今日発売の『週刊なんたら』によれば、安倍政権は「
下流イジメ内閣」なんだそうだ。
しかし、だとすると、文盲同然の貧乏人(これだけはコピー商品ではない、
本物の「下流」)が
農村に何億人もいて、それが都市に入るのをそもそも戸籍システムから管理して制限しているような国の政府はなんと呼べばいいのか?
そして、そんな(
銃口から生まれただけあって迫力満点の)国のそんな政権に
屈服するであろうような「ありうべかりし」パラレルワールド内閣は、
しかし、「下流」を大切にするはずだったというのであろうか。なんのこっちゃやらちょっともわからん。
天下の☆☆社の社員たちはたいがい、
小生よりいい大学を出てるのではないかと思うのだが、銭取って人に読ますのなら(育ちがよすぎて知らない人がいるといけないので書いておくと、銭というのは、たといわずかばかりにもせよ、木の枝に
タワワになっていたり、
地びた掘るとざくざく出てきたりするわけではない)、もうちょっとそのいい頭をフルに使って、下流も下流、
下流すぎて汽水域に入ってる(教育プロレタリアの)オイラにもすんなり理解できるような見出し付けてほしいものだ。
冷やかけそば(大盛り)が出てくるまでの間、気楽に読めるはずの、週刊誌の記事で一々
頭の体操はかなわんぜ。いい加減にすれや、
この多湖輝。
『週刊○○』のたぐい、もういい加減にまじめぶるのはやめて、「
蔵出し特選鼻血ブーワイド・
女子アナハプニングお宝画像集・
えッ意外なアノ人までが感動の
ブラチラ百連発!!」「
これでも天下の横綱か!
イムジン川親方も激怒した△△山の"毎夜の不品行"」「▲山▽美・年下男性と深夜の熱烈路上キス
一部始終」とかに特化したらどうか。
だって、いいですか、
政治というのは有権者が新聞やテレビや週刊誌を真顔で参考にして態度を決めるには、
あまりに大事なものでありすぎるんです。
あるいは、言い方をかえれば、
コンビニでマンガやエロ雑誌や占いの本と一緒に売ってるものに書いてあるようなことに影響されて、おとうさん、あなたは自分の国の進路を決める選挙で投票するのですか、あなたは本当にシラフなのですか、お母さんも言ってましたがあなたはやはり
うすらどてかぼちゃっていうかマジでバカなのではありませんか、と、
五歳の娘に質問されたら返答に窮するんですよ。
いい大人であるところの私は、五歳児の前で
説明のつかない奇妙な行動するのはなるたけやめて、簡素に生きていくことにしました。
なので、もう週刊誌は買いません。少なくとも、政治について大切なことが書かれているとは一切見なしません。ではさよなら、
アンニョン、バイバイよ(北杜夫風)。

0