2005/10/31
仲良くしてね。 猫
「ミラ」と「チョロ」

こう見ると、「チョロ」も立派なお兄さん!
ヤキモチ焼いて「ミラ」をいじめるかとも心配したのですが、どうやら大丈夫のようですね。
これからも仲良くお願いしますね。
0


こう見ると、「チョロ」も立派なお兄さん!
ヤキモチ焼いて「ミラ」をいじめるかとも心配したのですが、どうやら大丈夫のようですね。
これからも仲良くお願いしますね。

2005/10/31
バーンアウト? トレーニング日誌
日本選手権カヌーを終えて、燃え尽き気味・・・
やる気がいまいち起きてこない。
昨日、飲みすぎたのかも・・・
ダンベル体操 片側1kg 各15回
膝下のチューブトレーニング
長めのストレッチ
3週間後には、県民マラソン! またモチベーションを上げていかねば!
10月の走行距離 131.2km
0
やる気がいまいち起きてこない。
昨日、飲みすぎたのかも・・・
ダンベル体操 片側1kg 各15回
膝下のチューブトレーニング
長めのストレッチ
3週間後には、県民マラソン! またモチベーションを上げていかねば!
10月の走行距離 131.2km

2005/10/30
他猫紹介 猫
野良猫の「チョロ」です。

彼らにご飯をあげていたベランダに、突如“ミラちゃん”が現れました。
「チョロ」の命名由来は、落ち着きなくチョロチョロ動き回っているから。
生粋の野良猫、警戒心が強く触れることは出来てもいつも彼なりの間合いを維持していあます。
彼ら(もう一匹「デン」と言う猫がいる)がウチに来るようになったのは7月下旬〜8月頭。
実は彼らが来る前に、「しまじろ〜」なる野良猫(そのうち詳細を掲載します)にご飯をあげていました。
そのおこぼれに「タカエちゃん」なる妊娠中の野良猫が来るようになりました。
いつしか出産。「チョロ」「デン」は「タカエちゃん」の子供です。
産んだ時は5匹いたのですが、いつしか2匹に・・・
今夜もベランダに設けた古毛布のベッドで「チョロ」と「デン」は寝ています。
0

彼らにご飯をあげていたベランダに、突如“ミラちゃん”が現れました。
「チョロ」の命名由来は、落ち着きなくチョロチョロ動き回っているから。
生粋の野良猫、警戒心が強く触れることは出来てもいつも彼なりの間合いを維持していあます。
彼ら(もう一匹「デン」と言う猫がいる)がウチに来るようになったのは7月下旬〜8月頭。
実は彼らが来る前に、「しまじろ〜」なる野良猫(そのうち詳細を掲載します)にご飯をあげていました。
そのおこぼれに「タカエちゃん」なる妊娠中の野良猫が来るようになりました。
いつしか出産。「チョロ」「デン」は「タカエちゃん」の子供です。
産んだ時は5匹いたのですが、いつしか2匹に・・・
今夜もベランダに設けた古毛布のベッドで「チョロ」と「デン」は寝ています。

2005/10/30
再開 トレーニング日誌
朝からいろいろ用事があり、気が付けば2時過ぎ・・・
とりあえずはJogと思ったところ、“ミラちゃん”が甘えに来る・・・
膝のい上に載せることこと30分、ようやく落ち着いたようなのでトレーニング再開。
広瀬川河川敷コース3周+α(約10.3km)Jog〜ビルドアップ 51分15秒
西部公園に今日設置されたフィットネス機器を使用したトレーニング。
腿上げ、ミニハードル、両足ジャンプ、各3セット
0
とりあえずはJogと思ったところ、“ミラちゃん”が甘えに来る・・・
膝のい上に載せることこと30分、ようやく落ち着いたようなのでトレーニング再開。
広瀬川河川敷コース3周+α(約10.3km)Jog〜ビルドアップ 51分15秒
西部公園に今日設置されたフィットネス機器を使用したトレーニング。
腿上げ、ミニハードル、両足ジャンプ、各3セット

