2011/5/18 7:00
5月17日 のつぶやき 夢
taropapa1964 http://twitter.com/taropapa1964
5月17日 つぶやきまとめ
15:09
さて、北の大地へ着きました。今日から新しい生活が始まります♪ http://t.co/KAPTPi3
2011/05/17 Tue 15:09 From Twitter for Android

17:36
リビングの窓からスキー場が見えまーす♪ http://t.co/Tejl116
2011/05/17 Tue 17:36 From Twitter for Android

17:38
そして、反対側の部屋の窓からは、大型釣具屋さんが見える環境(^^)v http://t.co/zzxM03G
2011/05/17 Tue 17:38 From Twitter for Android

chiaki_tokyo @taropapa1964 うってつけでありますね♪ 素敵な北の生活を♪
12:18 PM May 20th webから taropapa1964宛
0
5月17日 つぶやきまとめ

さて、北の大地へ着きました。今日から新しい生活が始まります♪ http://t.co/KAPTPi3
2011/05/17 Tue 15:09 From Twitter for Android


リビングの窓からスキー場が見えまーす♪ http://t.co/Tejl116
2011/05/17 Tue 17:36 From Twitter for Android


そして、反対側の部屋の窓からは、大型釣具屋さんが見える環境(^^)v http://t.co/zzxM03G
2011/05/17 Tue 17:38 From Twitter for Android

chiaki_tokyo @taropapa1964 うってつけでありますね♪ 素敵な北の生活を♪
12:18 PM May 20th webから taropapa1964宛

2011/5/16 9:00
引っ越しました 夢
近しい方々には、それぞれ個々に連絡を差し上げていましたが、実は引越をしました。もっと言うと、いろいろ変えまして、人生の転機を迎えてました。忙しい、忙しいって言ってたのは、それが原因です。ただ単に仕事が忙しいからってだけの状態は超えちゃったんですね(^_^)v
こういったブログでどこまで私生活を吐露したものかと思いますが、知ってる人は知ってる事実だし、今更隠してもしようがないのでサラッと書いてしまいます。
会社を辞めて、さいたまから北海道へ引っ越しました。
「北海道へ住みたい」
ただそれだけの為です。はい。
いつまでも我慢してると、行っても仕方ない歳になりそうで、色々なタイミングが合ったので、今回思い切って飛び出しちゃいました(^^ゞテヘッ
去年の春から準備を始めて、12月に会社を辞めて、年末から小樽天狗山で地獄の特訓で一シーズン過ごし、それが終わったらすぐに引越の予定でしたが、関東大震災の影響で引越が1カ月延びて、5月にやっと引越をしました。まだ部屋の中は段ボールが山積みですが、そろそろ白状してもいいかなと。っていうか、白状しないと話がし辛いので、ここらでカミングアウトです。
去年の釣行回数が激減したこと、夏も芝スキーをやってたこと、東海道をチャリで走ったこと・・・思えば、なんとなく変な動きをしてたでしょ?全てこの為でした。ブログにはアップしてませんでしたが、資格取得の為に大阪や名古屋へ自費で行ってたりしてたんですよ。
まだ全てが上手く回り始めた訳ではないんですが、毎日が充実して楽しいです。不安はありますが、心は穏やかで清々しいです。
ちなみに、たろうくんは大学へ行く為に一人暮らしを始めました。札幌の大学も受かってはいたんですが、自分がより勉強したい学科のある学校を選びました。関東には違いないんですが、埼玉から通える距離ではなかったので、もともと一人暮らしをする予定でした。大震災で引越が延びて、時間があったので、何回か様子を見に行きましたが、ヒドイ散らかりようでしたけど、大学生活をそれなりに楽しんでいるようで、安心しました。
会社に不服はありませんでした。多少の不満はありますが、それはどこへ行っても同じですし。ちょうど組織が変わって大変な時に辞めてしまって、多少なりとも迷惑をかけたことが心残りではありますが、普通に送り出してくれたことに感謝しています。
スキー関連では、軽井沢をベースにしていた横尾先生と離れる事になり、残念です。でも、北海道からでも軽井沢へ行くつもりですから、大丈夫です!KOGOさん、一緒に行きましょうね〜♪
逆に今までしばらく来れなかった小樽天狗山のみんなには、去年今年とお世話になり、これからはよりお世話になれると思います。先生も、生徒も、これからもっとよろしくお願いしまーす!(^^)/
ネット関連、特に釣りの関係の方とは、しょっちゅうは会えなくなりますが、ネットに距離感は無いので、今まで通り絡んでいきたいと思っています。
もう少し余裕ができたら、ブログの形ややり方も見直したいと思ってますが、いつになる事やら(^_^;)
さてさて、そんなこんなで、札幌は手稲区民となったのですが、これからも、今まで通り、ユルーいブログを続けていきますので、ヨロシク!\(^o^)/
あ、ツイッターも続けてます〜♪
Facebookはこれからね〜♪
0
こういったブログでどこまで私生活を吐露したものかと思いますが、知ってる人は知ってる事実だし、今更隠してもしようがないのでサラッと書いてしまいます。
会社を辞めて、さいたまから北海道へ引っ越しました。
「北海道へ住みたい」
ただそれだけの為です。はい。
いつまでも我慢してると、行っても仕方ない歳になりそうで、色々なタイミングが合ったので、今回思い切って飛び出しちゃいました(^^ゞテヘッ
去年の春から準備を始めて、12月に会社を辞めて、年末から小樽天狗山で地獄の特訓で一シーズン過ごし、それが終わったらすぐに引越の予定でしたが、関東大震災の影響で引越が1カ月延びて、5月にやっと引越をしました。まだ部屋の中は段ボールが山積みですが、そろそろ白状してもいいかなと。っていうか、白状しないと話がし辛いので、ここらでカミングアウトです。
去年の釣行回数が激減したこと、夏も芝スキーをやってたこと、東海道をチャリで走ったこと・・・思えば、なんとなく変な動きをしてたでしょ?全てこの為でした。ブログにはアップしてませんでしたが、資格取得の為に大阪や名古屋へ自費で行ってたりしてたんですよ。
まだ全てが上手く回り始めた訳ではないんですが、毎日が充実して楽しいです。不安はありますが、心は穏やかで清々しいです。
ちなみに、たろうくんは大学へ行く為に一人暮らしを始めました。札幌の大学も受かってはいたんですが、自分がより勉強したい学科のある学校を選びました。関東には違いないんですが、埼玉から通える距離ではなかったので、もともと一人暮らしをする予定でした。大震災で引越が延びて、時間があったので、何回か様子を見に行きましたが、ヒドイ散らかりようでしたけど、大学生活をそれなりに楽しんでいるようで、安心しました。
会社に不服はありませんでした。多少の不満はありますが、それはどこへ行っても同じですし。ちょうど組織が変わって大変な時に辞めてしまって、多少なりとも迷惑をかけたことが心残りではありますが、普通に送り出してくれたことに感謝しています。
スキー関連では、軽井沢をベースにしていた横尾先生と離れる事になり、残念です。でも、北海道からでも軽井沢へ行くつもりですから、大丈夫です!KOGOさん、一緒に行きましょうね〜♪
逆に今までしばらく来れなかった小樽天狗山のみんなには、去年今年とお世話になり、これからはよりお世話になれると思います。先生も、生徒も、これからもっとよろしくお願いしまーす!(^^)/
ネット関連、特に釣りの関係の方とは、しょっちゅうは会えなくなりますが、ネットに距離感は無いので、今まで通り絡んでいきたいと思っています。
もう少し余裕ができたら、ブログの形ややり方も見直したいと思ってますが、いつになる事やら(^_^;)
さてさて、そんなこんなで、札幌は手稲区民となったのですが、これからも、今まで通り、ユルーいブログを続けていきますので、ヨロシク!\(^o^)/
あ、ツイッターも続けてます〜♪
Facebookはこれからね〜♪


