2011/12/31
はしりおさめ トレーニング日誌
今年の走り納めは15kmジョグ
月初の目標月間走行距離250kmにやや及ばず…
途中、体調を崩したのが影響しちゃいました
先日、書店でふと開いたクリール今月号の記事に目が留まりました
ランニング学会元会長の山路先生の執筆です
「40歳を過ぎると、速筋から遅筋へと移行する」
40過ぎた市民ランナーに明るい光が射しますね
最近、オイラが感じている、ミドルスピードは以前より楽に感じるけど、トップスピードが上がらないのは、この辺りに起因するのかも知れません
年1回、スプリントを走る身にとっては、いいのか悪いのか…
「1,500mより長い距離の記録は相関性がある」
長い距離を踏む時間が取れない人も1,500mを速く走れるようになれば、10km、ハーフ、フルの記録が伸びるというものです
(最も、本気で1,500の記録伸ばすためには、距離踏まなきゃいけませんが…)
記録の伸び悩みを感じている人には朗報ですね
と、ザっと目を通しただけの情報なので、詳しく正しく知りたい方はクリールをお近くの書店でお買い求め下さいませ
オイラは立ち読みだけでスルーしちゃいました…
山路先生、樋口編集長、済みません…
今朝のトレーニングメニュー
・15kmジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)4周+α(約15.0km) 77分くらい…
周回コースまでの500m:2分46秒(5分32秒/km)
1周目:18分25秒(5分16秒/km)
2周目:18分00秒(5分09秒/km)
3周目:17分56秒(5分07秒/km)
4周目:???(原因不明の計測ミス…)
周回コースからの500m:2分31秒(5分02秒/km)
◇◆◇ 12月の累計走行距離 241.9km ◇◆◇
0
月初の目標月間走行距離250kmにやや及ばず…
途中、体調を崩したのが影響しちゃいました
先日、書店でふと開いたクリール今月号の記事に目が留まりました
ランニング学会元会長の山路先生の執筆です
「40歳を過ぎると、速筋から遅筋へと移行する」
40過ぎた市民ランナーに明るい光が射しますね
最近、オイラが感じている、ミドルスピードは以前より楽に感じるけど、トップスピードが上がらないのは、この辺りに起因するのかも知れません
年1回、スプリントを走る身にとっては、いいのか悪いのか…
「1,500mより長い距離の記録は相関性がある」
長い距離を踏む時間が取れない人も1,500mを速く走れるようになれば、10km、ハーフ、フルの記録が伸びるというものです
(最も、本気で1,500の記録伸ばすためには、距離踏まなきゃいけませんが…)
記録の伸び悩みを感じている人には朗報ですね
と、ザっと目を通しただけの情報なので、詳しく正しく知りたい方はクリールをお近くの書店でお買い求め下さいませ
オイラは立ち読みだけでスルーしちゃいました…
山路先生、樋口編集長、済みません…
今朝のトレーニングメニュー
・15kmジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)4周+α(約15.0km) 77分くらい…
周回コースまでの500m:2分46秒(5分32秒/km)
1周目:18分25秒(5分16秒/km)
2周目:18分00秒(5分09秒/km)
3周目:17分56秒(5分07秒/km)
4周目:???(原因不明の計測ミス…)
周回コースからの500m:2分31秒(5分02秒/km)

2011/12/31
フォールディングバイク復活作業A 自転車(サイクリング)

こんな時じゃないと、なかなか纏った時間が作れません
まずは使わないパーツを取り外し、ピカールでさらなるブラッシュアップ!
ワイヤー類も総取っ換えだけど、次にどう引くかわからなくなるといけないので、とりあえず残しておきます
で、現段階で揃っている新たなパーツを仮組
折り畳む際、心配していたバーエンドとシフターの干渉も、ステムの高さ微調整で難なくクリア



本体部(黒い部分)の塗装のハゲを再塗装で補修
復活計画、今のところ順調に進捗
走行性能は…? ですが、見た目は結構自分好みに仕上がっています
チョイ乗りバイクとしてはいい感じです

2011/12/30
フォールディングバイク復活作業@ 自転車(サイクリング)

まずはステム、DAHON純正新品
現行付いているのは高さ調節が出来ないタイプ、どうしてもママチャリポジションになってしまします
流石に中古は見つかりませんでした
ちなみにこれだけで10,000円
ホームセンターで安い新品一台が買えちゃいますね
続いて、ヤフオクで落札したシングギアクランクセット(52T)と、リアディレーラー


