2006/2/20 17:21
岐阜でサテが2試合 JFL・地域リーグなど
2006Jサテライトリーグ Dグループ試合日程(Jリーグ公式サイト)
今年のサテライトの試合日程が発表になっていました。
グランパスは毎年数試合、ホームゲームを練習グラウンドのトヨスポ以外で開催するのですが、
今年も岐阜県内で2試合が行われます。
・せっかく県内で行われるサテの試合だから2試合ともぜひ見に行きたいところ。
・しかし2試合とも入場料が1000円するらしい( ̄□ ̄;)
・タダで良いじゃんかよ>グランパスさん
・中池ではエスパの若手を見ることのできる絶好のチャンス!
・中池ってFC岐阜のホームゲームができる良い球技場だよね。
・星ヶ台ではジョカ関出身の中村豪選手が出場か?
・いやそのころにはトップに上がってサテなんて┐(´ー`)┌ってなっていたら良いのだが。
・同じ郡上白鳥出身の中村豪選手の今シーズンの活躍を期待しています。
0
今年のサテライトの試合日程が発表になっていました。
グランパスは毎年数試合、ホームゲームを練習グラウンドのトヨスポ以外で開催するのですが、
今年も岐阜県内で2試合が行われます。
9月17日(日) グランパスVSエスパルス 14:00 関市・中池公園 10月29日(日) グランパスVSジュビロ 14:00 多治見市・星ヶ台競技場 |
・せっかく県内で行われるサテの試合だから2試合ともぜひ見に行きたいところ。
・しかし2試合とも入場料が1000円するらしい( ̄□ ̄;)
・タダで良いじゃんかよ>グランパスさん
・中池ではエスパの若手を見ることのできる絶好のチャンス!
・中池ってFC岐阜のホームゲームができる良い球技場だよね。
・星ヶ台ではジョカ関出身の中村豪選手が出場か?
・いやそのころにはトップに上がってサテなんて┐(´ー`)┌ってなっていたら良いのだが。
・同じ郡上白鳥出身の中村豪選手の今シーズンの活躍を期待しています。

2006/2/20 15:39
【スタジアム】長良川球技メドウ スタジアム案内
住所:岐阜市長良福光2070-7(地図)
オフィシャルサイト
収容人数:3,500人

【公共交通機関でのアクセス】
・岐阜バス「三田洞線・三田洞団地行き」で「岐阜メモリアルセンター前」
もしくは「長良西小学校前」下車。
・「岐阜メモリアルセンター正門前」は最寄バス停ではないので要注意。
【車でのアクセス】
・岐阜方面より国道256号線、長良橋を渡ってすぐを西へすぐ。
・球技場北側に有料駐車場あり。3時間100円で、3時間以降は30分ごとに100円加算。
・他にメモリアルセンター内、国際会議場周辺に有料駐車場有。
・長良橋のすぐ北ということもあり、行き帰りには渋滞必至です。
【スタジアムガイド】
メモリアル競技場から北へ数百メートル離れたところにある球技場。
高校や学生、社会人、天皇杯県予選などアマチュアサッカーの試合が
数多く行われる岐阜県サッカーの聖地的なスタジアムです。
とてもこじんまりとした作りの競技場で、サッカー&ラグビー専用球技場なので
観戦がしやすく、思う存分サッカーを楽しむ事ができるはずです。
ベンチが設置されているスタンドはメインとバックの一部のみ。
ゴール裏とバック上段部は芝生席となっています。
また屋根もメインの一部にしか設置されていないので、荒天時には注意が必要です。
今年もメドウで応援し、みんなの力でJFLへ上げられるように頑張ろう!
1
オフィシャルサイト
収容人数:3,500人

【公共交通機関でのアクセス】
・岐阜バス「三田洞線・三田洞団地行き」で「岐阜メモリアルセンター前」
もしくは「長良西小学校前」下車。
・「岐阜メモリアルセンター正門前」は最寄バス停ではないので要注意。
【車でのアクセス】
・岐阜方面より国道256号線、長良橋を渡ってすぐを西へすぐ。
・球技場北側に有料駐車場あり。3時間100円で、3時間以降は30分ごとに100円加算。
・他にメモリアルセンター内、国際会議場周辺に有料駐車場有。
・長良橋のすぐ北ということもあり、行き帰りには渋滞必至です。
【スタジアムガイド】
メモリアル競技場から北へ数百メートル離れたところにある球技場。
高校や学生、社会人、天皇杯県予選などアマチュアサッカーの試合が
数多く行われる岐阜県サッカーの聖地的なスタジアムです。
とてもこじんまりとした作りの競技場で、サッカー&ラグビー専用球技場なので
観戦がしやすく、思う存分サッカーを楽しむ事ができるはずです。
ベンチが設置されているスタンドはメインとバックの一部のみ。
ゴール裏とバック上段部は芝生席となっています。
また屋根もメインの一部にしか設置されていないので、荒天時には注意が必要です。
今年もメドウで応援し、みんなの力でJFLへ上げられるように頑張ろう!

2006/2/20 15:31
【スタジアム】長良川競技場 スタジアム案内
住所:岐阜市長良福光大野2675-28(地図)
オフィシャルサイト
収容人数:31,000人

【公共交通機関でのアクセス】
・岐阜バス「三田洞線・三田洞団地行き」で「岐阜メモリアルセンター前」下車。
【車でのアクセス】
・岐阜方面より国道256号線、長良橋を渡ってすぐを西へすぐ。
・メモリアルセンター内、国際会議場周辺に有料駐車場有。
・長良橋のすぐ北ということもあり、行き帰りには渋滞必至です。
【スタジアムガイド】
岐阜メモリアルセンターのメイン競技場。
平成24年に開催予定の岐阜国体のメイン会場として使用される予定です。
かつては名古屋グランパスがホームゲームを行っていたこともありましたが、
現在ではサッカーの試合が行われる事は殆どないみたいです。
ゴール裏〜バックの一部が芝生席で後はベンチシート。
屋根もメイン上段に設置されていて快適に観戦できると思います。
3
オフィシャルサイト
収容人数:31,000人

【公共交通機関でのアクセス】
・岐阜バス「三田洞線・三田洞団地行き」で「岐阜メモリアルセンター前」下車。
【車でのアクセス】
・岐阜方面より国道256号線、長良橋を渡ってすぐを西へすぐ。
・メモリアルセンター内、国際会議場周辺に有料駐車場有。
・長良橋のすぐ北ということもあり、行き帰りには渋滞必至です。
【スタジアムガイド】
岐阜メモリアルセンターのメイン競技場。
平成24年に開催予定の岐阜国体のメイン会場として使用される予定です。
かつては名古屋グランパスがホームゲームを行っていたこともありましたが、
現在ではサッカーの試合が行われる事は殆どないみたいです。
ゴール裏〜バックの一部が芝生席で後はベンチシート。
屋根もメイン上段に設置されていて快適に観戦できると思います。
