2006/4/21 8:42
じじい化
だんだんと『歳かな?』と思うことが増えまして。。。
タバコを止めて二年になります。
おかげかは?ですが、駅の階段は今のところ大丈夫。
酒は減りました。
と言うより、二日酔いが抜けなくて。。。
以前は余程のことが無いかぎり半日で抜けたのに、今は一日中。。。
で、あの苦しみに耐える根性もなくなり、下手すりゃ二軒目からはソフトドリンクなんてヘタレ振りも。。。
物忘れ、忘れ物、自分でも恐くなるくらい増えました。。。
もう言い付かったことはメモメモメモ。
後でやろう、なんて思った瞬間忘れてる。
仕事だったら即行動。
カミさんの手伝いだったら承らない。
でないと迷惑千万。
忘れ物は最近増加。
ハンカチから始まり、携帯、鍵、定期、財布。。。
鍵を忘れると妻が不意の残業の時は家に入れないんで、忘れたことはなかったんですが。。。
そのうち飯を食べたのも忘れるんだろうな〜。
それはそれで楽しそうだけどね
お粗末
0
タバコを止めて二年になります。
おかげかは?ですが、駅の階段は今のところ大丈夫。
酒は減りました。
と言うより、二日酔いが抜けなくて。。。
以前は余程のことが無いかぎり半日で抜けたのに、今は一日中。。。
で、あの苦しみに耐える根性もなくなり、下手すりゃ二軒目からはソフトドリンクなんてヘタレ振りも。。。
物忘れ、忘れ物、自分でも恐くなるくらい増えました。。。
もう言い付かったことはメモメモメモ。
後でやろう、なんて思った瞬間忘れてる。
仕事だったら即行動。
カミさんの手伝いだったら承らない。
でないと迷惑千万。
忘れ物は最近増加。
ハンカチから始まり、携帯、鍵、定期、財布。。。
鍵を忘れると妻が不意の残業の時は家に入れないんで、忘れたことはなかったんですが。。。
そのうち飯を食べたのも忘れるんだろうな〜。
それはそれで楽しそうだけどね
お粗末

2006/4/20 9:29
アクションヒーロー
とでも言うのでしょうか。
ちょっとしたネタを見て大爆笑だったのですが。。。
ある年代を境に記憶が無いヒーローがいた。
番組がつまらなくなったのか、妹の成長でチャンネル争いが激化→敗北したのか。。。
世の中便利になったもので、検索すれば詳細がずばりでてくる。
で出た結論が、昭和49年付近放送のヒーローの記憶が薄いのです。
これは野球中継を見始めた年なんですね。
実際はもう少し前の気がしますが、長嶋氏の現役引退の年で強烈に刷り込まれています(おかげで王選手の2年連続三冠王が日陰に)。
なもんで、以降は明けても暮れても野球、野球。
中学に入りプロレス三昧になるまで続いたような。。。
にしてもネットって便利。
再放送の少ない『帰ってきたウルトラマン』の解説が有ったりで、読み耽っちゃいました。
お粗末
0
ちょっとしたネタを見て大爆笑だったのですが。。。
ある年代を境に記憶が無いヒーローがいた。
番組がつまらなくなったのか、妹の成長でチャンネル争いが激化→敗北したのか。。。
世の中便利になったもので、検索すれば詳細がずばりでてくる。
で出た結論が、昭和49年付近放送のヒーローの記憶が薄いのです。
これは野球中継を見始めた年なんですね。
実際はもう少し前の気がしますが、長嶋氏の現役引退の年で強烈に刷り込まれています(おかげで王選手の2年連続三冠王が日陰に)。
なもんで、以降は明けても暮れても野球、野球。
中学に入りプロレス三昧になるまで続いたような。。。
にしてもネットって便利。
再放送の少ない『帰ってきたウルトラマン』の解説が有ったりで、読み耽っちゃいました。
お粗末

