2015/11/13 7:00
10kg up 獲ったどー! オフショアブリ系
<2016年5月7日更新>

2015年11月13日(木)7:00〜14:00 日本海
先週も釣りに来たばかりなのに、1週間も経たないうちに来てしまいました。前回は同船者が10kg upを釣っていたのに、満足のいくサイズが釣れませんでしたからね〜(ーー゛)
船長がココ!と思ったポイントに朝一で入り、反応もバッチリだったようですが船中いまいちで、他船の情報で少し移動してやり直しましたが、そちらもいまいち。
その後、やっぱり朝一に入ったポイントへ戻りました。結果、これが大正解だったようです。船長エライ!(^O^)/
魚探の反応を見ていた船長から、
「来るよ、来るよ〜!いい反応出てるよ〜!」
というアナウンスがあったのも束の間、
ファーストヒットは僕の竿へ!
その日のファーストヒットは、とっくの昔に他の人に来てましたが、この「場」のファーストヒットは僕でした。それはどういうことかというと・・・
今までワラササイズでも全く鳴った事が無かったのに、僕のリールから初めてドラグ音が鳴り、今までとは明らかに違う強い引き!ドラグはスケールできっちり5kgに調整してあります。
すると、僕と同じ左舷側のミヨシ側の人もヒット!これもドラグを鳴らす大物の引き!
すぐに右舷側でも二人がドラグ音!
ダブル、トリプル、クアドラプル?
トリプルの次なんて知らないから、知恵袋さんで検索しました(^_^;)
その4人同時ヒットのクワトロ大尉状態(^_^;)のファーストヒットが僕だったという事です。
それなりに時間はかかりましたが、それなりに早く回収し、4人の中で僕が一番早く取り込みました。

写真は騒ぎが終わった後で撮りました。
明らかに10kgオーバー?初めてのサイズなんで、しばし呆然(+o+)
とりあえず船長とガッチリ握手♪
で、船長は次の人の取り込みへ飛んでいきました。中乗りさんもいますが、まだ3人掛けてからね〜。
僕も気を取り直して、ジグを再投入しましたが、達成感が強く気もそぞろでした(^^)
船中1番乗りの10kgアップ、後検 血抜き後11.6kgで自分では大きいと思ったんですが、その次に上がったのはもっと大きく、そのまた次に上がったのは2本目より大きく、最後にあがったのが最も大きかったんです。
僕の11.6kgがかすむ、かすむ・・・(T_T)
4本目は13kg超えてたそうです\(◎o◎)/!

釣り船のHPにアップされていた写真です。顔はカットされてます(^_^;)が、左から2本目が僕です。明らかに他のブリ達より小さい(+o+)
http://ameblo.jp/1284709jj8syk/entry-12095146144.html
それでも、10kgアップには違いないので、嬉しかったです!(^^ゞ
その後も同じポイントを何度か流している間に船中お祭り騒ぎも収まった頃。
船長は中層に反応あるから中層狙って〜ってアナウンス。
僕は何度かシャクッた後、入れなおそうと思って早巻きでジグを回収していると、途中でガツン!
!?
なんかヒット!(^O^)/

微妙に10kgありそう?
帰って測ったら血抜き後10.9kgありました♪
という事で1日に10kgアップ2本!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
更にその後、いつものワラサクラス4kgぐらいのを釣りました。

一応3本並べて記念写真♪
ワラサクラスは釣れなかった近くの方にプレゼントして、お持ち帰りは10kg up 2本でした。

船全体の釣果はこれだけ。港に帰ってから撮影しました。
ブリ系は全部で8本、そのうち3本が僕なので、サイズはともかく数では竿頭かな?(^^)v
こうして並べて見ると、右から2本目の13kgはやっぱりデカイ!

