2018/2/25 19:00
新子佃煮が美味しすぎて、新子が釣れると嬉しい(^_^;) 釣魚料理
どんどん新子比率が上がってます。ちょっと心が痛みます。ここは大型ばかり釣れる湖だったんですがねぇ(*_*)
でも、前回作った佃煮が美味しくてあっという間に食べつくしてしまったので、釣れてくるのが新子ばかりでも顔がニヤケてきてました(^_^;)

ジップロックのMに300匹全部入っちゃいました(+o+)
写ってませんが、9〜10cmもいるんですよ。後で数えたら、13匹いました(^_^;)

佃煮、佃煮♪

佃煮の出来上がり!おあがりよ!(^O^)/
0
でも、前回作った佃煮が美味しくてあっという間に食べつくしてしまったので、釣れてくるのが新子ばかりでも顔がニヤケてきてました(^_^;)

ジップロックのMに300匹全部入っちゃいました(+o+)
写ってませんが、9〜10cmもいるんですよ。後で数えたら、13匹いました(^_^;)

佃煮、佃煮♪

佃煮の出来上がり!おあがりよ!(^O^)/

2018/2/25 15:00
ワカサギ釣り 今季3回目 ワカサギ
2018年2月25日(日) 10:00〜15:00 ダム湖
ワカサギ釣り、今季3回目です。

前回もいまいち釣れなかったんで、今回のテントの位置は思い切って岸寄りにしました。ここ最近冷え込んでましたから、大丈夫でしょう!
かなり減水していて、降り口が下がっていて、その分坂道が延びていたから、かえってラクチンでした(^^)♪
午前中に束超えです。時速50以上!(^_^)v

ここで お昼ご飯です。
名前にギョッ!(@_@)としますが、背脂がチャッチャするほどは入ってないので、普通に美味しい醤油ラーメンでした(^^)♪
お昼ご飯で30分ぐらい休憩したんで、時速66!?(^_^)v
でも、この後、更に釣れ始めました。

自己新記録300超え!\(^o^)/
しかもなんと、この1時間は時速100!\(◎o◎)/!
前回、実は途中で電動じゃない昔のカウンター付手巻きリールを引っ張り出して2刀流にしてみました。でも慣れないからこんがらがって直したり、尻手ロープ(古っ(^_^;))付けてなかったから落っことしてもう一つの電動リールタックルで引っ掛けて回収したりして全然でした(^_^;)
なので、この日は対策をして最初から2刀流。今回は絡まる事も無く、機能を発揮しました。
もう一つ。
この湖は深いので、いつも20mぐらいの所で釣ってました。でも、今回は減水しているうえに岸寄りだったので、水深が9mしかありませんでした。
スタートしてからしばらくは底で釣ってましたが全く釣れず、7mのタナでアタるのを見つけてずっとやってました。
が、実は最後の1時間、試しに5mでやってみたら釣れたんです。最終的には4mぐらいで入れピク!
なので手巻きのハンデも無く、手返しよく釣れたんです(^_^)v
これで電動リール2台だと、もっと釣れたんでしょうね(*_*)
でも、今年はジギング用のツインパをもう1台買ってしまったんで、ワカサギリールを買う余裕はありません(*^_^*)
0
ワカサギ釣り、今季3回目です。

前回もいまいち釣れなかったんで、今回のテントの位置は思い切って岸寄りにしました。ここ最近冷え込んでましたから、大丈夫でしょう!
かなり減水していて、降り口が下がっていて、その分坂道が延びていたから、かえってラクチンでした(^^)♪


