2017/6/30 11:45
原因が分からない(T_T) オフショアブリ系

2017年6月30日(金) 4:30〜11:45 日本海
しばらく忙しくて釣りもできなかったのに、どうしたことか、お客さんが他には2人しか乗ってません。
釣りし放題!?o(^^)o
渋くなってきてる情報が駆け巡ってるんでしょうかねぇ(^_^;)
はい、この日も渋くって、シャクれどもシャクれども、アタリもなにもありません(T_T)
良い時間になって、そろそろ帰ろうかというところでお客さんの一人がヒット!なんかブリ(イナワラサイズ)釣っちゃいました(*_*)
まさか、この素人丸出しの振り方をしてるおじさんが釣るとは・・・
おじさんが釣った理由も分からなければ、僕が釣れない理由も分かりません。分からないから釣れないんでしょうねσ(^_^;)
全滅なら全滅の方が良かったのに、おじさんが釣っちゃったんで、妙にガッカリして帰りましたとさ。

2017/6/25 12:00
ピュア・フィッシングカップ ノースジャパン ビッグフィッシュバトルin積丹 オフショアブリ系
2017年6月25日(日) 5:30〜12:00 日本海
釣り大会って、あまり興味なくて今まであまり参加してこなかったんですが、今年はちょっと参加してみようかと思いました。身内の大会とか去年も8月の大きなお祭りみたいな大会は参加してましたけどね。
あまり天気が良くなくて、開催されないかと思ってたんですが、なんとか持ちこたえ、開催されました。
先日から渋くなっているのが続いていて、全体的に釣れません。
僕も全然釣れず、もう諦めていた11時半頃にやっとなんとか1本釣れました。永かった(^_^;)
この日は潮の流れが早く、うまくジグがシャクれませんでした。最終的にはヤイバの220gを、それでも流されるので流されたジグを横引きしてヒットできました。大変でした〜(*_*)

1番上が僕の釣った魚です。計量時に5.23kgありました。

入賞者の皆さんです!
6位までが入賞という事でした。ちなみに6位は5.3kg。僕が5.23kgでしたから、その差はたった70g!惜しかった(*_*)
でも、なんで6位までなんでしょうね?10位までだったら、入賞できたかもしれないのに(^_^;)
その後のジャンケン大会でもたいしたものが当たらず、そのまま終了になりました。
なお大会は重さ勝負なので、今回は血抜きしていません。血抜きしていない魚は持ち帰る気がしないので、船長に一任しました。
ということで、料理コーナーもありません(^_^;)
0
釣り大会って、あまり興味なくて今まであまり参加してこなかったんですが、今年はちょっと参加してみようかと思いました。身内の大会とか去年も8月の大きなお祭りみたいな大会は参加してましたけどね。
あまり天気が良くなくて、開催されないかと思ってたんですが、なんとか持ちこたえ、開催されました。
先日から渋くなっているのが続いていて、全体的に釣れません。
僕も全然釣れず、もう諦めていた11時半頃にやっとなんとか1本釣れました。永かった(^_^;)
この日は潮の流れが早く、うまくジグがシャクれませんでした。最終的にはヤイバの220gを、それでも流されるので流されたジグを横引きしてヒットできました。大変でした〜(*_*)

1番上が僕の釣った魚です。計量時に5.23kgありました。

入賞者の皆さんです!
6位までが入賞という事でした。ちなみに6位は5.3kg。僕が5.23kgでしたから、その差はたった70g!惜しかった(*_*)
でも、なんで6位までなんでしょうね?10位までだったら、入賞できたかもしれないのに(^_^;)
その後のジャンケン大会でもたいしたものが当たらず、そのまま終了になりました。
なお大会は重さ勝負なので、今回は血抜きしていません。血抜きしていない魚は持ち帰る気がしないので、船長に一任しました。
ということで、料理コーナーもありません(^_^;)