ウチにある余ったパーツ、ビンディングペダルにバーエンドシフター


さらに、走行性能向上を目論みホイルをグレードアップ!
と妄想していたものの、リアエンド幅が126mmのため、色々な策を考えるも断念…
ただ、スプロケットの調子が悪いので要交換
これがまたエンド幅の影響で頭を悩まします
あと必要なパーツは…
Vブレーキレバー、グリップ、チェーン、インナーおよびアウターワイヤー、ブレーキシューってトコかな

まず、不要となったチェーン、クランク、リアディレーラーを取り外し、フレームを隅々までマジックリンで磨き上げ
見違えるように綺麗になるものです
そうすると、今度は錆が目立ちます
ヘッドパーツ、シートポスト、スタンド、Vブレーキ本体、マッドガードステー…
それぞれをピカールで磨き上げ
最後は前後ホイルを外して、ハブ、リム、スポークを同じくピカールで磨き上げ
思っていたより綺麗になって満足満足
このペースで行けば、1月半ばには仕上がりそうです

2011/12/30
ぺ〜すそう トレーニング日誌
今日から年末休み、ちょっと遅く走り出した朝ランはペース走
強めの北風の影響でペース定まらず…
最終的には帳尻あいましたけどね
日中は年末らしく洗車×2台
と、フォールディングバイク分解清掃
相変わらず部屋の中は…
今朝のトレーニングメニュー
・股関節を緩めるウォームアップ
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・ジョグ〜ペース走〜ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)2周+α(約11.2km) 55分02秒
周回コースまでの500m:2分43秒(5分26秒/km)
1周目:23分11秒(5分09秒/km)
2周目:20分07秒(4分28秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m3周:9分02秒(5分19秒/km)
◇◆◇ 12月の累計走行距離 226.9km ◇◆◇
0
強めの北風の影響でペース定まらず…
最終的には帳尻あいましたけどね
日中は年末らしく洗車×2台
と、フォールディングバイク分解清掃
相変わらず部屋の中は…
今朝のトレーニングメニュー
・股関節を緩めるウォームアップ
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・ジョグ〜ペース走〜ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)2周+α(約11.2km) 55分02秒
周回コースまでの500m:2分43秒(5分26秒/km)
1周目:23分11秒(5分09秒/km)
2周目:20分07秒(4分28秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m3周:9分02秒(5分19秒/km)

2011/12/29
サドル交換 自転車(サイクリング)

折角だから、既存のバイクのグレードアップも兼ねます
今回はサーリー君のサドルをグレードアップ!
同じBROOKSですが、B17スタンダード(左)からスイフト・クロムに変更
新品では同じ長さの両サドルですが、B17は長年の使用で、約2cm伸びました
というように、結構革が柔らかいのです
早く馴染むのはいいのですが、真夏に長距離乗って汗が染みるとヘタり感がありました
また最大幅が広く、ペダリング時にハムストリングと干渉するのが気になりました
ここは、よりアップライドなライディングポジションのフォールディングバイクに移植するとして、サーリー君にはよりスポーティーなスイフトとなった訳です

使用感ですが、これぞ革サドルって言う感じに結構堅く、今の段階ではお尻が滑ります
もう少しセッティングの微調整が必要ですね
ハムとの干渉もありません
直ぐには馴染まず、手強いけれど徐々に馴染んで自分のモノにって行くことを期待させる楽しみなサドルです

2011/12/28
すろ〜じょぐ トレーニング日誌
体調不良と、日中ランが続き、久しぶりの早朝ラン
の割に寝坊して多少遅めのスタートだったけど…
三時間走から中一日、疲労と寝不足と寒さでペース上がらず…
にもほどがある!
超〜、身体重っ!
ぜ〜んぜん、脚が動きません
フル1ヵ月前のこの疲労感、いい感じです
今朝のトレーニングメニュー
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)1周+α(約5.5km) 32分01秒
周回コースまでの500m:2分58秒(5分56秒/km)
周回コース:26分18秒(5分51秒/km)
周回コースからの500m:2分45秒(5分30秒/km)
◇◆◇ 12月の累計走行距離 215.7km ◇◆◇
0
の割に寝坊して多少遅めのスタートだったけど…
三時間走から中一日、疲労と寝不足と寒さでペース上がらず…
にもほどがある!
超〜、身体重っ!
ぜ〜んぜん、脚が動きません
フル1ヵ月前のこの疲労感、いい感じです
今朝のトレーニングメニュー
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)1周+α(約5.5km) 32分01秒
周回コースまでの500m:2分58秒(5分56秒/km)
周回コース:26分18秒(5分51秒/km)
周回コースからの500m:2分45秒(5分30秒/km)

