2016/1/1 9:00
2016年、今年も出足が遅れました(^_^;)
<2016年4月21日更新>
スキーシーズンが終わったゴールデンウイーク明けから更新しようと思っていたんですが、直前にアクシデントがありまして(^_^;)、急に時間ができたので、久々に更新する事になりました。
去年もいろいろ充実しましたが、なんと言っても、念願のブリ10kgアップが筆頭ですね!(^_^)v

一昨年オフショアのジギングを始め、去年は10回以上通って10kgアップを釣る事を目標に頑張りましたから、釣ったことそのものも嬉しかったですが、目標を立てて努力し、その目標を達成できたことが何より嬉しかったです!(^O^)/

実際には10回以上通うという目標は達成できず、8回しか行けませんでした。それでも、シーズンを通して通ったので、それぞれの季節で釣り方が変わってくる事も分かったし、勉強になりました(^^)♪

ワカサギは新しいポイントへ連れて行ってもらい、釣り方も少し広がったし、

マメイカもそれなりに釣れたし、
(いくらやっても写真がなぜか縦になってしまいます。ティーカップさん、何とかしてくださいよ〜(*_*))
→ティーカップさんから対応済みましたって連絡来たけど、結局対応しておらず、自分でグルグル回転した画像をアップし直しました(^_^;)

ボンジュール号でヒラメも釣りましたね。

鮭が相変わらず不調でしたが、新たなポイントも知る事ができたので、今年に繋がると思います。写真は、鮭釣りの帰りに採ったキノコです(^^)♪

忘れちゃならない「ゴンズイの汚名を晴らす会」活動!(^O^)/
次はスキー関連から。移住後、スキーに関する事は殆どブログに書かなくしてきました。スクールに所属した以上、ウッカリしたことを書いてスクールに迷惑をかけられないと思っていたし、だんだん自分が見えてきて、恥ずかしくて書けなくなってきたのでした(*_*)

でも、これぐらいはいいかな?ということで、ご報告します。去年の3月下旬にマウントレースイまで行って実技試験を受けて合格、秋にあった基礎理論試験も無事合格し、ステージUを取りました。
スキー教師の資格なのにスノーボードのメダルも必要だったので4月にニセコまで行って取ったし、10月の基礎理論試験は東京まで行って3日間の缶詰にされましたよ(+o+)
そんなこんなで、ほぼ1年かかりました(*_*)
実技試験には、やり慣れないGSもあったので、シーズン中何度も地獄にお邪魔して練習をしました。
ロキソニンを飲みながら、スノボの練習もしました。地獄の特訓をしている横でスキー教師ならざる無様な格好を晒してしまいました(*_*)
10月〜11月は釣りもしていましたが、基礎理論試験に向けての準備と、終わってからのリポート作成の為にブログの更新を控えていたので、秋からの更新が途絶えたのでした(言い訳です)。
いろいろ考えさせられる試験でした。今後に生かしていきたいなと思います(^^)
家族の方では、たろうくんが去年の春、大学を卒業するはずでしたが、めでたく留年が決定しました。しかも1年半の留年。つまり、今年もまだ卒業できないことが既に確定(^_^;)
予想外の出費継続に、我が家は大変です(+o+)
そんな状況でしたが、それはそれとして楽しく過ごすのが我家(^_^;)

前から行きたいと思っていたタウスベツ橋梁を見に行く事が出来ました。

十勝の柳月さんの工場へ早朝出かけて三方六の「ヘタ」もゲットしました。

今年には北海道新幹線が開通して大騒ぎになるから、去年のうちに函館〜木古内方面を回ってきました。写真は北海道最南端 白神岬です。

パトレイバーも見たし、

ひまわり畑も見たし、

ラーメンソフトも食べました。
楽しい家族で良かった・・・(^^)♪
という事で、これを書いているのは2016年の4月も下旬な訳ですが、最初にちらっと書いたアクシデントがこれ↓

4月下旬にアップしても、日付は1月1日にするんですがね(^_^;)
GW前に地獄仲間のJTB48のマエダさんが来ていたので、一緒に練習に札幌国際へ滑りに行っていて、僕が大転倒。左ふくらはぎ肉離れと右足首ねんざと、ケガとしては大したことなかったんですが、しばらく安静が必要になりました(*_*)
それでブログの更新を始めたんです。来週1週間、しっかり静養して、GWにはまた地獄の特訓に行きますからね〜o(^^)o
今年もよろしくお願いしますm(__)m
0
スキーシーズンが終わったゴールデンウイーク明けから更新しようと思っていたんですが、直前にアクシデントがありまして(^_^;)、急に時間ができたので、久々に更新する事になりました。
去年もいろいろ充実しましたが、なんと言っても、念願のブリ10kgアップが筆頭ですね!(^_^)v

