退職の手続きを進めている。
今の会社は、新卒で入ったので、退職手続きなんてはじめてのこと。
そんでもって、離職届けやら、保険のこと、税金のこと。
いろいろと手続きをとらないといけない。
で、市民税に関して、本日市役所の人にイロイロと聞いておいたので、
メモ代わりに。
@1/1付けで市民の場合、市民税がかかってくる。
A税金の年度は毎年6月〜5月の一年単位
B毎月の給与天引きしていた市民税の5月分までは、退職後一括して会社に天引きしてもらう。
C6月分からは同居人(代理人)をとおして支払ってもらう。支払い方法は年払いかC分割にて。
D2008/1/1付けで市民で無い場合は、2008/6月〜2009/5月の市民税支払いの義務はない。
なるほど。
08年度の市民税は支払って、09年度の支払いの義務はないようだ。
わすれないうちに書いておこう。

0