2011/12/26
おひとりさま トレーニング日誌
他人にさせといて自分がやらないのも如何なものかと…
ってことで、今日は“おひとりさま三時間走”
まだ腸の具合は完璧ではなく… ブランクもあり…
あまり無理せず、設定ペースは5分/km 目標距離36km
走り出しは、イベント時とは異なり穏やかな風
でも3周目後半から、周回毎に強まる風
風向きもころころ変わり、ペース維持が難しい…
2時間30分、30kmを過ぎたあたりから、このペースでもキツク感じます
でもここからっ 折角3時間走るつもりでこのペースで走り出したのだから、ここで止めるのは勿体無い!
この頃、北風の強さは更に増し、最終周回の最初の1kmは5分10秒…
追風で挽回し、なんとか5分/kmペース維持!
やっぱ30km過ぎが本番ですね
フルに向けていいトレーニングができました
今日のトレーニングメニュー
・三時間走
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)10周+α(約36.9km) 3時間02分06秒
1周目:17分05秒(4分57秒/km)
2周目:16分58秒(4分55秒/km)
3周目:17分01秒(4分56秒/km)
給水(約80m):25秒
4周目:17分02秒(4分56秒/km)
5周目:16分56秒(4分54秒/km)
6周目:16分55秒(4分54秒/km)
給水(約80m):24秒
7周目:16分53秒(4分54秒/km)
8周目:16分59秒(4分55秒/km)
9周目:17分01秒(4分56秒/km)
給水(約80m):26秒
10周目:17分00秒(4分56秒/km)
竜宮橋〜西部うぬき橋:11分01秒(4分57秒/km)
◇◆◇ 12月の累計走行距離 210.2km ◇◆◇
0
ってことで、今日は“おひとりさま三時間走”
まだ腸の具合は完璧ではなく… ブランクもあり…
あまり無理せず、設定ペースは5分/km 目標距離36km
走り出しは、イベント時とは異なり穏やかな風
でも3周目後半から、周回毎に強まる風
風向きもころころ変わり、ペース維持が難しい…
2時間30分、30kmを過ぎたあたりから、このペースでもキツク感じます
でもここからっ 折角3時間走るつもりでこのペースで走り出したのだから、ここで止めるのは勿体無い!
この頃、北風の強さは更に増し、最終周回の最初の1kmは5分10秒…
追風で挽回し、なんとか5分/kmペース維持!
やっぱ30km過ぎが本番ですね
フルに向けていいトレーニングができました
今日のトレーニングメニュー
・三時間走
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)10周+α(約36.9km) 3時間02分06秒
1周目:17分05秒(4分57秒/km)
2周目:16分58秒(4分55秒/km)
3周目:17分01秒(4分56秒/km)
給水(約80m):25秒
4周目:17分02秒(4分56秒/km)
5周目:16分56秒(4分54秒/km)
6周目:16分55秒(4分54秒/km)
給水(約80m):24秒
7周目:16分53秒(4分54秒/km)
8周目:16分59秒(4分55秒/km)
9周目:17分01秒(4分56秒/km)
給水(約80m):26秒
10周目:17分00秒(4分56秒/km)
竜宮橋〜西部うぬき橋:11分01秒(4分57秒/km)

2011/12/24
わすれもの トレーニング日誌

大いに盛り上がりました!
あの人のあんな一面やら、この人のこんな一面やら…
楽しいひととき!
で、お昼過ぎに気付いたとんでもない事態…
手帳がないッ!
宴席をたつ時は確かにバックに入れた記憶が…
何処を探してもない…?
席をたって、お土産(野良猫用…)をバックの一番下入れる時にもう一度出した?
2次会のスナックの会計で、お財布出した時?
スナックから帰る時、チャリのカギを開けてるときに落とした?
すべての可能性を、ひとつひとつ潰して行くしかありません