2017/6/19 11:45
久し振りに釣りらしい釣りができた(^_^;) オフショアブリ系
2017年6月19日(月) 4:30〜11:45 日本海
言ってしまえば、いつも通り、普通でした。
特別沢山釣れたわけで無し、逆に釣れなかったわけでなし(^_^;)
先週、テレビ撮影でなんとか1本釣りましたが、その前は釣れすぎて釣れない状態で、全然釣った感が無かったので、それに比べれば釣れたなという感じで(*^_^*)
奥ちゃんがいたので、僕はほぼ釣りに専念できたんですけどね。TV撮影の時の渋さは続いている訳で(*_*)
まあ、そんなわけで、ぼちぼちな釣果でした(^_^;)

え〜、実際は5本釣ったんですが、とりあえず自分のお持ち帰り分をクーラーへ入れてから、パチリ(^_^;)
いえ、普段は自分だけの釣果写真なんて撮らないんですが、たまたま自分の4本が残ってたので、つい(^_^;)

持ち帰って計測。エラ取り血抜き後で75cm3.32kg。
小っさ!(*_*)
ということで、料理コーナーへ〜(^O^)/
この日だけの料理ではありません。今までの在庫も使っています(^_^;)
この季節に西京漬けです。脂が乗ってない季節なんで、あまり向いてない事は分かってますが・・・
バリエーションが無いんで、ついやってしまいました(*^_^*)
でも、実は意外にも美味しかったんですよ。脂はやっぱり乗ってないんですが、身そのものの美味しさが分かるようになってきたというか・・・歳、ですかねぇ〜(*_*)

照り焼きです。いつもは鍋照りなんですよ。今日は特別です(^_^;)

血合のさつま揚げです。
今回釣ったものだけではないんですが、取りまとめて刻んでたたいて、いろいろ混ぜて成型して揚げて、さつま揚げです。
普通の身で作っていないので、なんかエコです(^^)v

血合シリーズ、つみれ汁です。味噌仕立てです。
僕の大好物で、これで酒3杯飲めます(^^)v

とり天風のワラ天です。笑点ではありません(^_^;)
鳥の代わりにワラサで作ったわワラ天です。ニンニク生姜醤油酒で下味をつけたワラサに天ぷらの衣をつけて揚げてます。
頂くときに、からしと酢醤油をつけます(^^)

右がなめろう、左がさんが焼きです。
いつもなめろうで食べてしまうので、今回は最初からさんが焼きを作りました。そうじゃないといつまで経ってもさんが焼きが食べれない(^_^;)

アラ炊きです。季節的に もうブリ大根に使える大根がありませんし、ごぼうの良いのがあったので♪

胃袋の湯引きです。僕的には、「もつ茹で」と呼びたい。

檀流クッキングの中に「もつ茹で」の項目があります。これをやりたかった(^^)♪
本来ならレバーやハツなんかも一緒にすべきかと思いますが、それぞれ食べますから、今回は胃袋だけ(^_^;)

という事でレバカツです。今回は あまり薄く切らずに食べやすい大きさに切ってあります。

ワラサのフライ、ワラサカツなので、ワラカツ(*^_^*)

残ったワラカツを、翌朝ホットサンドにしました。

今シーズンの初冷や汁!大好物なんで、シーズン中 何度も作ります(*^_^*)
まだ茗荷が入手できませんでした(*_*)

ワラサのアラで取ったダシで作った醤油ラーメンです。ダシは圧力鍋を使います。圧力をかけた後、とんこつスープのように沸騰させることもありますが、今回はそれをせずに透明なままのダシを使いました。

ダシをとったあとの「だしがら」です。ポン酢でいただきます。美味しいですよ(^^)♪

ラーメンに戻って、残りのスープにご飯投入!(^O^)/
0
言ってしまえば、いつも通り、普通でした。
特別沢山釣れたわけで無し、逆に釣れなかったわけでなし(^_^;)
先週、テレビ撮影でなんとか1本釣りましたが、その前は釣れすぎて釣れない状態で、全然釣った感が無かったので、それに比べれば釣れたなという感じで(*^_^*)
奥ちゃんがいたので、僕はほぼ釣りに専念できたんですけどね。TV撮影の時の渋さは続いている訳で(*_*)
まあ、そんなわけで、ぼちぼちな釣果でした(^_^;)

