【先行カットのコメントより】
アリアンロッド艦隊の戦列にはこの男、ガエリオ・ボードウィンも加わる。本来のキマリス、そして「彼」と共に…。
「彼」と共に…!
ガ、ガエリオ…(何回も言うけど)おかえりーーー!
しかもアインくんがいる機体に
ボードウィンの家紋までつけて…一期のあなたの次回予告、切実に真剣だったんだ…って実感した。43話で。
ナチュラルボーン御曹司のすごさを見た。
あとこの先行カット、ガエリオだけキマリスヴィダール(の外観)を見せないあたり、アインくんに対する独占欲に思えて嬉しいです。ありがとうございます。
「俺のアイン(キマリスヴィダール)をじろじろ見るな!」的な。
※個人的見解です。
●キマリスヴィダール1/144は3月4日発売!
昨年3月末にどん底に突き落とされたけど(ガエリオ…アインくん…!)、それよりは浮上してきてる。
…ってこんなことになるなんて思ってもみなかったけど!
アインくんはボードウィン家の家宝(ガンダムキマリスヴィダール)になったんだよね…ね…!
ガンプラ画像でボードウィン家紋ついてるのを確認した時の私のテンションすごかったよ(笑)。早く組みたいなぁ(予約済)。
1/100も当然買うんでよろしくお願いします!
●ガエリオ(ボードウィン家)とラスタル(エリオン家)の関係
ガエリオは「あなた(ラスタル)に従おう」とか配下になるような発言したけど
、「バエルも奴の手に渡ってしまった」とさり気なく嘘ついてたし…あれ、マッキーを止める気は最初からなかったんでしょ? 確認しただけだよね?
奴と関わり合うには、
まず本気で殴り合うしかないと決意するため。
マッキーはガエリオへ「ラスタルに飼われてる」と言ってたけど、
あくまで「利害関係の一致」、エリオン家当主とボードウィン家嫡男として互いを利用しあっていると私は思ってる。
ガエリオがラスタル様(エリオン家)の下についたわけではないと特に感じたのは、上記のとおり
キマリスヴィダールにボードウィン家の紋章がついてたから。
今はアリアンロッド側にいるけど、あくまでボードウィン家嫡男として動くという覚悟を感じました。(もちろんそれをラスタル様も容認して、己の不利益にならない限り、ガエリオを自由に動かしてる)
まぁアインくん&自分を助けてくれたことで、
か〜な〜り借りがあるのは事実だけど。
実際キマリスヴィダール(アインくん)の整備とか、アリアンロッド離れると色々自由に動けなくてつらいんだよねーガエリオ。
彼の性根は一期から変わってない(腐敗は嫌い)と思ってるんだけど、アインやカルタ様の件+親友から殺されたことで、
きれいなだけじゃいられないことを魂に刻んだんだと。
「ヴィダール立つ」でコロニー鎮圧に参加したのも、とにかくアインに対する思いの大きさからではないかと思ってる。
「アインを、あの男を悪魔やギャラルホルンの恥部などと言わせたままには絶対させない…そのためなら何を犠牲にしてもいい」…で
「裏に誰がいようとかまわない」発言がきたのかなと。
それぐらいの覚悟をして、ヴィダールになったんだと思う。名前や立場、思想など何もかもを捨ててでも、選んだ。
ガエリオは、アインを。
※私は19話、アインからかばわれ「あなたは立ち上がる足をくれた…」云々のあの言葉で、
ガエリオの魂はアインに奪われたと解釈してる。私がそうだったから…。
●マクギリスとラスタルは…
ラスタル様は友(ガラン・モッサ)が名を捨ててまで駒になってくれ、マクギリスは生涯ただ一人の友人を殺した。
二人が対立するわけだよね…。生き方のベクトルが違う。
ラスタル様はとにかく人のやる気出させるのが上手いんだろうな。ある程度は自由にさせて、締めるべきとこは締める。
マクギリスはあの美貌もあって近寄りがたく、遠巻きに憧れられることはあっても、
もう誰も近くにいないし近寄らせない。ただ一人の友人として認める人間を殺したんだから。重いね。
●ガエリオの行く末
せめてガエリオには、アインくんが守ろとした命を大事にしていってほしい。
アインくんのことを大切に記憶にとどめておけるのは、語り継げるのはもうあなただけ…!
これで二人とも死んでしまったら(うっ)、
一期最終回がまた来た…!となってつらいです…(やめてー)。
「アインくんなら、ガエリオが危険→コクピット強制射出→かばった機体は大破…とかやりかねない」
などの意見も聞いて、
うん…あの子はそういう子だね…と遠い目になる。
とにかく一番嫌なのはガエリオの望む行動がとれずに消えてしまうことなので、
ここまで来たら信じる道を思うままにやりきってほしいです…二人でね!

0