2009/5/5 20:59
堂々と FC岐阜
0−1で敗れはしたけど上位セレッソ大阪に対して最後まで堂々と渡り合ったFC岐阜。
失点のシーン、一瞬ディフェンスから消えてマークを外して決める力はさすが上位のFW。
あそこで決められるか決められないかが、小さいようでとてつもなく大きな差。
進むべき方向は見えている。
自分たちの進むべき道を目指し、自分たちの力を出し切ろう。
相手は何処だろうと関係ない、自分たちのサッカーを続けるのだ。
自信を持ち、誇りを持ちこれからも戦って行こう。
0
失点のシーン、一瞬ディフェンスから消えてマークを外して決める力はさすが上位のFW。
あそこで決められるか決められないかが、小さいようでとてつもなく大きな差。
進むべき方向は見えている。
自分たちの進むべき道を目指し、自分たちの力を出し切ろう。
相手は何処だろうと関係ない、自分たちのサッカーを続けるのだ。
自信を持ち、誇りを持ちこれからも戦って行こう。

2009/5/3 19:04
大分トリニータ いろいろ
今日の午後、国道19号線を恵那市から瑞浪市方面に走っていると、対向車線を見慣れたロゴを付けたトラックが走って来ました。
そのトラックに付いていたロゴは「OITA TRINITA」
恐らく昨日の大分でのホームゲームを終えた後、明後日5日の大宮でのアウェイゲームてフェリーで大阪→そこから自走してきたのでしょう。トラックは高速道路1000円の割引対象外なので、経費削減のため可能な限り下道利用なのでしょうね。
規模は違えども大分トリニータも不況によるスポンサー減少で財政が厳しいと聞きます。
トラックの運転手さんは本当に御苦労様です。
2
そのトラックに付いていたロゴは「OITA TRINITA」
恐らく昨日の大分でのホームゲームを終えた後、明後日5日の大宮でのアウェイゲームてフェリーで大阪→そこから自走してきたのでしょう。トラックは高速道路1000円の割引対象外なので、経費削減のため可能な限り下道利用なのでしょうね。
規模は違えども大分トリニータも不況によるスポンサー減少で財政が厳しいと聞きます。
トラックの運転手さんは本当に御苦労様です。

2009/5/3 9:35
東海北陸道 携帯から
郡上・高山方面は大変な渋滞中。
反対車線の渋滞を眺めながら山を下りますw
0
反対車線の渋滞を眺めながら山を下りますw


2009/5/2 22:25
積極的な0−0 FC岐阜
今年初めてのホームゲームTV観戦。
録画をし情報を一切シャットダウンしての一人時間差生放送を敢行しました。
昨シーズンも大量失点した後に守備を立て直しての0−0の試合がありましたね。
あの試合は「まず失点しない事」に重きが置かれ、得点の匂いは殆どありませんでした。
しかし今日の試合は少し違った。
確かに守備重視の試合展開だけど、攻撃に繋げるための積極的な守備。
高い位置から早く激しいプレッシャーを掛けてボールを奪いカウンターに繋げる。
結果、ゴールは奪えなかったけれど何度もチャンスを作り続けスタジアムを盛り上げました。
ゴールを奪うためにどうすれば良いのか?
失敗を糧に練習をし、成長をし、最後まで諦めずゴールを狙ってプレーするしか無い。
若さと勢いは今しかない貴重な武器。
自分たちの力を信じ、自分たちのサッカーを続けよう。
2
録画をし情報を一切シャットダウンしての一人時間差生放送を敢行しました。
昨シーズンも大量失点した後に守備を立て直しての0−0の試合がありましたね。
あの試合は「まず失点しない事」に重きが置かれ、得点の匂いは殆どありませんでした。
しかし今日の試合は少し違った。
確かに守備重視の試合展開だけど、攻撃に繋げるための積極的な守備。
高い位置から早く激しいプレッシャーを掛けてボールを奪いカウンターに繋げる。
結果、ゴールは奪えなかったけれど何度もチャンスを作り続けスタジアムを盛り上げました。
ゴールを奪うためにどうすれば良いのか?
失敗を糧に練習をし、成長をし、最後まで諦めずゴールを狙ってプレーするしか無い。
若さと勢いは今しかない貴重な武器。
自分たちの力を信じ、自分たちのサッカーを続けよう。
