2008/1/20
フリーマーケット by 助手
今日は地元の文化会館でフリーマーケットがあったので、行って来ました。
りさいくる21という市民団体が主催しているフリーマーケットなのですが、
ここで評判になっているシフォンケーキを買ってきました。
すぐに売り切れてしまうという話をきいたので、早めに会場へ
(自分が早めと思っていただけのようで、実際にはそれほど早くはなかったみたい・・・。)
何種類かの味があったようですが、私が行った時には、残り2つ!味を選ぶ というレベルではありません。
なんとかゲットしたプレーン味のシフォンケーキは、とてもおいしかったです。
自分でも時々作るので、「自分で作ればいいじゃん!」と店長に言われましたが、
自分が作るのと、買って食べるのはまた、ちょっと違うんだよねー。
シフォンケーキから話は変わって、そのフリーマーケットの会場では古着を回収してくれています。
回収は有料(輸送代等の費用で、1箱1000円)ですが、難民衣料に役立てて下さるので、結構な量の古着の箱が積まれていました。
数ヶ月前、私の兄夫婦がグアムに旅行に行ったら、オートバイに乗った若者が、”豊川工業高校 ”と背中に書かれたジャージを着て通り過ぎたそうです。
きっと、このように集められた衣類なんだなーと思い、役に立っている事がうれしくなりました。
みなさんも、まだ着れる衣類は捨てずに、フリーマーケットの会場に持って行ってはどうでしょう?自分ではいらなくなった服だけど、それを喜んで着てくれるってうれしいですよね。
0
りさいくる21という市民団体が主催しているフリーマーケットなのですが、
ここで評判になっているシフォンケーキを買ってきました。
すぐに売り切れてしまうという話をきいたので、早めに会場へ
(自分が早めと思っていただけのようで、実際にはそれほど早くはなかったみたい・・・。)
何種類かの味があったようですが、私が行った時には、残り2つ!味を選ぶ というレベルではありません。
なんとかゲットしたプレーン味のシフォンケーキは、とてもおいしかったです。
自分でも時々作るので、「自分で作ればいいじゃん!」と店長に言われましたが、
自分が作るのと、買って食べるのはまた、ちょっと違うんだよねー。
シフォンケーキから話は変わって、そのフリーマーケットの会場では古着を回収してくれています。
回収は有料(輸送代等の費用で、1箱1000円)ですが、難民衣料に役立てて下さるので、結構な量の古着の箱が積まれていました。
数ヶ月前、私の兄夫婦がグアムに旅行に行ったら、オートバイに乗った若者が、”豊川工業高校 ”と背中に書かれたジャージを着て通り過ぎたそうです。
きっと、このように集められた衣類なんだなーと思い、役に立っている事がうれしくなりました。
みなさんも、まだ着れる衣類は捨てずに、フリーマーケットの会場に持って行ってはどうでしょう?自分ではいらなくなった服だけど、それを喜んで着てくれるってうれしいですよね。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