え〜、実際は5本釣ったんですが、とりあえず自分のお持ち帰り分をクーラーへ入れてから、パチリ(^_^;)
いえ、普段は自分だけの釣果写真なんて撮らないんですが、たまたま自分の4本が残ってたので、つい(^_^;)

持ち帰って計測。エラ取り血抜き後で75cm3.32kg。
小っさ!(*_*)
ということで、料理コーナーへ〜(^O^)/
この日だけの料理ではありません。今までの在庫も使っています(^_^;)

バリエーションが無いんで、ついやってしまいました(*^_^*)
でも、実は意外にも美味しかったんですよ。脂はやっぱり乗ってないんですが、身そのものの美味しさが分かるようになってきたというか・・・歳、ですかねぇ〜(*_*)

照り焼きです。いつもは鍋照りなんですよ。今日は特別です(^_^;)

血合のさつま揚げです。
今回釣ったものだけではないんですが、取りまとめて刻んでたたいて、いろいろ混ぜて成型して揚げて、さつま揚げです。
普通の身で作っていないので、なんかエコです(^^)v

血合シリーズ、つみれ汁です。味噌仕立てです。
僕の大好物で、これで酒3杯飲めます(^^)v

とり天風のワラ天です。笑点ではありません(^_^;)
鳥の代わりにワラサで作ったわワラ天です。ニンニク生姜醤油酒で下味をつけたワラサに天ぷらの衣をつけて揚げてます。
頂くときに、からしと酢醤油をつけます(^^)

右がなめろう、左がさんが焼きです。
いつもなめろうで食べてしまうので、今回は最初からさんが焼きを作りました。そうじゃないといつまで経ってもさんが焼きが食べれない(^_^;)

アラ炊きです。季節的に もうブリ大根に使える大根がありませんし、ごぼうの良いのがあったので♪

胃袋の湯引きです。僕的には、「もつ茹で」と呼びたい。

檀流クッキングの中に「もつ茹で」の項目があります。これをやりたかった(^^)♪
本来ならレバーやハツなんかも一緒にすべきかと思いますが、それぞれ食べますから、今回は胃袋だけ(^_^;)

という事でレバカツです。今回は あまり薄く切らずに食べやすい大きさに切ってあります。

ワラサのフライ、ワラサカツなので、ワラカツ(*^_^*)

残ったワラカツを、翌朝ホットサンドにしました。

今シーズンの初冷や汁!大好物なんで、シーズン中 何度も作ります(*^_^*)
まだ茗荷が入手できませんでした(*_*)

ワラサのアラで取ったダシで作った醤油ラーメンです。ダシは圧力鍋を使います。圧力をかけた後、とんこつスープのように沸騰させることもありますが、今回はそれをせずに透明なままのダシを使いました。

ダシをとったあとの「だしがら」です。ポン酢でいただきます。美味しいですよ(^^)♪

ラーメンに戻って、残りのスープにご飯投入!(^O^)/

2017/6/13 17:00
今日ドキッ!の撮影でドキッ! オフショアブリ系
6月13日は結婚記念日です(^^)♪
もう25回目になっちゃいました。あっという間ですね。
銀婚式、な訳ですが、あまり特別な事はやりません。
プレゼントもありません。
プレミアムな食事にも行きません。
それどころか、僕が家にいません(@_@)
いえ、どうせ仕事が入ってたんで、仕方ないなと。
しかも、9日連続年次点検の4日目で、どこにも行けない事が事前に分かってたので、記念はもうちょっと後でやろうね、ってことになってました。
で、朝一の仕事をやっつけて(^_^;)、古平港に駆けつけました。
お昼には午前の釣りを終えて船が帰ってきました。
いつもの常連さんが下りてきて、開口1番
「今日は厳しいよ〜。」
えっ!?
この間はあんなに釣れてたのに!?
どうも、ここ数日、急に食い渋るようになったみたいです(*_*)
前日に船長から連絡があって、テレビ撮影があるから、とにかく釣るようにというお願い(指示?)があったのに、大丈夫なんでしょうか!?
2017年6月13日(火) 13:00〜17:00 日本海
厳しいです(*_*)
釣れません(T_T)
魚探に反応は出るんですが、食いません。
船長もいろんなポイントを探してくれましたが、とにかく釣れません。
左舷トモのお客さんが1本釣ったみたいですが、右舷ミヨシの僕には見えません。
その後も時間だけが過ぎていきます。
もういよいよボ・・を覚悟した16時半頃、ようやく僕にもアタリが!(^O^)/
手前から払い出しになったタイミングで長めにジグを流して、底から10mぐらいで食ってきました。

