おからは、豆腐を作る際にできる搾りかすです。
含有量は若干劣るものの豆腐と同じ栄養素が期待できます。
たんぱく質、ビタミンB群、鉄、カルシウムなど。
意外なのは食物繊維で、ゴボウよりも多い。
100c当たりゴボウが8.5cなのに、おからは9.8cと勝っています。
食物繊維の効能は、便秘の解消だ。
便が腸内にとどまる時間を短縮し、便の中にある有害毒素を速やかに排出してくれます。
さらにコレステロールになる成分を排出し、動脈硬化を予防します。
ベータカロテンが豊富なニンジンやビタミンCを含む絹さやなどを加えれば栄養価はよりアップします。
卯の花、きらず、豆腐殻などいろんな呼び名があります。

0