AuraFightは、ディスプレイ方式のゲームですので、相手の機体状況が全て見えるわけですが、PPの配分については相手に分からない方が臨場感がアップします。
そこで、PP配分をシークレットにしたプレイを行う場合は、スクリーンを使用することをお勧めします。写真は、100円ショップで買った色紙2枚をテープでつないだ物ですが、RPGのマスタースクリーンなどを流用してもよいでしょう。
尚、スクリーンプレイを行う場合でも、機体の推力と残存耐久力を相手に聞かれた場合は、必ず答えるようにして下さい。(機体の外から見て判る情報ですので)

0