慎重に慎重にやり取りをして、そ〜っとランディング(^_^;)ホッ
ミヨシですから、その一部始終を撮影できたかと思います(^_^)v
その後も頑張りましたが、残り時間もほとんど無かったので、あっという間に終了!

そんなこんなで、古平港近くの「港寿司」さんで続きの撮影です。僕等は待ってるだけ(^_^;)

ちなみにこの港寿司さん、2回連続ビブグルマンに載って、大将が出版パーティーに行ってたりします\(◎o◎)/!

待ってるだけでやる事も無いので(^_^;)、晩ご飯を頂いてました。上生ちらし寿司です。美味しかった!ご馳走様、船長!(奢ってもらいました(*^_^*))

いよいよ僕が釣ったブリの料理ができてきました!お造りの盛り合わせ〜♪
さっきのちらし寿司の時にも思いましたが、ブリの皮を引く時に、わざと厚く剥いてありました。
僕は皮と身の間が好きなんですがね〜。ブリらしいっ匂いっていうかそういうのがあるんですが、ブリが嫌いな人はここらへんがブリ臭(しゅう)がして特にいやだと思うので、取り除いてるんでしょうか?僕の好きな血合いも取ってあって、ちょと物足りないです。目黒のさんまじゃありませんが、普段殿様が食べてた脂の抜けたさんまみたいです(^_^;)

ブリ料理3種。奥から時計回りに
ブリ大根
照り焼き
お造り
TVの撮影が終わってから、みんなでいただきました(^^)♪

その後、無事に放映され、僕もチラッとTVデブーしてしまいました(^^)v
内容的には、最近北海道の海で鮭が獲れなくなってブリが獲れるようになってるから、北海道の人もブリをもっと食べましょうね!っていうものでした。
釣りチャンネルの番組に出れたら良いんですがね〜(^_^;)ムリムリ

ちなみに、釣行翌日の新聞に気になる記事が。
海水温は気温が下がったからといってすぐに下がったりしないと思いますが、これが食い渋りの原因かな〜と(^_^;)

2017/6/7 11:30
いよいよ釣れない(T_T) オフショアブリ系
2017年6月7日(水) 6:00〜11:30 日本海
前日、大型をバラしたので、二日連続です。一旦帰って、風呂入ってご飯食べてラインシステム組みなおしてちょっと仮眠取ったらとんぼ返り。どっちに帰るんだか(^_^;)
この日は1号線に乗れました。これがもう、朝から釣れる釣れる・・・
この日は血抜きは船長がやってたんですが、僕はタモで掬ってタグを付けてるだけでてんてこ舞い!
竿を振る時間が無いまま気が付けば10時半を過ぎていて、全体的に釣れなくなって、やっと竿を出しましたが、小1時間ほど振って何事も無く終了。
遂に今シーズン初ボ・・
ですが、敗北感はありませんね(^_^;)
どちらかというと、前日の大型バラシの方が敗北感があります(T_T)
0
前日、大型をバラしたので、二日連続です。一旦帰って、風呂入ってご飯食べてラインシステム組みなおしてちょっと仮眠取ったらとんぼ返り。どっちに帰るんだか(^_^;)
この日は1号線に乗れました。これがもう、朝から釣れる釣れる・・・
この日は血抜きは船長がやってたんですが、僕はタモで掬ってタグを付けてるだけでてんてこ舞い!
竿を振る時間が無いまま気が付けば10時半を過ぎていて、全体的に釣れなくなって、やっと竿を出しましたが、小1時間ほど振って何事も無く終了。
遂に今シーズン初ボ・・
ですが、敗北感はありませんね(^_^;)
どちらかというと、前日の大型バラシの方が敗北感があります(T_T)