クーラーが小さくて入りません(^_^;)
来シーズンはもっと大きいのに買い替えなくては!(^◇^)

これで大きさが分かりますかね?
100cm11.61kgと97cm10.94kgです。
あれだけ魚体が丸々としていると、測り方が難しく、長さは参考にならないですね(^_^;)

わざわざヨメさんをガレージまで呼び出してシャッターを押してもらいました(^^)♪
長くなったので、料理編は別にアップします(^^)♪
0

2015年11月13日(木)7:00〜14:00 日本海
先週も釣りに来たばかりなのに、1週間も経たないうちに来てしまいました。前回は同船者が10kg upを釣っていたのに、満足のいくサイズが釣れませんでしたからね〜(ーー゛)
船長がココ!と思ったポイントに朝一で入り、反応もバッチリだったようですが船中いまいちで、他船の情報で少し移動してやり直しましたが、そちらもいまいち。
その後、やっぱり朝一に入ったポイントへ戻りました。結果、これが大正解だったようです。船長エライ!(^O^)/
魚探の反応を見ていた船長から、
「来るよ、来るよ〜!いい反応出てるよ〜!」
というアナウンスがあったのも束の間、
ファーストヒットは僕の竿へ!
その日のファーストヒットは、とっくの昔に他の人に来てましたが、この「場」のファーストヒットは僕でした。それはどういうことかというと・・・
今までワラササイズでも全く鳴った事が無かったのに、僕のリールから初めてドラグ音が鳴り、今までとは明らかに違う強い引き!ドラグはスケールできっちり5kgに調整してあります。
すると、僕と同じ左舷側のミヨシ側の人もヒット!これもドラグを鳴らす大物の引き!
すぐに右舷側でも二人がドラグ音!
ダブル、トリプル、クアドラプル?
トリプルの次なんて知らないから、知恵袋さんで検索しました(^_^;)
その4人同時ヒットのクワトロ大尉状態(^_^;)のファーストヒットが僕だったという事です。
それなりに時間はかかりましたが、それなりに早く回収し、4人の中で僕が一番早く取り込みました。

写真は騒ぎが終わった後で撮りました。
明らかに10kgオーバー?初めてのサイズなんで、しばし呆然(+o+)
とりあえず船長とガッチリ握手♪
で、船長は次の人の取り込みへ飛んでいきました。中乗りさんもいますが、まだ3人掛けてからね〜。
僕も気を取り直して、ジグを再投入しましたが、達成感が強く気もそぞろでした(^^)
船中1番乗りの10kgアップ、後検 血抜き後11.6kgで自分では大きいと思ったんですが、その次に上がったのはもっと大きく、そのまた次に上がったのは2本目より大きく、最後にあがったのが最も大きかったんです。
僕の11.6kgがかすむ、かすむ・・・(T_T)
4本目は13kg超えてたそうです\(◎o◎)/!

釣り船のHPにアップされていた写真です。顔はカットされてます(^_^;)が、左から2本目が僕です。明らかに他のブリ達より小さい(+o+)
http://ameblo.jp/1284709jj8syk/entry-12095146144.html
それでも、10kgアップには違いないので、嬉しかったです!(^^ゞ
その後も同じポイントを何度か流している間に船中お祭り騒ぎも収まった頃。
船長は中層に反応あるから中層狙って〜ってアナウンス。
僕は何度かシャクッた後、入れなおそうと思って早巻きでジグを回収していると、途中でガツン!
!?
なんかヒット!(^O^)/

微妙に10kgありそう?
帰って測ったら血抜き後10.9kgありました♪
という事で1日に10kgアップ2本!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
更にその後、いつものワラサクラス4kgぐらいのを釣りました。

一応3本並べて記念写真♪
ワラサクラスは釣れなかった近くの方にプレゼントして、お持ち帰りは10kg up 2本でした。

船全体の釣果はこれだけ。港に帰ってから撮影しました。
ブリ系は全部で8本、そのうち3本が僕なので、サイズはともかく数では竿頭かな?(^^)v
こうして並べて見ると、右から2本目の13kgはやっぱりデカイ!

