2018/5/29 18:40
アブ大根 釣魚料理
ブリ大根風にアブラコのあらと大根の煮付です。
お造りでも思いましたが、脂がかなり乗ってるんで、煮付で生かされて、とても美味しい(^^)♪

0
お造りでも思いましたが、脂がかなり乗ってるんで、煮付で生かされて、とても美味しい(^^)♪


2018/5/29 18:30
アブラコの薄造り 釣魚料理
結構 脂が乗ってました。できるだけ脂が写ってる写真を選んだんですが、分かります?
0


2018/5/29 18:20
カジカザンギ 釣魚料理
カジカの身はたんぱくだけど筋肉質で美味しいと聞いていたので、シンプルに唐揚げにしました。いえ、ザンギにしました(^_^;)
ぷりっぷりです!(^O^)/

0
ぷりっぷりです!(^O^)/


2018/5/29 18:10
カジカ汁 釣魚料理
いわゆるカジカの味噌汁です。まだまだ寒い5月の北海道。温かい味噌汁が美味しい(^^)♪

0


2018/5/29 16:00
マカジカとアブラコ オフショアブリ系
2018年5月29日(火) 8:00〜16:00 積丹半島沖
題名がマカジカとアブラコですが、もちろん本命はブリです。ブリジギングに行ってるんです。
その証拠に、ブログの分類が「オフショアブリ系」になってます。
釣れないですね〜、今年は。
去年は5月下旬でも普通に釣れてたんですが(*_*)
そうは言っても、釣れないとつまらないので、早々に根魚狙いで軽めのジグにテールフックもセッティングしてのスローピッチに切り替えてました(^_^;)

で、釣果はマカジカ1、アブラコ1、ホッケ1、マゾイ1でした。お持ち帰りはこの2匹。
マカジカって言われてよく分からなかったんですが、どう見てもケムシカジカです。積丹方面では、ケムシカジカの事をマカジカと言うんですね。勉強、勉強(^_^;)
どちらも40cm前後で微妙(^_^;)

天気は良かったんですがねぇ〜(*_*)
0
題名がマカジカとアブラコですが、もちろん本命はブリです。ブリジギングに行ってるんです。
その証拠に、ブログの分類が「オフショアブリ系」になってます。
釣れないですね〜、今年は。
去年は5月下旬でも普通に釣れてたんですが(*_*)
そうは言っても、釣れないとつまらないので、早々に根魚狙いで軽めのジグにテールフックもセッティングしてのスローピッチに切り替えてました(^_^;)

で、釣果はマカジカ1、アブラコ1、ホッケ1、マゾイ1でした。お持ち帰りはこの2匹。
マカジカって言われてよく分からなかったんですが、どう見てもケムシカジカです。積丹方面では、ケムシカジカの事をマカジカと言うんですね。勉強、勉強(^_^;)
どちらも40cm前後で微妙(^_^;)

天気は良かったんですがねぇ〜(*_*)
