2010/2/14 9:13
【暇つぶし】冬の高山ドライブその2 旅行日記

スープが粉末でも無く濃縮でも無く、袋のまま湯せんして丼ぶりに注ぐタイプ。醤油味のあっさりスープに縮れ麺と正統派の高山ラーメン。人気があるのか夕方に買いに行くと売り切れてしまっていることもありました。

このせせらぎ街道、秋は紅葉で有名ですが冬はさすがに雪で真っ白(笑)標高1100メートルを超える西ウレ峠付近では降雪&圧雪状態でスロウダウン。明宝側は晴天&乾燥路だったのでノーマルタイヤで上ってくる車もいたはず。果たして無事にこの峠を越えることができたのでしょうか?
写真はせせらぎ街道沿いの道の駅「パスカル清見」。夏の間は飛騨の名物やラベンダーソフトクリームを楽しめる道の駅ですが、さすがに冬場はやっていないようでレストランと土産物売り場のみ開いている状態。トイレ休憩だけで先へ進みます。

この道の駅ではスキー場帰りのお客さんがたくさん。たくさんの土産物を買いハムやフランクを食べていました。同じ郡上でも明宝はこうやって観光資源を活かして上手に商売をしているんですよね。八幡や高鷲も町ぐるみで頑張って行こうという姿勢が見られます。それに引き換え白鳥は…、観光資源には恵まれているのにそれを活かしきれずに中途半端な感は否めませんねぇ。
そんなこんなで高山プチドライブが終了。
自宅から高山まで1時間ちょっと。また思いついた時にふらっとドライブに行ってみたいと思います。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