2006/4/19 8:45
うききききき〜!!!! ギター
そろそろセッション曲が脳内BGMになり気を抜くと(ん?)頭の中でグールグル。
ギターパートを当てはめながら通勤電車を過ごしたり、雑踏の中では口ずさんでみたり(危ない人だな)。。。
ぴたりと納まれば良いのですが、余ったり足りなかったりと、
もう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
焼き上がった陶器を叩きつけたい気分ですわ。
やば、テンション上がるのが早すぎる。
失速の恐れ有り。。。
お粗末
0
ギターパートを当てはめながら通勤電車を過ごしたり、雑踏の中では口ずさんでみたり(危ない人だな)。。。
ぴたりと納まれば良いのですが、余ったり足りなかったりと、
もう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
焼き上がった陶器を叩きつけたい気分ですわ。
やば、テンション上がるのが早すぎる。
失速の恐れ有り。。。
お粗末

2006/4/14 8:47
ちと感慨深し ファミリー
娘が一歳になる年から保育園に入れて、今年で五年目になる。
当初同じ歳は10人くらいだったかな。
五月生まれだから同年の子よりは若干成長が早いが、フロアをはいはいで行き交う子達が大多数。
送り迎えなんぞをしていると、他の子の成長を見たり父母同士で話をする機会も有る。
子供なんて中学になれば相手にしてくれないな〜、なんて思いが有るから、割りと接点は大事にしていこうと。。。
わが子の様にとは行かないが、一緒に入園した子達は愛着がある。
不思議なもので子供たちも入園時期が同じ子同士が仲良くなっていく。
1〜2歳くらいは一緒に遊ぶ、なんて事は少ないんだけど。
長く『同じ釜の飯』を食ったからかな〜?
状況が変わらなければ残り二年。
みんな元気に過ごしてもらいたいなと。
これをもって新年度の挨拶と代えさせていただきます。
お粗末
0
当初同じ歳は10人くらいだったかな。
五月生まれだから同年の子よりは若干成長が早いが、フロアをはいはいで行き交う子達が大多数。
送り迎えなんぞをしていると、他の子の成長を見たり父母同士で話をする機会も有る。
子供なんて中学になれば相手にしてくれないな〜、なんて思いが有るから、割りと接点は大事にしていこうと。。。
わが子の様にとは行かないが、一緒に入園した子達は愛着がある。
不思議なもので子供たちも入園時期が同じ子同士が仲良くなっていく。
1〜2歳くらいは一緒に遊ぶ、なんて事は少ないんだけど。
長く『同じ釜の飯』を食ったからかな〜?
状況が変わらなければ残り二年。
みんな元気に過ごしてもらいたいなと。
これをもって新年度の挨拶と代えさせていただきます。
お粗末

2006/4/12 9:20
ちょいと ギター
今月のセッションが終わると、バンド活動をしてないワタクシはライブってのがしばらく先になる。
今まで弾いてきたのは昔からのネタではあるが、通して弾けるようになるまで一苦労。
すると家では課題曲ばかり流れていることに。
次のセッションまでの間は当然弾きたい曲もあるが、ちと毛色の違う曲も聴いてレパートリーを増やしてみようかな、なんて野望も有ったりして。。。
とは言っても結局はストレートなハードロックになるんだろうな〜、と。。。
ビビッて参加は控えてしまったが、邦楽セッションの曲を眺めているのも楽しい。
カミさんがファンのバンドの曲もいくつかあり、教えてもらおうかなとか。
先ずは今月のセッション曲を弾き込もうと。
なんてったって、去年のこのセッションを観てギターを引っ張り出したんだから。
思い出深いと共に一年て早いな〜と。
お粗末
0
今まで弾いてきたのは昔からのネタではあるが、通して弾けるようになるまで一苦労。
すると家では課題曲ばかり流れていることに。
次のセッションまでの間は当然弾きたい曲もあるが、ちと毛色の違う曲も聴いてレパートリーを増やしてみようかな、なんて野望も有ったりして。。。
とは言っても結局はストレートなハードロックになるんだろうな〜、と。。。
ビビッて参加は控えてしまったが、邦楽セッションの曲を眺めているのも楽しい。
カミさんがファンのバンドの曲もいくつかあり、教えてもらおうかなとか。
先ずは今月のセッション曲を弾き込もうと。
なんてったって、去年のこのセッションを観てギターを引っ張り出したんだから。
思い出深いと共に一年て早いな〜と。
お粗末
