一つ前の記事で書いたように鉄血一期は途中見てなかったから、例のガエリオの
「お前、相手はいるのか?」はかなり後になって聞きました。
ガエリオ…なんでそんな話題になんの?って今も不思議。
二期まで全部見たら、
最初からアインはガエリオの好みだった…?って二次創作でよく見る設定が公式な気がしてな〜な〜。(※個人の感想です)
マッキー&アルミリアの婚約話の後だから恋バナなの? でも部下についたばかりのアインにふる話題じゃないよね?
で、
「つまらん男だ」だし。アインの
新しい上官への印象最低だよねこれ…だから「誰であろうとついていく」だったんだよねアインくん。
ガエリオの評価って一体どこで爆上がりしたの?
シュヴァルベグレイズ乗せてくれたからかな、やっぱり。
きらきらした目をするアイン見て「こいつ…かわいい…」ってなった特務三佐ください!!!
誰であろうとよかった上官が、早寝早起きで規則正しい生活するし、食事は残さないし(たぶん文句言わず美しく食べる)…ハーフの自分にも話しかけてくれるし…ん?なんか違う?と思ったところに
シュヴァルベグレイズですよ!
MS! 超高級品プレゼント! つかみは(アインくん的に)オッケーですよ特務三佐!
でもガエリオとガルス様が並んでると、ガルス様に目がいく(笑)アインくん。
ごめんクランク二尉とのエピソードのおかげで、
大体どちらのお宅のアインくんもファザコン設定だぜー!(自分調べ)
年配で体格がよく優しい言葉かけてくれる公平なお方に弱いぜアインくん! たぶんな!
「ボードウィン特務三佐は公平とはほど遠いお方だ…」と個人的には思ってますが(気に入った子や身内をひいき=かわいがるタイプかなって)、
そこが好きなんでな! いいぞもっとやれ!
あ、ガエリオがひいきするような人は
ものすごーく優秀だと思ってるよ!(例:
アイン・ダルトン三尉)
●アインくんのハーフ設定
ぶっちゃけ
火星人と地球人とのハーフ設定、後付けだよね?
全く差別されてる感なかったよね、火星支部では。むしろちゃんと声かけてくれたり、傷の心配してくれたりする同僚いたし…(姿は不明だけど)。
3話退場じゃなくなったから、ハーフ設定ぶっこんできたな!?と今も思っている…。
「火星支部出たら急に
ギャラホ内差別されるようになったー!? おのれ公式、
キャラの位置づけ変えてきたな…?」て思ったね。
でもあの
手すりドンの人とのやり取り見て、大丈夫!アインくんは強い子!と思ってたら…いや強いんだけどさ…そんな強さを望んでた訳じゃなくて…笑顔見たかったなって…そういうさ…(涙)。
●『鉄血日和』アインくん感想
一期円盤の特典漫画『鉄血日和』のアインくん+火星支部メンバーの扱いがとても好きで…!
最後あの世で勢ぞろいなんですけど…(涙)、
アインくんはがんばった…がんばったよ…!って思えて、あの世界が大好きです。
アインくんが
リス好き?なのもかわいくて。まぁこれクランク二尉が言ったからですけど(笑)。
鉄血日和は専用ファイルに収納すると
アインくん(+大リス)表紙から始まり、
天使の輪っか付きアインくん裏表紙に終わるので、伊藤先生ありがとうございますっ!という気持ちに見る度なります。
しかし鉄血は「リス」多いな。二期円盤にも鉄血日和あったら、ジュリエッタ・ジュ
リスでネタになってただろに。
一番私の好きな「リス」はもちろん
キマリスなんですけど…まさかの
二期アインくんはそこにいた──!ってなりましたよね…。
(ガエリオはアインくんの輪っかを叩き壊して連れてきたんだ…って私も思います。手放せなかったんだねぇ…ただただ、もう一度アインくんに逢いたくて、話したかっただけなんだよね…)
コーリス(小リス)二期は出なかったね(出すタイミングも無かっただろうけど)。
中リスもいる?と言われてたのが懐かしい。三つ子的な(笑)。
本編があれなもんで、鉄血日和アインくんは愛されてるなぁ〜と感じられてほんと嬉しい。
「ゲキオコォォォ」なのもかわいい…!
グリムゲルデの色が下品…て素直に言っちゃうのに笑いますよね。マッキーをムカつかせてる!逃げてアイン!と思いましたが、三日月にも
「色が流星号に似てる」って言われてたから…やっぱそうなんだよマッキー…。
最後はコーラルに
「軍人としてほめられたものではない」「視野狭窄にも程がある」と言われ、アインもそれを受け止めて…
火星支部メンバーであの世で仲良くやってる鉄血日和、ほんと癒しです…!!!
●運命か…(マッキー風に)
アインくんは言い回しが
文学的というか(特に24、25話)…丁寧ですよね。ちゃんと教育を受けてきた感じがする。
ハーフだからあまり友達ができなくて、一人でもできること(
筋力トレーニング・シミュレーション・読書)が趣味になったのかなと想像。
そして
ガエリオも案外地味?な学生生活だったようですし、やっぱり二人気が合うんじゃない!?と思ってる。(ガエアイ脳です)
アインくん、ハーフでパイロットになれたくらいだから、ものすごく優秀だったんだろうな。てすドンとのやり取りで、
プライドの高さも充分にうかがえるのがとても良い…あの場面大好き…!
ガエリオはTPOに合わせて己を変えることができるタイプかなぁ。努力家だけどそれを見せない。わざと?軽薄にふるまってるのも、その方がバランスとれてたから? 隣が完璧マッキーだったし。
部下(アイン)がセブスターズへの世辞を言わず、ちゃんと意見もしてきて、努力家で…ガエリオの素の部分とうまく共鳴したというか…本当に
『運命の人』だった。最終回まで見て実感してる。

0