◆2007年10月28日(日)9:30〜13:30
◆豊橋グリーンスポーツセンター(豊橋市岩屋緑地)
台風一過の良い天気の中、楽しくネイチャーゲームを楽しみました。
今回のテーマは『森と町を探検しよう〜つくろう!町の設計図』でした、どんな事をしたのかな?
オープニングの様子です。
まずは、グループ分け
さあ、探検に出発!! その前に、観察力を鍛える為のゲームをやりましょう!!
その名も『カモフラージュ』人工物いくつ発見できるかな?
わくわく、他のグループには負けないぞ!!
あれかなぁ? これかなぁ???
良く、わからないや!!
んんん、何かあやし〜〜〜いなぁ!!
さあ、皆さん何個発見できたかな?
パーフェクトも有りスゴイね
地図とビンゴカードと指令カードを持って、探検に出発!!
指令カードには、『どんぐりを3種類探して、次のチェックポイントで見せる』だって?
あれ〜〜〜道に迷ったかな?
あと1種類見つからないな? ねえねえコレなんかどう?どれどれ
さあ、最初のチェックポイント「どんぐり3種類見つけたよ」「じゃあ どんぐりのコマを回してみよう」
みんな、上手く回せたかな?
次の指令は?
「今から歩く道から、どんなお店が見えますか?5つ探して次のチェックポイントで答えなさい」だって
今度は、町の中を探検だ!!「スーパー・家具屋・パチンコ屋・カツどん屋・うどん屋・お好み焼屋・喫茶店・不動産屋」意外とたくさん有るね!!
天気は良いけど、少し疲れたね 次のチェックポイントまだかな?
さあ、次のチェックポイントだ!!
「お店5軒言えるかな?」
次の指令は
「食べられる植物3つ探して、次のチェックポイントで答えなさい」だって?
おや、何かナゾの包みをもらったよ、何が入っているかな?
次のチェックポイントまで「わくわく・ドキドキ」ですね。
登り坂はツライね〜「お〜〜〜い、ちょっと待って!!」
あ〜〜〜 やっと次のチェックポイントだ
「食べられる植物3つ言えるかな?」
どんぐり(しいの実)・かき・ムカゴ(山芋の種)など
でも 知らないもの・わからないものは食べちゃーだめだよ!!
じゃあ実際に食べてみよう「かき・しいの実」を食べました、「おいしいね!!」
ナゾの包みは、何かな?
「これ、なあに?」「むかご」だよ、食べれるよ
次の指令は
「いろいろな形の葉っぱをさがしてみよう」
やっとゴールだ、疲れたけど色々な発見が有ったね。
さあ、次は「今日、見た印象に残るもので、自分の紋(マーク)を作ってみよう」
日本には、昔から家紋って言うのが有って、その家紋は自然の物から出来ているのがたくさん有るよ、みんな知っていた?
草や木や花・生き物・自然を、そのまま取り入れたもの、色々な家紋が有るね
今度はみんなで、自分の紋(マーク)を作ってみよう!!
何から出来た紋かな?
みんなが考えた、とても楽しい紋ですね
最後のプログラム、「町の設計図」
子供たちに、自分の町に何が欲しいと聞いたらスーパー・公園・駅・牧場が出ました
大人に聞いたところ、病院(その他 居酒屋・健康ランド・競艇場・温泉等は却下されました)が欲しい!
更に子供たちに聞くと、警察署・郵便局・消防署・野球場・・・・・あれっ!!
いつになっても、学校が出て来ないぞ!!!
最後に、しぶしぶ学校が出来ました!!
楽しい、町が出来ましたね
今日は、とても楽しい秋の1日でしたね
みんな楽しかったかな?
今日、1番の発見は・・・・・こんなキレイな虫を見つけました
次回、冬の会はまだ未定ですので、時々このブログでチェックして下さい
みなさんからの、ご意見・ご希望・ご感想を、お待ちしております
お気軽にどうぞ!!

0