんです。白味噌って書いてあるのを使ってみましたが、辛すぎて西京漬けにならなかったんです。あと、置いてあるのに商品の回転が悪くて色が白くない所も数軒ありました。味噌は日にちが経つと色が変わってしまいますよね。品質に問題は無いと思いますが、風味は違いますから〜(+o+)

はらこ飯です。
今まで、はらこ飯ってただの鮭親子丼だと思っていて、ケンミンショーで見て全くの別物だという事が分かったので、初めてネットで調べて作りました。鮭の身の炊き込みご飯なんですね〜♪
これはうまーーーい!!\(◎o◎)/!
初めてなんで、鮭の切り身が大きすぎて今一つですが、来年はもっと美味しくできると思います。曲げわっぱが欲しくなりますね(^^)♪
0

今年の浜益川釣獲調査はほとんど釣りに行けませんでした。いよいよ僕が行ける今季最終日です!
2015年10月14日(水)5:30〜8:30 日本海
10月も中旬になってますから、寒くなってきました。
昨日の今日ですが、仕事もあるので今日が僕の今年の浜益川最終日になりました。これまで2匹しか釣ってないし、あまり釣れる気はしませんが、できるだけやってみましょう!
5:30受付で実際釣りスタートは6時ぐらいでしょうか。30分ほどで最初のアタリ!(^O^)/

今日も可愛らしい女の子です!
こんなに早く釣れると、後が楽ちんですね♪
今日の浜益川!あ、向かいの山に雪積もってる(^^;; pic.twitter.com/sPONotGWwK
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月14日
でも、この後はアタリもモジリもジャンプも無く、天気も良かったので8時過ぎたら釣れる気がしなくなったので、片付けて駐車場で仮眠して10時と共に温泉へGO!(^_^;)
浜益温泉の周りは、紅葉を通り過ぎて落葉が始まってます(*_*) pic.twitter.com/rchOsynqSI
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月14日
風呂上がりには冷た〜い牛乳を!(^o^)/
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月14日
地元の牛乳かと思ったのに、調べたら江別やった。浜益には牧場無いの?(^^;; pic.twitter.com/BfuyXElMk9
温泉で温まって、帰る途中で手稲山が初冠雪してるのを見つけた(実はラジオで言ってた)ので、いつもの前田森林公園で寄り道しました。
手稲山初冠雪♪ pic.twitter.com/quRe6PEdPG
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年10月14日
いつも浜益川からの帰りに手稲山の初冠雪を見つけます。そろそろ冬がやってきますね〜(^O^)/
今年の浜益川の鮭は、僕は3本。オス1、メス2でした。メスの方が多いだけマシ?(^_^;)
ほとんどを冬用に保存してしまったので、料理の写真があまりありません。実際はこれを書いているのは翌年2016年の春ですから、冬に作った料理の写真を撮っておけば良かったんですが、もう普段使いになってしまっていて、写真を撮る事を思いつきませんでした(^_^;)
数少ない写真なので、いまひとつなのも含まれますが・・・

鮭とブロッコリーのクリームパスタです。
醤油を使ったので、ちょっと色が悪い(^_^;)

カマ焼きです。
なんでこの写真だけを撮ったのか、不思議ですね(^_^;)

西京漬けを作る為に西京味噌を探し回って、やっと買えたので、写真を撮ったはずですが、何故か肝心の西京漬の写真がありませんでした(^_^;)
確かにスキースクールに行っている間のお弁当で西京漬けと山漬けは交互に使っていたんですけど。
北海道は西京味噌を使う習慣があまりないのか、スーパーにほとんど置いてないんです。白味噌って書いてあるのを使ってみましたが、辛すぎて西京漬けにならなかったんです。あと、置いてあるのに商品の回転が悪くて色が白くない所も数軒ありました。味噌は日にちが経つと色が変わってしまいますよね。品質に問題は無いと思いますが、風味は違いますから〜(+o+)

はらこ飯です。
今まで、はらこ飯ってただの鮭親子丼だと思っていて、ケンミンショーで見て全くの別物だという事が分かったので、初めてネットで調べて作りました。鮭の身の炊き込みご飯なんですね〜♪
これはうまーーーい!!\(◎o◎)/!
初めてなんで、鮭の切り身が大きすぎて今一つですが、来年はもっと美味しくできると思います。曲げわっぱが欲しくなりますね(^^)♪

2015/10/13 5:30
荒れてなかなか行けない2015年 浜益川釣獲調査A日程第5週5日目 鮭
<2016年4月26日更新>

残り少ない浜益川釣獲調査。行ける日は頑張って行きましょう!
2015年10月13日(火)5:30〜10:00 日本海

珍しく受付開始前から並んでみたりo(^^)o
ここが良く釣れる!っていう場所はあまりなく、仕方なく入れるところに入って遡上待ちをするしかない状況。
下流側から釣れ始めたら、集中して・・・

小振りでカワイイ女の子です♪
2.4kgありました。

その後も釣れないのに、温泉がオープンする10時まで時間をつぶして(^_^;)、温まって帰りました。

スジコは420g、魚体の割にはまずまずの量が取れました(^^)♪
0

残り少ない浜益川釣獲調査。行ける日は頑張って行きましょう!
2015年10月13日(火)5:30〜10:00 日本海

珍しく受付開始前から並んでみたりo(^^)o
ここが良く釣れる!っていう場所はあまりなく、仕方なく入れるところに入って遡上待ちをするしかない状況。
下流側から釣れ始めたら、集中して・・・

小振りでカワイイ女の子です♪
2.4kgありました。

その後も釣れないのに、温泉がオープンする10時まで時間をつぶして(^_^;)、温まって帰りました。

スジコは420g、魚体の割にはまずまずの量が取れました(^^)♪
