2010/4/28 22:10
雪と桜 いろいろ

今日の郡上市高鷲町ひるがの地区の写真。
左手に雪の山、右手にはまだ咲いていない蕾のままの桜。
もう桜の季節も終わり、暖かい日差しが照っている地域もあるでしょう。
同じ日本でも、まだ本格的な春がやってきていない地域もあります。
明日からゴールデンウイーク。
こんな郡上ですが、楽しい所はいっぱいです。
ぜひ遊びに来てくださいね。

2010/4/25 16:35
サッカー観戦日和 FC岐阜Second

天気の良い日曜日、今年初めてのサッカー観戦。
大垣南運動公園に全国社会人サッカー選手権岐阜県予選(天皇杯岐阜県予選を兼ねる大会)のFC岐阜セカンドの試合を見に行ってきました。
昨年と比べて大幅に選手が入れ替わったFC岐阜セカンド。
新天地を求めて各地域リーグやJFL、果ては海外にと移籍していった選手たちに変わって若干の新加入選手の姿も。また今年も一からチームを作るとあって昨年末のようなテンポの良いサッカーはまだできていませんが、それでも個人個人の力の差で後半に4得点を挙げて勝利し、29日に行われる準決勝に駒を進めました。
春の心地よい風が吹く中で見るサッカーの試合。
やっぱりサッカーは生で見るのが楽しいですね。

2010/4/24 18:20
【サイクリング】美濃市うだつの町並み Do Sports

季節外れの肌寒い4月末の土曜日、風はまだまだ冷たいけれど、天気は晴天。
こんな良い天気に何処かへ行かなければもったいないと思い、自宅から近い美濃市にある『うだつの町並み』へサイクリングで行ってきました。
さすがに郡上から美濃まで走ってゆく体力は無いので(苦笑)美濃市の道の駅までは自動車を車で積んで移動します。

長良川にかかる「新美濃橋」からの眺め。
一昨日まで上流で降った雨の影響からか、水量は多いものの水は透き通っています。
奥に見える小倉公園は美濃市内の桜の名所でもあります。


『うだつのある町並み』
恥ずかしい事に近くに住んでいながら美濃市にこんな町並みがあったとは知りませんでした。この日は朝9時過ぎに訪れたため殆ど店は開いていませんが、趣のあるお店が軒を連ねています。

これが『うだつ』です。

赤と白がトレードマークの十六銀行もご覧のとおり景観に配慮した造りになっています。

うだつ町並みから少し南下し。
現在は廃線となっている名鉄美濃町線の旧美濃駅舎へ移動します。



ここではかつて美濃町線で走っていた車両が保存・公開されています。
車内に入ると懐かしい風景がみられ、あのけたたましいモーター音が聞こえてきそうです。

2010/4/10 15:47
オウンゴール いろいろ
『オウンゴール』ってのは、相手に得点させまいと積極的に守備に行った結果生まれるもの。
あくまでモノの例えとはいえ、使い方が間違っている。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100409/201004091031_10404.shtml
1
あくまでモノの例えとはいえ、使い方が間違っている。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100409/201004091031_10404.shtml
