2008/10/31 8:29
長っ(泣)
今週は早々に凹んだり、体調が今一だったり、仕事でもチト神経質になる案件があったりで、ひじょ〜に長く感じた週でした。
昨晩はアンプのクリアトーン〜歪みへ、なんてある意味非常にオタクな調べものをして実践。
夜に自宅で出せるわけでもなく、当然ヘッドホンですが。
以前、某イシ○シ楽器にて中古にて入手した『マーシャルDRP-1(だったかな?)』を使用。
マスターをフル、ラインアウトのレベルでヘッドホンの音量を調整。
う〜ん、この状態でパワー部がフルアップなのか?と変な満足感が。
トーンはフラットから加減して、ゲインで歪みの調整。
ギター側のボリュームでクリーンとクランチ〜オーバードライブ位までに設定。
ふと思い付いたのはラインセレクター。
アンプは2台あるし、アンプシミュレータをラジカセに繋いでも良し。
う〜ん、、、キリがない。
と秋の夜長のペイジごっこ、シェンカーごっこ、だったとさ。
やってることは中学生と変わらん。
お粗末
0
昨晩はアンプのクリアトーン〜歪みへ、なんてある意味非常にオタクな調べものをして実践。
夜に自宅で出せるわけでもなく、当然ヘッドホンですが。
以前、某イシ○シ楽器にて中古にて入手した『マーシャルDRP-1(だったかな?)』を使用。
マスターをフル、ラインアウトのレベルでヘッドホンの音量を調整。
う〜ん、この状態でパワー部がフルアップなのか?と変な満足感が。
トーンはフラットから加減して、ゲインで歪みの調整。
ギター側のボリュームでクリーンとクランチ〜オーバードライブ位までに設定。
ふと思い付いたのはラインセレクター。
アンプは2台あるし、アンプシミュレータをラジカセに繋いでも良し。
う〜ん、、、キリがない。
と秋の夜長のペイジごっこ、シェンカーごっこ、だったとさ。
やってることは中学生と変わらん。
お粗末