2010/8/14 7:00
8月13日 のつぶやき 夢
taropapa1964 http://twitter.com/taropapa1964
8月13日 つぶやきまとめ
16:33
三条大橋に着きました!総走行距離564km、よく遠回りしたもんだ(^_^;) 応援してくれた皆様、ありがとうございました!\(^o^)/ http://photozou.jp/photo/show/772064/45872727
2010/08/13 Fri 16:33 From Keitai Mail
15:47
ようやく最後のヤマバ。逢坂を登りますo(^-^)o http://photozou.jp/photo/show/772064/45868123
2010/08/13 Fri 15:47 From Keitai Mail
14:27
すぐに栗東市に入ったり(^_^;) 草津名物 うばがもちの店に入って、うばがもち氷を頂いています。なんや、うばがもち1個だけかい!って思ってたら、下からゴロゴロ出てきた(◎o◎) 美味しゅ http://photozou.jp/photo/show/772064/45860143
2010/08/13 Fri 14:27 From Keitai Mail
13:17
湖南市って、どこ?15年前には無かったぞ!栗東とかかな?
ばぶさん居なくなると、返信無くて、寂しいね〓(;_;) http://bit.ly/dhr7d4
2010/08/13 Fri 13:17 From Keitai Mail
12:00
道の駅 あいの土山で軽い昼ご飯。近江米のライスバーガー(たれ混ぜご飯)にうなぎの蒲焼きときんぴらを挟んであって、半分ぐらい食べてから土山茶をかけて頂くもの。そりゃ、美味しいに決まってるよ、それだけの材料使ってるんなら・・・ http://bit.ly/aAcwYZ
2010/08/13 Fri 12:00 From Keitai Mail
11:03
これで、やっつけた、かな?(^_^)v http://bit.ly/bkm0KA
2010/08/13 Fri 11:03 From Keitai Mail
10:36
ごめんなさい!朝一の鈴鹿峠はニセモノでした!只今、本物と格闘中!くじけそう(*_*)
2010/08/13 Fri 10:36 From Keitai Web
09:26
ショック!ガリガリ君を置いていないコンビニがあるなんて(・_・;) 同じ赤城乳業の製品は入ってるのに。 http://bit.ly/coZ8Zs
2010/08/13 Fri 09:26 From Keitai Mail
09:04
亀山で発見!お盆休みじゃなかったら、絶対試してみたのに、残念! http://bit.ly/b7ANHR
2010/08/13 Fri 09:04 From Keitai Mail
08:43
今日のひとつのヤマバは、鈴鹿峠かと思ってましたが、あっさり越えちゃいました(@_@) 鈴鹿サーキット周回してみようか?(^_^;)ムリ
2010/08/13 Fri 08:43 From Keitai Web
08:27
@enodenboy だりー、疲れたー、もうやだー(^w^)
2010/08/13 Fri 08:27 From Keitai Web enodenboy宛
07:02
おはようございます! ホテルの食事って、7時からが多いけど、ここは6時半からなので、頂いちゃいました。さあ、最終日、頑張っていってきまーす!(^o^)/ http://bit.ly/dv4EdC
2010/08/13 Fri 07:02 From Keitai Mail
06:59
@enodenboy おはようございます!そう言えば、夜勤だったんですね。お疲れさまでした!今日のルートは、滋賀京都で元地元民ですから、調べてもらうことは無いでしょう。角の家の猫が何匹子猫生んだかを聞くぐらいかな?(嘘
2010/08/13 Fri 06:59 From Keitai Web enodenboy宛
0
8月13日 つぶやきまとめ