一昨年オフショアのジギングを始め、去年は10回以上通って10kgアップを釣る事を目標に頑張りましたから、釣ったことそのものも嬉しかったですが、目標を立てて努力し、その目標を達成できたことが何より嬉しかったです!(^O^)/

実際には10回以上通うという目標は達成できず、8回しか行けませんでした。それでも、シーズンを通して通ったので、それぞれの季節で釣り方が変わってくる事も分かったし、勉強になりました(^^)♪

ワカサギは新しいポイントへ連れて行ってもらい、釣り方も少し広がったし、

マメイカもそれなりに釣れたし、
(いくらやっても写真がなぜか縦になってしまいます。ティーカップさん、何とかしてくださいよ〜(*_*))
→ティーカップさんから対応済みましたって連絡来たけど、結局対応しておらず、自分でグルグル回転した画像をアップし直しました(^_^;)

ボンジュール号でヒラメも釣りましたね。

鮭が相変わらず不調でしたが、新たなポイントも知る事ができたので、今年に繋がると思います。写真は、鮭釣りの帰りに採ったキノコです(^^)♪

忘れちゃならない「ゴンズイの汚名を晴らす会」活動!(^O^)/
次はスキー関連から。移住後、スキーに関する事は殆どブログに書かなくしてきました。スクールに所属した以上、ウッカリしたことを書いてスクールに迷惑をかけられないと思っていたし、だんだん自分が見えてきて、恥ずかしくて書けなくなってきたのでした(*_*)

でも、これぐらいはいいかな?ということで、ご報告します。去年の3月下旬にマウントレースイまで行って実技試験を受けて合格、秋にあった基礎理論試験も無事合格し、ステージUを取りました。
スキー教師の資格なのにスノーボードのメダルも必要だったので4月にニセコまで行って取ったし、10月の基礎理論試験は東京まで行って3日間の缶詰にされましたよ(+o+)
そんなこんなで、ほぼ1年かかりました(*_*)
実技試験には、やり慣れないGSもあったので、シーズン中何度も地獄にお邪魔して練習をしました。
ロキソニンを飲みながら、スノボの練習もしました。地獄の特訓をしている横でスキー教師ならざる無様な格好を晒してしまいました(*_*)
10月〜11月は釣りもしていましたが、基礎理論試験に向けての準備と、終わってからのリポート作成の為にブログの更新を控えていたので、秋からの更新が途絶えたのでした(言い訳です)。
いろいろ考えさせられる試験でした。今後に生かしていきたいなと思います(^^)
家族の方では、たろうくんが去年の春、大学を卒業するはずでしたが、めでたく留年が決定しました。しかも1年半の留年。つまり、今年もまだ卒業できないことが既に確定(^_^;)
予想外の出費継続に、我が家は大変です(+o+)
そんな状況でしたが、それはそれとして楽しく過ごすのが我家(^_^;)

前から行きたいと思っていたタウスベツ橋梁を見に行く事が出来ました。

十勝の柳月さんの工場へ早朝出かけて三方六の「ヘタ」もゲットしました。

今年には北海道新幹線が開通して大騒ぎになるから、去年のうちに函館〜木古内方面を回ってきました。写真は北海道最南端 白神岬です。

パトレイバーも見たし、

ひまわり畑も見たし、

ラーメンソフトも食べました。
楽しい家族で良かった・・・(^^)♪
という事で、これを書いているのは2016年の4月も下旬な訳ですが、最初にちらっと書いたアクシデントがこれ↓

4月下旬にアップしても、日付は1月1日にするんですがね(^_^;)
GW前に地獄仲間のJTB48のマエダさんが来ていたので、一緒に練習に札幌国際へ滑りに行っていて、僕が大転倒。左ふくらはぎ肉離れと右足首ねんざと、ケガとしては大したことなかったんですが、しばらく安静が必要になりました(*_*)
それでブログの更新を始めたんです。来週1週間、しっかり静養して、GWにはまた地獄の特訓に行きますからね〜o(^^)o
今年もよろしくお願いしますm(__)m
