今日のあまりにも小旅行は井の頭公園。
井の頭公園はとても広い。動物園なんかもあって像の花子などもいるそうだ。
動物園については、また後日行ったらレポートすることにして、今回注目するのは「井の頭池」。公園内にある大きな池。
今日もカップル達のボートが楽しそな井の頭池はなんとあの川の水源なのだ。
うーん、ヴァイオリンの悲しげな旋律が聞こえてきた。
「貴方は〜もお〜神田川〜(若干省略)。」
そうあの歌にもなった神田川の源がこの井の頭池なのだ。
しかし、東京に住んでいる方、神田川って町でよく見かけませんか。
「あら、こんなとこにも神田川、昨日行ったあの町にも神田川あったわよねえ」
みたいなことありますよね。
調べました(笑)。
三鷹市の井の頭池から、杉並区、中野区、新宿区、豊島区、文京区、千代田区、中央区、台東区を通り、 隅田川へと注ぐそうです。
今僕の住んでいる町にも神田川は立派にエヘンと通っています。
もう14年前の話だけど、
実は僕が東京に出て来て最初に住んだ町が
神田川の水源、井の頭池のある町、吉祥寺でした。
地元新潟には海があり、手を延ばせば常に水がある所で育ったので、
どうしても近くに水辺が欲しかった。
井の頭池はもちろん地元の海のような荒さや大きさはない。
でも、井の頭池はなんか東京のど真ん中にポツンといる池のように見えて、
親近感を持ったのだ。
ちょうど今の季節ぐらいだったなあ。

ここが神田川の水源。さて、僕はどこでしょう。

そして、僕はどこでしょう。
w.65.4

0