クーラーが小さくて入りません(^_^;)
来シーズンはもっと大きいのに買い替えなくては!(^◇^)

これで大きさが分かりますかね?
100cm11.61kgと97cm10.94kgです。
あれだけ魚体が丸々としていると、測り方が難しく、長さは参考にならないですね(^_^;)

わざわざヨメさんをガレージまで呼び出してシャッターを押してもらいました(^^)♪
長くなったので、料理編は別にアップします(^^)♪

2015/11/8 6:30
今日も1本だけだけど オフショアブリ系
<2016年5月4日更新>
2015年11月8日(日)6:30〜13:00 日本海
今度は日曜日なので、釣りクラブ仲間のHさんと同船しました♪
結論から言うと、これ1本(T_T)

74cm3.894kgでした。4kg切っちゃいました(^_^;)
同船者の中には、10kg upを釣った人もいたのにねぇ(*_*)
ジグは鉄ジグ スイムバード180gのブルピン。
潮が結構速く、釣り辛かったです。斜め引きみたいになってしまってました。
でも、いつも一人で乗っているので、仲間がいると全然違いますね。楽しかったです!いろいろな情報ももらえたし♪
ついでに次週の予約もしちゃったし(^^)♪
おススメのジグ情報ももらったんで、帰り道にパパさんで買って帰りましたよ!(^_^)v

久し振りにお造りをアップします。皮を引いたバージョンと皮つきで炙ったバージョン。不思議と炙りの方が脂の味が強調されるからか、濃厚な味になりますね!

ちょっと豪快すぎるアラ汁(^_^;)
豆腐とネギを入れたすまし仕立て♪
0
2015年11月8日(日)6:30〜13:00 日本海
今度は日曜日なので、釣りクラブ仲間のHさんと同船しました♪
結論から言うと、これ1本(T_T)

74cm3.894kgでした。4kg切っちゃいました(^_^;)
同船者の中には、10kg upを釣った人もいたのにねぇ(*_*)
ジグは鉄ジグ スイムバード180gのブルピン。
潮が結構速く、釣り辛かったです。斜め引きみたいになってしまってました。
でも、いつも一人で乗っているので、仲間がいると全然違いますね。楽しかったです!いろいろな情報ももらえたし♪
ついでに次週の予約もしちゃったし(^^)♪
おススメのジグ情報ももらったんで、帰り道にパパさんで買って帰りましたよ!(^_^)v

久し振りにお造りをアップします。皮を引いたバージョンと皮つきで炙ったバージョン。不思議と炙りの方が脂の味が強調されるからか、濃厚な味になりますね!

ちょっと豪快すぎるアラ汁(^_^;)
豆腐とネギを入れたすまし仕立て♪

2015/11/4 12:00
麺屋はなび 新宿店 ラーメン
<2016年5月3日更新>
0
今日やっと北の大地に帰りました。その前に、移動途中でお昼ご飯です。東新宿の「麺屋はなび」さん!なかなか東京にも行けませんからね、話題性のある有名店を選んでしまいました(^^;; pic.twitter.com/LsLp1Ho5Jh
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年11月4日
台湾まぜそばが有名ですが、そこは男の子、ガツンと「ド肉台湾まぜそば(ニンニク多め)」と白ご飯(半分にしてねと言ったのに、結構たくさん入ってました)です。お腹いっぱい!美味しかったでーす!(^O^) pic.twitter.com/3ohfpWQSEf
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年11月4日

2015/11/3 1:00
ゴンズイの汚名を晴らす会活動報告6 ゴンズイの汚名を晴らす会

<2016年5月2日更新>
前回の活動報告が2008年10月18日。かれこれ7年が経ってしまいました。北海道へ移住してしまったのでね、仕方ないと思ってください(^_^;)

さて、ステージUの基礎理論研修も終わりました。せっかく久し振りに関東へ来たので、古巣の元ホーム、相模湾へ釣りに行きました(^^)v
釣具一式はたろくんのアパートへ置いておいたので、取りに帰って日を改めて出発〜!(^O^)/

