千鶴伽、福岡、そして黒崎でのライブ、
無事に終了いたしました。
久しぶりに味わう手作り感覚の旅、
とても面白かったよ。
一日目。
出発の日、朝がとても早いのです。
調布を7時前に出て、羽田に8時に到着する。
さすがにまだ人はまばらで、
屋上に行き飛行機の飛び立つ様を、
ほぼ独り占めすることに。
うれしいな、空が一瞬僕だけのものになる。
無事に離陸し飛行機は福岡に無事に到着。
お昼過ぎにリハーサルの場所である、
川沿いの素敵なライブハウス兼カフェに到着。
周りは川と山と田んぼのすばらしくリラックスできる環境。
なごみつつ、みっちりと6時間くらいのリハーサルをする。
帰り道、明日の成功をラーメンセンターという、
とてつもなく渋い所で乾杯したのであります。
2日目。
朝、博多駅周辺を散歩。
先日日記にも書いたんだけど、
とても活気のある街なんですね、福岡。
午前中はずーっと瓜生さんのアレンジ作業を、
ホテルの部屋でやることにする。
なんだかすばらしい時代になったね。
ノートブック一つで音楽が作れるの、どんな場所でも。
そういえば鎌田ひろゆきさんのアレンジを、
仙台からいわきに向かう特急電車の中でやったこともある。
疾走感のある楽曲になったのは言うまでも無い笑。
さて、ライブ。
今日の会場は福岡ドリームポートという場所。
前に行ったのは随分と前になるなあ。
7,8年前なんじゃないかな。
それでも店長さんが覚えていてくれて、凄く嬉しかった。
今日はエレキギターも弾くので、
ギターアンプを借りようと思い物色していると、
ミュージックマンの65ワットのヴィンテージを発見。
しかもなんと5万円で売り出し中なのだ。
なんだか呼ばれた感ありで、
今日一日お借りして、良ければ買ってしまおうと思う。
まあこの時点で80パーセントは買うつもりだったのだけど。。
ライブは無事に終了。
千鶴伽さんの地元と言うこともあり、
とても良い感じで盛り上がりました。
そして、ライブ終了後僕はギターアンプを購入するのでした笑。
以前にベースのえみさんとお話をしている時に、
「楽器は迷ったら絶対買う方が良いよ」
と言ってました。
そう、商売道具を買わずして生活はなりたたん!!
自分にそう言い聞かせてます笑。
あしたは黒崎ライブです。

0