2005/10/29
命名 猫
約1週間前、野良猫達数匹にご飯をくれている自宅のベランダにまぎれこんで来た一匹の子猫。
数日前から行方不明に・・・
隣に住むおじさんが「出先でクルマを降りたらちっちゃい猫がすっ飛んで出て行った。」と言う。
どうやら、ドアの開いていたおじさんのクルマに乗り込んでしまい約2km移動、到着した先で慌てて逃げてしまったらしい・・・
オイラはこれもニャン生(人生)と言聞かせたのだが、ヨメさんは、「あんな小さいのが独りで生きていける訳ない」と捜索に出動。
3日後、なんと行方不明になった場所で発見しました。
正にミラクル!
ベランダでご飯食べている時にはヒトの顔みて逃げてまわっていたのが、よほど怖かったのか?寂しかったのか?寒かったのか?すり寄ってきたとのこと。
あまりに衰弱が大きいよなので暫くウチ(の中)で面倒みることにしました。
今ではオイラ達にひっついて過ごしてます。

名前をつけなきゃ!
ミラクルを起こしたこの子猫にふさわしく?!「ミラ」と命名しました。
0
数日前から行方不明に・・・
隣に住むおじさんが「出先でクルマを降りたらちっちゃい猫がすっ飛んで出て行った。」と言う。
どうやら、ドアの開いていたおじさんのクルマに乗り込んでしまい約2km移動、到着した先で慌てて逃げてしまったらしい・・・
オイラはこれもニャン生(人生)と言聞かせたのだが、ヨメさんは、「あんな小さいのが独りで生きていける訳ない」と捜索に出動。
3日後、なんと行方不明になった場所で発見しました。
正にミラクル!
ベランダでご飯食べている時にはヒトの顔みて逃げてまわっていたのが、よほど怖かったのか?寂しかったのか?寒かったのか?すり寄ってきたとのこと。
あまりに衰弱が大きいよなので暫くウチ(の中)で面倒みることにしました。
今ではオイラ達にひっついて過ごしてます。

名前をつけなきゃ!
ミラクルを起こしたこの子猫にふさわしく?!「ミラ」と命名しました。

2005/10/29
完全休養 トレーニング日誌
最近、“いつでも何処でも少しでも有酸素トレーニング”を心掛けるよう、移動は可能な限りチャリ。
今日も、チャリでお買物。
ウチの周辺は、最近急速に開発が進んだ商業地域、週末になると決まって渋滞。
となると近所の買物はクルマより速かったりして・・・
↓約20年前に組んだレーサーを街乗りに改。

ガソリンも使わないし、財布にも、地球にも優しい。
天候にも、いままで以上に関心を持つようになり野生が取り戻せる?
思うに、現代社会は全天候型。人間の野性味が失われつつあるような?!
今日は、トレーニングは完全にお休み。
昨日のレース後、愛知から帰宅。今朝は8時から10時まで仕事。
仕事終わってから、昼過ぎまで爆睡してしまった・・・
0
今日も、チャリでお買物。
ウチの周辺は、最近急速に開発が進んだ商業地域、週末になると決まって渋滞。
となると近所の買物はクルマより速かったりして・・・
↓約20年前に組んだレーサーを街乗りに改。

ガソリンも使わないし、財布にも、地球にも優しい。
天候にも、いままで以上に関心を持つようになり野生が取り戻せる?
思うに、現代社会は全天候型。人間の野性味が失われつつあるような?!
今日は、トレーニングは完全にお休み。
昨日のレース後、愛知から帰宅。今朝は8時から10時まで仕事。
仕事終わってから、昼過ぎまで爆睡してしまった・・・