2015年11月3日(火)1:00〜8:00 相模湾
夕マズメから入ろうと思っていたんですが、エサを買いに途中下車したりご飯とお酒を買ったり(^_^;)しているうちにすっかり遅くなり、いつもの待合室で時間をつぶしたりして深夜スタート(^_^;)
鮪さんも参戦するとのことなので、楽しみにしていました♪
・・・・・・・(@_@;)
結構波が高いです。完全に被ってます(T_T)
深夜満潮なんで、明け方には引いてきますが、まだ無理ですね。
鮪さんと船着き場へ移動してゴン様調査です。
開始早々ゴン様を釣りまくる鮪さんのすぐ横でなかなか釣れず、焦りましたがようやく僕にもゴン様が!

丸々とした美味しそうなゴン様!(^O^)/
その後も僕は根掛かりに悩まされつつ、ポツポツ釣れました。

気付くと、なにやら鮪さんがゴソゴソと・・・

なんと、ゴン様の活け姿造り!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
毒鰭がピンと立ってるのがチャームポイント!(^_^;)

僕はこんなもん。やっとツ抜けの10匹。
朝マズメまで時間があるので、鮪さんがゴン様鍋をゴチソウしてくれるというので、移動しようとしたら・・・
鮪さんがゴン様の毒鰭にやられてしまいました(@_@;)
活け姿造りでも大丈夫だったのに(*_*)

それでも作る鮪さん、サスガ!

美味しかった〜!あったまりました〜!鮪さん、ありがとう〜!(^O^)/
そうこうしているうちにぴろさんが来て、明け方になってきたのでポイント入り。アボセットさんも来てくれました!
懐かしい昔の仲間が勢ぞろいしてくれました!嬉しくて、涙がちょちょぎれます(ToT)
これでもっと釣れてくれれば言う事は無かったんですけどねぇ(+o+)

カワハギを狙ってみましたが、キタマクラとウミタナゴとシマダイばかり*_*)
青物が来るかも?と思ってジグを投げたりしましたが、そんな気配も無く(T_T)
たまにパラパラっとウルメイワシが釣れてたので、慌ててサビキを付けてウルメイワシ5、小アジ1。
釣果は物足らないものでしたが、楽しい釣行でした。気の知れた仲間と一緒の釣りは、やっぱり楽しいですね!(^O^)/
日も昇ってしまったので、解散しました。

今日の持ち帰りはこれだけ。あまりきれいでない?海でやったので、これぐらいで勘弁して下さい(^_^;)

たろうくんのアパートで作りました。包丁があまり切れなかったので、思わずダイソーで包丁研ぎを買ってしまいましたよ(^_^;)

ウルメイワシとゴン様のちらし寿司♪
たろうくんちに寿司酢があったので、酢飯にしました。普段は自分で合わせ酢を作りますが、今日はイイでしょ?

ゴン様の煮付!最強!(^O^)/
手前のゴチャゴチャは、刺身を取った時の皮です。皮が美味しいですからね、とても捨てられません。プルプル〜\(^o^)/

ゴン様とウルメイワシとアジのアラの味噌汁です。

ゴン様を干物にしない訳にいかないので、半分の5匹ほど冷凍して札幌まで持ち帰り、干物にしました。やぱりゴン様の干物は美味しい!(^O^)/

タグ: ゴンズイ
2015/11/1 12:00
西荻窪のパイナップルラーメン屋さん パパパパパイン ラーメン
<2016年5月1日更新>
0
ちょっと遠回りして、西荻窪へ。せっかくなんで、以前から来てみたかった「パパパパパイン」さんを初訪問です!(^.^) pic.twitter.com/g7FBjBcO04
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年11月1日
噂の「パイナップル塩ラーメン」と味玉です!もっとイロモノを期待したんですが、普通に美味しいラーメンでした。ごちそうさまでした!(^^)♪ pic.twitter.com/iksnYH4e7z
— たろパパ (@taropapa1964) 2015年11月1日