三条大橋に着きました!総走行距離564km、よく遠回りしたもんだ(^_^;) 応援してくれた皆様、ありがとうございました!\(^o^)/ http://photozou.jp/photo/show/772064/45872727
2010/08/13 Fri 16:33 From Keitai Mail

ようやく最後のヤマバ。逢坂を登りますo(^-^)o http://photozou.jp/photo/show/772064/45868123
2010/08/13 Fri 15:47 From Keitai Mail

すぐに栗東市に入ったり(^_^;) 草津名物 うばがもちの店に入って、うばがもち氷を頂いています。なんや、うばがもち1個だけかい!って思ってたら、下からゴロゴロ出てきた(◎o◎) 美味しゅ http://photozou.jp/photo/show/772064/45860143
2010/08/13 Fri 14:27 From Keitai Mail

湖南市って、どこ?15年前には無かったぞ!栗東とかかな?
ばぶさん居なくなると、返信無くて、寂しいね〓(;_;) http://bit.ly/dhr7d4
2010/08/13 Fri 13:17 From Keitai Mail

道の駅 あいの土山で軽い昼ご飯。近江米のライスバーガー(たれ混ぜご飯)にうなぎの蒲焼きときんぴらを挟んであって、半分ぐらい食べてから土山茶をかけて頂くもの。そりゃ、美味しいに決まってるよ、それだけの材料使ってるんなら・・・ http://bit.ly/aAcwYZ
2010/08/13 Fri 12:00 From Keitai Mail

これで、やっつけた、かな?(^_^)v http://bit.ly/bkm0KA
2010/08/13 Fri 11:03 From Keitai Mail

ごめんなさい!朝一の鈴鹿峠はニセモノでした!只今、本物と格闘中!くじけそう(*_*)
2010/08/13 Fri 10:36 From Keitai Web

ショック!ガリガリ君を置いていないコンビニがあるなんて(・_・;) 同じ赤城乳業の製品は入ってるのに。 http://bit.ly/coZ8Zs
2010/08/13 Fri 09:26 From Keitai Mail

亀山で発見!お盆休みじゃなかったら、絶対試してみたのに、残念! http://bit.ly/b7ANHR
2010/08/13 Fri 09:04 From Keitai Mail

今日のひとつのヤマバは、鈴鹿峠かと思ってましたが、あっさり越えちゃいました(@_@) 鈴鹿サーキット周回してみようか?(^_^;)ムリ
2010/08/13 Fri 08:43 From Keitai Web

@enodenboy だりー、疲れたー、もうやだー(^w^)
2010/08/13 Fri 08:27 From Keitai Web enodenboy宛

おはようございます! ホテルの食事って、7時からが多いけど、ここは6時半からなので、頂いちゃいました。さあ、最終日、頑張っていってきまーす!(^o^)/ http://bit.ly/dv4EdC
2010/08/13 Fri 07:02 From Keitai Mail