2005/10/28
日本選手権カヌー カヌー大会参戦記
今シーズン締めくくりのレース。納得の結果に、ホッ!
今回は勝負よりも、国体惨敗後に取組んだフォーム改善を実践で試すことに集中する心構えで現地入り。
でも実際エントリー表を見ると、彼にも勝ちたい・・・彼にも・・・彼にも・・・
「いかん、いかん、フォーム改善に集中!」
コースは瀞場は長いものの、オイラの好きなザラ瀬有り、大波あり、コーナー有りと案外楽しそう!
コース取りは大きく分けて二通り。
スタートはザラ瀬で始まり、やや大波のコーナーを過ぎて数100mの瀞場、ここから直線的に攻めて、僅かな岩の間をすり抜ける右コースと、流れは速いけどテクニカルなコーナーがある左コースに分かれます。合流してからフラットな流れを数10m後、コース中1番大きな落ち込みを通過してゴール、の約1200m(たぶんその位)。
オイラの作戦は右コース。そのほうが、前半の瀞場を集中して漕げます。あとは流れに任せて漕ぎきるのみ!
いよいよ、スタート。腰を回転するのではなく、前後に引きパドリングのストロークを長く艇の下を漕ぐイメージで・・・
ピッチを上げたい気持を抑え、流れに合わせて1パドルを長く=艇を進めている時間を長く!
ラストスパート、ピッチよりも、キャッチ!キャッチ!キャッチ!
最後の落ち込みに思いっきりつっこんでゴール!
結果は、8位。
11年振りの日本選手権トップ10入りでした。
ちょっと出来すぎ?
今年6月以降のトレーニング、細かいテクニックは間違っていたものの、トレーニング方法自体は間違っていなかったようです。
さあ、これで気分良くマラソンシーズンにシフトできます!
0
今回は勝負よりも、国体惨敗後に取組んだフォーム改善を実践で試すことに集中する心構えで現地入り。
でも実際エントリー表を見ると、彼にも勝ちたい・・・彼にも・・・彼にも・・・
「いかん、いかん、フォーム改善に集中!」
コースは瀞場は長いものの、オイラの好きなザラ瀬有り、大波あり、コーナー有りと案外楽しそう!
コース取りは大きく分けて二通り。
スタートはザラ瀬で始まり、やや大波のコーナーを過ぎて数100mの瀞場、ここから直線的に攻めて、僅かな岩の間をすり抜ける右コースと、流れは速いけどテクニカルなコーナーがある左コースに分かれます。合流してからフラットな流れを数10m後、コース中1番大きな落ち込みを通過してゴール、の約1200m(たぶんその位)。
オイラの作戦は右コース。そのほうが、前半の瀞場を集中して漕げます。あとは流れに任せて漕ぎきるのみ!
いよいよ、スタート。腰を回転するのではなく、前後に引きパドリングのストロークを長く艇の下を漕ぐイメージで・・・
ピッチを上げたい気持を抑え、流れに合わせて1パドルを長く=艇を進めている時間を長く!
ラストスパート、ピッチよりも、キャッチ!キャッチ!キャッチ!
最後の落ち込みに思いっきりつっこんでゴール!
結果は、8位。
11年振りの日本選手権トップ10入りでした。
ちょっと出来すぎ?
今年6月以降のトレーニング、細かいテクニックは間違っていたものの、トレーニング方法自体は間違っていなかったようです。
さあ、これで気分良くマラソンシーズンにシフトできます!

2005/10/27
移動日 トレーニング日誌
明日の日本選手権カヌーに向け、愛知へ移動。
でも、午前中に仕事が入っているので出発は午後。
できれば下見をしたかったんだけど、ついた頃には真っ暗なんだろうなぁ・・・
トレーニングは休養(忙しさにかまけてサボリ?)
0
でも、午前中に仕事が入っているので出発は午後。
できれば下見をしたかったんだけど、ついた頃には真っ暗なんだろうなぁ・・・
トレーニングは休養(忙しさにかまけてサボリ?)

2005/10/26
バタバタ トレーニング日誌
忙しい・・・
今日中に艇の修理しなきゃいけないし・・・
あ〜、雨が降ってきそうだ・・・
ダンベル体操 片側1kg 各15回
膝下のチューブトレーニング
0
今日中に艇の修理しなきゃいけないし・・・
あ〜、雨が降ってきそうだ・・・
ダンベル体操 片側1kg 各15回
膝下のチューブトレーニング

2005/10/25
晴天続き トレーニング日誌
日に日に空気が冷たく澄んできています。
今シーズン初の上下ジャージでのラン。
軽めの調整メニュー。
広瀬川河川敷コース1周+α(約4.1km)ビルドアップ 21分16秒
ウィトトレーニング 軽量3セット
0
今シーズン初の上下ジャージでのラン。
軽めの調整メニュー。
広瀬川河川敷コース1周+α(約4.1km)ビルドアップ 21分16秒
ウィトトレーニング 軽量3セット