ここで お昼ご飯です。
名前にギョッ!(@_@)としますが、背脂がチャッチャするほどは入ってないので、普通に美味しい醤油ラーメンでした(^^)♪

でも、この後、更に釣れ始めました。

自己新記録300超え!\(^o^)/
しかもなんと、この1時間は時速100!\(◎o◎)/!
前回、実は途中で電動じゃない昔のカウンター付手巻きリールを引っ張り出して2刀流にしてみました。でも慣れないからこんがらがって直したり、尻手ロープ(古っ(^_^;))付けてなかったから落っことしてもう一つの電動リールタックルで引っ掛けて回収したりして全然でした(^_^;)
なので、この日は対策をして最初から2刀流。今回は絡まる事も無く、機能を発揮しました。
もう一つ。
この湖は深いので、いつも20mぐらいの所で釣ってました。でも、今回は減水しているうえに岸寄りだったので、水深が9mしかありませんでした。
スタートしてからしばらくは底で釣ってましたが全く釣れず、7mのタナでアタるのを見つけてずっとやってました。
が、実は最後の1時間、試しに5mでやってみたら釣れたんです。最終的には4mぐらいで入れピク!
なので手巻きのハンデも無く、手返しよく釣れたんです(^_^)v
これで電動リール2台だと、もっと釣れたんでしょうね(*_*)
でも、今年はジギング用のツインパをもう1台買ってしまったんで、ワカサギリールを買う余裕はありません(*^_^*)

2018/2/11 19:00
新子ワカサギはかき揚げか佃煮 釣魚料理
今回もサイズが両極端で、小さなものは新子サイズ、大きなものはイシカリワカサギサイズでした。

なんとか大き目なサイズを選りすぐって天ぷらに。新子サイズは玉ねぎと一緒にかき揚げに。
塩で頂くのもいいですが、やっぱり天つゆが外せないので、両方準備しました(^_^;)

新子が沢山なので、佃煮に。これはフライパンで炊いている最中の映像。

佃煮の出来上がり!バットに広げて粗熱を取ってます。これしないと、余熱で焦げちゃいます。

佃煮の完成!
去年のサイズだと甘露煮と言えますが、今年は佃煮としか言いようがないです(^_^;)
いや、釘煮に近いかも?(+o+)
0

なんとか大き目なサイズを選りすぐって天ぷらに。新子サイズは玉ねぎと一緒にかき揚げに。
塩で頂くのもいいですが、やっぱり天つゆが外せないので、両方準備しました(^_^;)

新子が沢山なので、佃煮に。これはフライパンで炊いている最中の映像。

佃煮の出来上がり!バットに広げて粗熱を取ってます。これしないと、余熱で焦げちゃいます。

佃煮の完成!
去年のサイズだと甘露煮と言えますが、今年は佃煮としか言いようがないです(^_^;)
いや、釘煮に近いかも?(+o+)

2018/2/11 14:30
ワカサギ釣り 今季2回目 ワカサギ
2018年2月11日(日) 10:00〜14:30 ダム湖
ワカサギ釣り、今季2回目です。

駐車場からポイントへの長〜い緩い坂から見ると、大きなホールというかクレバスみたいなクチがパックリ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今年は雪は沢山降りますが、暖かい日もありましたからね〜。

そんな訳で、テントの位置は岸から離れた真ん中付近(^_^;)コワイカラネ
前回もそうだったんで、ちょっと不安もありましたが、怖さに勝てず(*_*)
こんな感じで釣りしてます。タタキ台が低いので、100均で発泡スチロールのブロックを買ってきて敷いてます。
今日のお昼ご飯は和歌山ラーメン!なかなか美味しかった(^^)v
もちろん白飯のおむすび持参でシメにスープへ投入!(^^)v

10時〜14時半まで頑張って150匹。前回よりは良くなったけど、時速37.5(^_^;)ビミョー
0
ワカサギ釣り、今季2回目です。

駐車場からポイントへの長〜い緩い坂から見ると、大きなホールというかクレバスみたいなクチがパックリ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今年は雪は沢山降りますが、暖かい日もありましたからね〜。

そんな訳で、テントの位置は岸から離れた真ん中付近(^_^;)コワイカラネ
前回もそうだったんで、ちょっと不安もありましたが、怖さに勝てず(*_*)


もちろん白飯のおむすび持参でシメにスープへ投入!(^^)v

10時〜14時半まで頑張って150匹。前回よりは良くなったけど、時速37.5(^_^;)ビミョー