@enodenboy おはようございます!そう言えば、夜勤だったんですね。お疲れさまでした!今日のルートは、滋賀京都で元地元民ですから、調べてもらうことは無いでしょう。角の家の猫が何匹子猫生んだかを聞くぐらいかな?(嘘
2010/08/13 Fri 06:59 From Keitai Web enodenboy宛

2010/8/13 16:40
東海道上る(4日目:四日市〜京都三条大橋) 夢
四日目です。
昨日頑張ったお陰で、今日は早く楽に着きました。
総走行距離564km
よく遠回りしたもんだ(^_^;)
応援してくれた皆様 ありがとうございました!\(^o^)/
それにしても、三条は都会過ぎて、こんな格好して自転車の写真撮るのは、恥ずかしい(*_*)

2010年8月13日(金)
最終日だ。今日も早く出発しよう。
でも、ホテルの朝食が6時半からなので、いただいていく。この内容でサービスなのだから、すごい。名古屋圏だからか?
走り始めて1時間ほどで小さな峠があったので、それを鈴鹿峠と勘違いして、図に乗ってしまった。ツイッターであっさり越えたみたいな事をつぶやいてしまう。
亀山に入って、面白い店を発見。

「ねむけをさますモーレツ紅茶」
すごいインパクトのある看板。
そしてネーミング。
これは、ぜひ入ってみたいと思ったが、お盆休みだった。
モーレツ紅茶チェーンと書いてある。亀山ではチェーン展開されているのか?
亀山みそ焼きうどんも、気になるところ。
モーレツ紅茶で休めなかったので、しばらく走ってローソンでガリガリ君タイム。
しかし、ガリガリ君を置いていなかった。この季節で全国展開大手コンビニでガリガリ君を置いていないなどという事があっていいものなのだろうか?同じ赤城乳業の「ガツン、と みかん」を置いているのに。
今日は余裕があるので、景色を楽しめる。
山あいを走るのは、気持ちいい。
水を見るとつい覗いてしまう。釣り人の性(サガ)。
雰囲気のいい橋があった。
アスファルトで舗装されていて、変哲のないものだが、生活に溶け込んでいる佇まいがいい。

道はまた山道に入って行った。
それどころではない。
朝に越えたはずの鈴鹿峠の本物が現れたのだ。
たかだか標高357m、箱根を越えた時の1号線最高地点874mの半分とはいえ、なかなか手強かった。

それでも、30分ほどでクリアー。疲れが溜まってきているはずなのに、体力がついてきたのか?
峠を越えると、下りが待っている。
気持ちよく下り坂を走るために、峠を登ると言っていいと思うのだ。
しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎていく。ものの数分で下りは終わる。
道の駅があったので、昼食をとりに立ち寄る。
道の駅「あいの土山」。
こういう新しいものは大好きだ。
どこでもそうなのだが、同じ店で同じメニューを食べるのも良いものだが、できるだけ違うもの、新しいものを選ぶタイプ。チャレンジャーとよく言われる。

鰻の蒲焼のたれが滲みたライスバーガーに、きんぴらと鰻の蒲焼がはさんである。お茶漬け用の器とお茶とワサビが添えられている。
まずはそのままぱくり。
ウマい。
味とボリュームはこれで十分だと思うが、それでは特徴がないので、お茶漬けにするのだろうか。

半分ほど食べ進んだところで、お茶漬けへ移行。
これはもう、ひつまぶしそのものだ。おいしくない訳がない。
田園風景を走る。ここは滋賀県。
水田の景色は落ち着く。岡山出身のせいか、見渡す限りの水田風景が身体の中の奥底に沁み込んでいる。
埼玉に居ると、水田が少ないので淋しい。
やっとガリガリ君に出会えた。
更に走る。
草津に入った。ヨメさんの実家が大津だったし、この辺りは良く通った事がある。

大きな看板が目に付いた。草津宿名物「うばがもち」。
伊勢の赤福のようなあんころもちだが、形がなんとも、かいらしい。
ずんぐりとしたあんころもちの上に、ちょこんと白餡が乗せてある。

炎天下に自転車で走ってきたのだ。せっかくの名物かもしれないが、冷たいものを食べたい。そこで、「うばがもち氷」。
みぞれのかき氷の上に、うばがもちが乗せてある。たった1個か?とガッカリしたが、

