Q1.
宇宙マップについて: サイド3ボックスと重なって一部
または大半が欠けているヘックスはゲームで使用できますか?
(サイド3からの輸送を妨害する際に、どこまでが使用できる
ヘックスなのかが問題になりました)
A1.
ゲームでは完全ヘックスのみを使用して、不完全ヘックスは
使用しません。
そのためサイド3の左側3ヘックスは使用できません。
Q2.
ルール17.9: 大気圏移動する際、艦船に搭載されて移動した
MSは、(艦船とは別に)輸送力とTPを消費しますか?
A2.
消費しません。
大気圏移動も移動のひとつであり、移動を行うのは搭載艦自体
なので、搭載MSの分は考慮せずに、艦船分の輸送力とTPのみ
を消費します。
Q3.
ルール34.8:ソーラ・システムを発射したヘックスに味方のMS・
艦船がいてもいかなる影響も受けない、でいいでしょうか?
A3.
味方に被害が出ないよう、タイミングを見計らって発射するため、
味方=連邦軍は影響を受けません。
Q4.
追加されたルール9.6に関して:キャラクターの回復結果を見て
生産の選択を変えられるのであれば、負傷者フェイズを軍備
フェイズよりも前にすればルール的にも実際のプレイもすっきり
すると思うのですがいかがでしょうか?
A4.
おっしゃる通りです。
(9.6)は、コンポーネントをいじらずにすますための窮余の策です。
今後、コンポーネントの改定を含めて検討したいと思います。
Q5.
ルール36:コロニーと降下地点の間にジオンが主力艦隊を置く
ことで、実際にはコロニーを落下させずに、連邦軍艦隊の位置を
誘導することができます。「一年戦争」ではコロニー落としが
2回できるので、連邦軍が必ずしも万全の態勢で迎撃できない
場合もあります。後で発表された「0079」ではコロニー落とし作戦
の時期や移動に制限が設定されているので、一年戦争でもコロニー
落としに何らかの制限を設けるべきか否か、一度検討していただけ
れば幸いです。
A5.
おっしゃる通りです。
コロニー落としに関しては、「0079」で進歩させているので、
「一年戦争」も改定すべきかと思います。
前項と合わせて、今後検討したいと思います。

1