当初からは題材をほぼ週1で、ヤフー掲示板・山口のトピック
「下関 西部パソコンクラブ」で前発表しつつ進んでいました。
〜現在、発表なしの現実パソコンクラブでゆっくり進行! (^_^.)
2019/8/18
先日、某新聞の家庭欄で「折り紙」のこと
が掲載されていました。
箇条書きに種類あり−
さては、簡単そうな「箱」をと−折り方を
とネット動画を探しましたらありました。
結構簡単そうで、ネットは三回くらいも視
なければ折れない始末。。(^^ゞ
パソコンの作図では、どうか?画面が流れ
ないし、一応の外形をいち早く察知できる
ようにおもいましたが、どうでしょう?
☆パソコンの
ワードでこれくらいまでは
作図できます
一部訂正 更新
<パソコンクラブ>
・いさおさんの 説明書き
https://blog.ap.teacup.com/applet/ebineyana/msgcate7/archive
・まさこさんの 説明書き
https://blog.ap.teacup.com/applet/masako_at/msgcate3/archive

0
2019/8/17
内容更新スミ

0
2019/8/3
長府、忌宮神社である「数方庭祭」は
毎年
8/7から13日間あるようです。
全国でも数々あるお祭りでも
「奇祭」
として知られているようで、その歴史
の長さにも驚かされます。
今回、大阪の「百舌鳥・古墳群」が
ご存知のように世界遺産に認定されま
したが、その天皇陵に
「仲哀天皇陵」
等あり、関心事が地域情報とつながり
一寸古代よりの歴史勉強になり、当
パソコンクラブにてもまとめて作成
してみました。
数方庭祭 と
参考年譜

0
1 | 《前のページ | 次のページ》