食べ進むと中からうばがもちが沢山出てきた。
上品な甘さで、美味しかった。

いよいよ琵琶湖を渡る。
琵琶湖大橋は遠回りなので、近江大橋を渡った。
橋を渡ると、すぐに大津だ。
見慣れた緑色の京阪電車を見て懐かしむ。本線は色々な色になってしまって寂しいが、大津線は緑色はあまり変わっておらず、嬉しい。
本日最後の難所、逢坂峠。有名な激坂も別にあるようだが、僕が走るのは、1号線。
それなりの坂だが、疲れが溜まっていて、辛い。
でも、あと少しだ。
京都東IC付近から三条通を走る。
この辺りは土地勘があるから、あと少しというのが分かる。
気持ちは逸る。
自然にスピードがあがる。
街中に入り、駐車している車が多く、走り辛いから、車の流れに合わせてますますスピードがあがる。

そして、着いた。
着いた。
着いたぞぉーっ!
と、大きな声で叫びながらガッツポーズ・・・
を、
とりたかったが、
人通りが多く、
恥ずかしくてとてもできない。
手先で小さくガッツポーズをする。
なんだか、ここまで盛り上がってきてたのに、最後の最後に尻すぼみでなんとも情けない。

全行程 4日間で564.57km。
今日の走行距離は、106.77km。前半に頑張った分、後半、特に最終日は短くて楽だった。

せっかくなので、道行く人を捕まえて、シャッターをお願いした。
とても恥ずかしい。
かなり人通りが多く、少ししか離れていないのに、人が横切る。ここは観光地というより、乗換駅。サラリーマンやOLが足早に通り過ぎていく。
ツイッターでつぶやいてから、目の前の京阪三条駅へ行き、アルカディア号を畳んで輪行バックに入れて京阪電車に乗る。
まともに帰宅ラッシュの時間帯。ひんしゅくものだ。
車いすの設置スペースのある車両を見つけ、空いているのを確認して乗る。壁際にもたれかかっている人に頭を下げて、端っこに置かせてもらった。
しばらく乗っていると、どうも視線を感じる。当たり前か。帰宅ラッシュの電車の中で、大きな輪行バックを持って、この格好だ。目立ってしようがない。
が、どうも違う。
その視線の主の彼は、ひとしきりアルカディア号の輪行バックを眺めていたかと思うと、思い切った様子で、僕に話しかけてきた。
彼は、自転車で旅行をしたいと考えているようだが、まだ自転車は始めていないらしい。僕のアルカディア号の値段を聞いて驚いていたし、東京から来たと言ったら、更に驚いていて、感心していた。
東京の日本橋を出てきて4日目。久し振りに楽しい話ができた。
移動の為の移動を重ねてきたので、あまり人と話していなかったのだ。ツイッターで会話していたので、楽しかったのだが、ナマの人との会話は、やっぱり楽しい。
まして、自転車の話やツーリングの話を聞いて、目を輝かしている大学生なのだ。
最後に、僕は「意外とできるもんや、にいちゃんもがんばりや〜。」と声を掛けて電車を降りた。彼はその後、ちゃんと自転車を買って、旅に出ることができたのだろうか?
今となっては、連絡も取りようがない。そんな彼に思いを馳せるのも、良いではないか。
くずは駅で輪行袋から取り出して、実家まで一走り。
実家着。年老いた母に心配をかけた。あきれたと言われたが、仕方がないと思われているだろう。いつもの事だ。
近所の自転車屋さんにお願いして、自転車を納品するときの段ボール箱を分けてもらった。ヤマトさんへ連絡して、引き取りに来てもらって、アルカディア号とは、しばしの別れ。
余談だが、別便で来たヨメさんとたろうくんは当日早いうちに実家に着いており、翌日の午前中にお寺さんを済ませ、夕方には僕は高校の同窓会へ出向いた。

楽しい同窓会。元々親しかった級友とは当然のことながら、高校の頃はお互い名前も知らなかった人とも話ができて、充実した。
そして、その翌日には三人揃って埼玉へ帰った。慌ただしいが、この日程でギリギリだったのだ。
さて、実際このブログを打っているのは、2011年も押し迫った12月になってしまった。
前半二日は、去年のうちにアップしたが、その後、退社の手続き、地獄の特訓通期参加、引越、転職とバタバタしているクセに、釣りに行って、釣行記はなんとかアップしたりしていた。
今更だが、これだけは完成させたいと思っていた。
完走した事で、ますます僕は夢に向かって走っていった。
0
昨日頑張ったお陰で、今日は早く楽に着きました。
総走行距離564km
よく遠回りしたもんだ(^_^;)
応援してくれた皆様 ありがとうございました!\(^o^)/
それにしても、三条は都会過ぎて、こんな格好して自転車の写真撮るのは、恥ずかしい(*_*)

2010年8月13日(金)
最終日だ。今日も早く出発しよう。

走り始めて1時間ほどで小さな峠があったので、それを鈴鹿峠と勘違いして、図に乗ってしまった。ツイッターであっさり越えたみたいな事をつぶやいてしまう。
亀山に入って、面白い店を発見。

