2018/7/1 12:00
初シマゾイ! 根魚
2018年7月1日(日) 5:00〜12:00 積丹半島沖
そんな感じで、まだブリの気配もありませんでした。
今年はどうしたんでしょうねぇ〜(*_*)
そんなこんなで、マゾイの他はホッケ3、ソウハチ3、ギスカジカ1でした。
沖五目ですね(^_^;)

持ち帰りはこのシマゾイだけ。
何気にシマゾイは初めてなので、嬉しかったです(^^)♪
0
そんな感じで、まだブリの気配もありませんでした。
今年はどうしたんでしょうねぇ〜(*_*)
そんなこんなで、マゾイの他はホッケ3、ソウハチ3、ギスカジカ1でした。
沖五目ですね(^_^;)

持ち帰りはこのシマゾイだけ。
何気にシマゾイは初めてなので、嬉しかったです(^^)♪

2018/5/12 12:30
(2)初マゾイ! 根魚

2018年5月12日(土) 6:00〜12:30 積丹半島沖
いくらなんでもブリには早すぎますよね。

なので、根魚5目ジギングをメインにして、ブリの反応が出れば切り替えるということで(^_^;)

結局ブリの反応は全く無く、根魚5目に徹しました。

釣果はホッケが4本とマゾイが2本でした。
実はマゾイ初めてです。小樽港でちっちゃな7cmぐらいのは釣った事ありますけどね(^_^;)
しかも、今回はこのサイズが2本も!
持ち帰って32cmですから、釣った時は35cmあったに違いない!(^_^;)ホンマカイナ
ちなみに、マゾイなんて北海道へ来て初めて聞いたし初めて見ました。関東でいうキツネメバルみたいなものですね。詳しくはありませんが、ぼうずコンニャクさんのページを見ると、今のところタヌキメバルとキツネメバルが混同されていて、実は同種の可能性があるそうです。
成長の遅いマゾイ、このクラスだと10年物ぐらいでしょうか?感謝して頂きましょう(^^)♪
料理コーナーへつづく(^^)

2018/5/6 10:30
(1)今シーズン初ジギング! 根魚
2018年5月6日(日) 7:00〜10:30 積丹半島沖
いつもは地獄の特訓13期の期間中なので、釣りはできないんですが、今年はカレンダーの関係で行けました!
が、とりあえず沖へ出たものの、シケて来たので早々に早上がりでした。
ローソクホッケ3本で終了。写真はありません(^_^;)
0
いつもは地獄の特訓13期の期間中なので、釣りはできないんですが、今年はカレンダーの関係で行けました!
が、とりあえず沖へ出たものの、シケて来たので早々に早上がりでした。
ローソクホッケ3本で終了。写真はありません(^_^;)