「ねむけをさますモーレツ紅茶」
すごいインパクトのある看板。
そしてネーミング。
これは、ぜひ入ってみたいと思ったが、お盆休みだった。

亀山みそ焼きうどんも、気になるところ。
モーレツ紅茶で休めなかったので、しばらく走ってローソンでガリガリ君タイム。

今日は余裕があるので、景色を楽しめる。
山あいを走るのは、気持ちいい。
水を見るとつい覗いてしまう。釣り人の性(サガ)。

アスファルトで舗装されていて、変哲のないものだが、生活に溶け込んでいる佇まいがいい。

道はまた山道に入って行った。
それどころではない。
朝に越えたはずの鈴鹿峠の本物が現れたのだ。
たかだか標高357m、箱根を越えた時の1号線最高地点874mの半分とはいえ、なかなか手強かった。

それでも、30分ほどでクリアー。疲れが溜まってきているはずなのに、体力がついてきたのか?
峠を越えると、下りが待っている。
気持ちよく下り坂を走るために、峠を登ると言っていいと思うのだ。
しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎていく。ものの数分で下りは終わる。

道の駅「あいの土山」。

どこでもそうなのだが、同じ店で同じメニューを食べるのも良いものだが、できるだけ違うもの、新しいものを選ぶタイプ。チャレンジャーとよく言われる。

鰻の蒲焼のたれが滲みたライスバーガーに、きんぴらと鰻の蒲焼がはさんである。お茶漬け用の器とお茶とワサビが添えられている。
まずはそのままぱくり。
ウマい。
味とボリュームはこれで十分だと思うが、それでは特徴がないので、お茶漬けにするのだろうか。

半分ほど食べ進んだところで、お茶漬けへ移行。
これはもう、ひつまぶしそのものだ。おいしくない訳がない。

水田の景色は落ち着く。岡山出身のせいか、見渡す限りの水田風景が身体の中の奥底に沁み込んでいる。
埼玉に居ると、水田が少ないので淋しい。

更に走る。
草津に入った。ヨメさんの実家が大津だったし、この辺りは良く通った事がある。

大きな看板が目に付いた。草津宿名物「うばがもち」。
伊勢の赤福のようなあんころもちだが、形がなんとも、かいらしい。
ずんぐりとしたあんころもちの上に、ちょこんと白餡が乗せてある。

炎天下に自転車で走ってきたのだ。せっかくの名物かもしれないが、冷たいものを食べたい。そこで、「うばがもち氷」。
みぞれのかき氷の上に、うばがもちが乗せてある。たった1個か?とガッカリしたが、

食べ進むと中からうばがもちが沢山出てきた。
上品な甘さで、美味しかった。

いよいよ琵琶湖を渡る。
琵琶湖大橋は遠回りなので、近江大橋を渡った。
橋を渡ると、すぐに大津だ。


それなりの坂だが、疲れが溜まっていて、辛い。
でも、あと少しだ。
京都東IC付近から三条通を走る。
この辺りは土地勘があるから、あと少しというのが分かる。
気持ちは逸る。
自然にスピードがあがる。
街中に入り、駐車している車が多く、走り辛いから、車の流れに合わせてますますスピードがあがる。

そして、着いた。
着いた。
着いたぞぉーっ!
と、大きな声で叫びながらガッツポーズ・・・
を、
とりたかったが、
人通りが多く、
恥ずかしくてとてもできない。
手先で小さくガッツポーズをする。
なんだか、ここまで盛り上がってきてたのに、最後の最後に尻すぼみでなんとも情けない。

全行程 4日間で564.57km。
今日の走行距離は、106.77km。前半に頑張った分、後半、特に最終日は短くて楽だった。

せっかくなので、道行く人を捕まえて、シャッターをお願いした。
とても恥ずかしい。
かなり人通りが多く、少ししか離れていないのに、人が横切る。ここは観光地というより、乗換駅。サラリーマンやOLが足早に通り過ぎていく。
ツイッターでつぶやいてから、目の前の京阪三条駅へ行き、アルカディア号を畳んで輪行バックに入れて京阪電車に乗る。
まともに帰宅ラッシュの時間帯。ひんしゅくものだ。
車いすの設置スペースのある車両を見つけ、空いているのを確認して乗る。壁際にもたれかかっている人に頭を下げて、端っこに置かせてもらった。
しばらく乗っていると、どうも視線を感じる。当たり前か。帰宅ラッシュの電車の中で、大きな輪行バックを持って、この格好だ。目立ってしようがない。
が、どうも違う。
その視線の主の彼は、ひとしきりアルカディア号の輪行バックを眺めていたかと思うと、思い切った様子で、僕に話しかけてきた。
彼は、自転車で旅行をしたいと考えているようだが、まだ自転車は始めていないらしい。僕のアルカディア号の値段を聞いて驚いていたし、東京から来たと言ったら、更に驚いていて、感心していた。
東京の日本橋を出てきて4日目。久し振りに楽しい話ができた。
移動の為の移動を重ねてきたので、あまり人と話していなかったのだ。ツイッターで会話していたので、楽しかったのだが、ナマの人との会話は、やっぱり楽しい。
まして、自転車の話やツーリングの話を聞いて、目を輝かしている大学生なのだ。
最後に、僕は「意外とできるもんや、にいちゃんもがんばりや〜。」と声を掛けて電車を降りた。彼はその後、ちゃんと自転車を買って、旅に出ることができたのだろうか?
今となっては、連絡も取りようがない。そんな彼に思いを馳せるのも、良いではないか。



余談だが、別便で来たヨメさんとたろうくんは当日早いうちに実家に着いており、翌日の午前中にお寺さんを済ませ、夕方には僕は高校の同窓会へ出向いた。

楽しい同窓会。元々親しかった級友とは当然のことながら、高校の頃はお互い名前も知らなかった人とも話ができて、充実した。
そして、その翌日には三人揃って埼玉へ帰った。慌ただしいが、この日程でギリギリだったのだ。
さて、実際このブログを打っているのは、2011年も押し迫った12月になってしまった。
前半二日は、去年のうちにアップしたが、その後、退社の手続き、地獄の特訓通期参加、引越、転職とバタバタしているクセに、釣りに行って、釣行記はなんとかアップしたりしていた。
今更だが、これだけは完成させたいと思っていた。
完走した事で、ますます僕は夢に向かって走っていった。

2010/8/13 7:00
8月12日 のつぶやき 夢
taropapa1964 http://twitter.com/taropapa1964
8月12日 つぶやきまとめ
19:42
今日は、距離的には昨日一昨日に比べると150kmきって143kmだから、少し楽ちん。全く迷わなかったのは珍しく、精神的にも楽ちんだった。ただ、朝から15時ぐらいまで雨が降り続いていたのには http://photozou.jp/photo/show/772064/45782335
2010/08/12 Thu 19:42 From Keitai Mail
17:22
あっけなく桑名に着いちゃったので、四日市まで足を伸ばしていま〓す! http://bit.ly/b2hTo4
2010/08/12 Thu 17:22 From Keitai Mail
14:55
噂通り堅い麺だった。一番高い名古屋コーチン入りにしたけど、味噌の味に負けて、良く分からなかったから、普通のにすれば良かった(^_^;) http://photozou.jp/photo/show/772064/45754970
2010/08/12 Thu 14:55 From Keitai Mail
14:50
@enodenboy 普通のあんまきっていうのは無くて、大あんまきがデフォです。あっさりした甘さで、ペロッと食べちゃいました(^_^)
2010/08/12 Thu 14:50 From Keitai Web enodenboy宛
14:18
すっかり諦めてたら、着いちゃいました(^_^)v http://bit.ly/cQoJuf
2010/08/12 Thu 14:18 From Keitai Mail
13:19
知立(ちりゅう)に入りました。名古屋までまだ20km、とても我慢できません。とりあえず大あんまきでつないで、適当なところで済ませます。 http://bit.ly/9SPf0k
2010/08/12 Thu 13:19 From Keitai Mail
12:22
訂正 カキキュー→カクキュー
2010/08/12 Thu 12:22 From Keitai Web
12:21
了解!&ありがと!山本を探します!さっきカキキューの蔵があったから、聞いてみたら、今日はレストラン休みだった(T_T)
2010/08/12 Thu 12:21 From Keitai Web
12:03
@enodenboy さすが!時速15km
2010/08/12 Thu 12:03 From Keitai Web enodenboy宛
11:52
@taropapa1964 今、大平町新寺って書いてある。
2010/08/12 Thu 11:52 From Keitai Web taropapa1964宛
11:51
@enodenboy お昼は、味噌煮込みうどんをたべたいなー。これから1時間後ぐらいに行けるところで、1号線沿いの近くにある店を探してよ!
2010/08/12 Thu 11:51 From Keitai Web enodenboy宛
11:07
@enodenboy 言われて見てたら、あの後も、ほんとにファミマばっかりでした(@_@) でも、今の岡崎に入ったばかりのあたりには、コンビニもありません(;_;)
2010/08/12 Thu 11:07 From Keitai Web enodenboy宛
11:05
岡崎に入りました。本宿(もとじゅく)って、どこ? http://bit.ly/d3sPUH
2010/08/12 Thu 11:05 From Keitai Mail
09:43
ずっと雨が降り続いています。風は収まってきました。今日は、ガリガリ君はやめて、スイーツと温かい缶コーヒーです。 http://bit.ly/d1o2HL
2010/08/12 Thu 09:43 From Keitai Mail
07:46
今日の朝ご飯!こんなのみつけた! http://bit.ly/b5HQLN
2010/08/12 Thu 07:46 From Keitai Mail
07:19
浜名湖でーす!むっちゃ風強くて、進みません(T_T) 向かい風なのに、汗が止まりません。湿度が高いってこと?(@_@) http://bit.ly/bMlfLC
2010/08/12 Thu 07:19 From Keitai Mail
06:12
さて、今日は台風の影響がありそうなんで、もう出発します。昨日より3時間も早い(◎o◎)
2010/08/12 Thu 06:12 From Keitai Web
06:06
@nahceba ユース泊まるつもり満々で入会してきたのに、数が減ってしまって、泊まりたい所にあらへん。浜名湖YHもないなんて(寂
2010/08/12 Thu 06:06 From Keitai Web nahceba宛
0
8月12日 つぶやきまとめ

今日は、距離的には昨日一昨日に比べると150kmきって143kmだから、少し楽ちん。全く迷わなかったのは珍しく、精神的にも楽ちんだった。ただ、朝から15時ぐらいまで雨が降り続いていたのには http://photozou.jp/photo/show/772064/45782335
2010/08/12 Thu 19:42 From Keitai Mail

あっけなく桑名に着いちゃったので、四日市まで足を伸ばしていま〓す! http://bit.ly/b2hTo4
2010/08/12 Thu 17:22 From Keitai Mail

噂通り堅い麺だった。一番高い名古屋コーチン入りにしたけど、味噌の味に負けて、良く分からなかったから、普通のにすれば良かった(^_^;) http://photozou.jp/photo/show/772064/45754970
2010/08/12 Thu 14:55 From Keitai Mail

@enodenboy 普通のあんまきっていうのは無くて、大あんまきがデフォです。あっさりした甘さで、ペロッと食べちゃいました(^_^)
2010/08/12 Thu 14:50 From Keitai Web enodenboy宛

すっかり諦めてたら、着いちゃいました(^_^)v http://bit.ly/cQoJuf
2010/08/12 Thu 14:18 From Keitai Mail

知立(ちりゅう)に入りました。名古屋までまだ20km、とても我慢できません。とりあえず大あんまきでつないで、適当なところで済ませます。 http://bit.ly/9SPf0k
2010/08/12 Thu 13:19 From Keitai Mail

訂正 カキキュー→カクキュー
2010/08/12 Thu 12:22 From Keitai Web

了解!&ありがと!山本を探します!さっきカキキューの蔵があったから、聞いてみたら、今日はレストラン休みだった(T_T)
2010/08/12 Thu 12:21 From Keitai Web

@enodenboy さすが!時速15km
2010/08/12 Thu 12:03 From Keitai Web enodenboy宛

@taropapa1964 今、大平町新寺って書いてある。
2010/08/12 Thu 11:52 From Keitai Web taropapa1964宛

@enodenboy お昼は、味噌煮込みうどんをたべたいなー。これから1時間後ぐらいに行けるところで、1号線沿いの近くにある店を探してよ!
2010/08/12 Thu 11:51 From Keitai Web enodenboy宛

@enodenboy 言われて見てたら、あの後も、ほんとにファミマばっかりでした(@_@) でも、今の岡崎に入ったばかりのあたりには、コンビニもありません(;_;)
2010/08/12 Thu 11:07 From Keitai Web enodenboy宛

岡崎に入りました。本宿(もとじゅく)って、どこ? http://bit.ly/d3sPUH
2010/08/12 Thu 11:05 From Keitai Mail

ずっと雨が降り続いています。風は収まってきました。今日は、ガリガリ君はやめて、スイーツと温かい缶コーヒーです。 http://bit.ly/d1o2HL
2010/08/12 Thu 09:43 From Keitai Mail

今日の朝ご飯!こんなのみつけた! http://bit.ly/b5HQLN
2010/08/12 Thu 07:46 From Keitai Mail

浜名湖でーす!むっちゃ風強くて、進みません(T_T) 向かい風なのに、汗が止まりません。湿度が高いってこと?(@_@) http://bit.ly/bMlfLC
2010/08/12 Thu 07:19 From Keitai Mail

さて、今日は台風の影響がありそうなんで、もう出発します。昨日より3時間も早い(◎o◎)
2010/08/12 Thu 06:12 From Keitai Web

@nahceba ユース泊まるつもり満々で入会してきたのに、数が減ってしまって、泊まりたい所にあらへん。浜名湖YHもないなんて(寂
2010/08/12 Thu 06:06 From Keitai Web nahceba宛