無事帰ってきました
良かったぁ〜
対外的にたいした情報はないんだけども、クラブのそれぞれのプログラムの参加人数の実績が書き込まれているのですョ
toto助成金の実績報告に必要なのですョ
折角、腸の具合が大分良くなり、今朝からジョグを再開したというのに、また胃の痛む半日を過ごす羽目になりました
今朝のトレーニングメニュー
・40分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)2周+α(約8.0km) 41分57秒
周回コースまでの500m:2分45秒(5分30秒/km)
1周目:18分26秒(5分16秒/km)
2周目:18分13秒(5分12秒/km)
周回コースからの500m:2分32秒(5分04秒/km)

2011/12/20
むねやけ トレーニング日誌
朝ラン終えて冷えたのか?
午前中から胸焼けが酷い…
加えて吐気に腹痛…
食欲減退…
あ〜気持ちワリィ〜
そんな中、午前中届いた三時間走の参加賞の中身を確認
モノが違うッ…!
這いつくばって販売会社とすったもんだの末、安全対策によるメーカー側の仕様変更と判明
思っていたものとは違うけど、このまま使用することに
にしてもこの胸焼け、どうにかならんかな?
今朝のトレーニングメニュー
・股関節を緩めるウォームアップ
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・10kmジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)2周+α(約10.0km) 51分56秒
周回コースまでの500m:2分46秒(5分32秒/km)
1周目:23分32秒(5分14秒/km)
2周目:23分09秒(5分09秒/km)
周回コースからの500m:2分29秒(4分58秒/km)
◇◆◇ 12月の累計走行距離 165.3km ◇◆◇
0
午前中から胸焼けが酷い…
加えて吐気に腹痛…
食欲減退…
あ〜気持ちワリィ〜
そんな中、午前中届いた三時間走の参加賞の中身を確認
モノが違うッ…!
這いつくばって販売会社とすったもんだの末、安全対策によるメーカー側の仕様変更と判明
思っていたものとは違うけど、このまま使用することに
にしてもこの胸焼け、どうにかならんかな?
今朝のトレーニングメニュー
・股関節を緩めるウォームアップ
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・10kmジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)2周+α(約10.0km) 51分56秒
周回コースまでの500m:2分46秒(5分32秒/km)
1周目:23分32秒(5分14秒/km)
2周目:23分09秒(5分09秒/km)
周回コースからの500m:2分29秒(4分58秒/km)

2011/12/19
フォールディングバイク復活計画 自転車(サイクリング)
約3年半前にオークションで落札したDAHONのOEMのフォールディングバイク
今ひとつ使い勝手が悪いのと、サーリー君の購入ですっかり野ざらし状態…
この度“ひらりん@夫人”がBikeFridayのtikitをオーダーしたのに伴い、復活を図ります
現行走行できるオイラのバイク、手軽に輪行できるの無いからね
tikit納車予定は来年2月、それまでコツコツ仕上げます

一見綺麗に見えますが、クランクは曲がってるし、スプロケットも不調、ブレーキとチェーンは錆だらけ…
もちろんワイヤー類も要交換…
さらにはステアリングが高すぎて、ロングどころかミドルライドにも向きません
ステアリングの高さを調節できるステムに交換
スプロケットの不調に乗じある程度の距離を快適に走行するためにカスタム
となると、ハブ変えなきゃいけないから結局はリアのホイル入替えてスプロケット変えて、どうせなら変速機をグレードアップ…
クランクは幸いヤフオクで落札…
ブレーキシステム新調して…
で、復活までにかかる費用の見積もりは約40,000円
それなりの安い新車が買えちゃいます…
う〜ん、めっちゃ悩んだ結果、復活の道を選びました!
限りある資源の活用と、結局はある程度納得行くものに仕上げたほうが大事にしますから
今後の経緯をお楽しみに!
って一番オイラが楽しみだったりしますが…
0
今ひとつ使い勝手が悪いのと、サーリー君の購入ですっかり野ざらし状態…
この度“ひらりん@夫人”がBikeFridayのtikitをオーダーしたのに伴い、復活を図ります
現行走行できるオイラのバイク、手軽に輪行できるの無いからね
tikit納車予定は来年2月、それまでコツコツ仕上げます

一見綺麗に見えますが、クランクは曲がってるし、スプロケットも不調、ブレーキとチェーンは錆だらけ…
もちろんワイヤー類も要交換…
さらにはステアリングが高すぎて、ロングどころかミドルライドにも向きません
ステアリングの高さを調節できるステムに交換
スプロケットの不調に乗じある程度の距離を快適に走行するためにカスタム
となると、ハブ変えなきゃいけないから結局はリアのホイル入替えてスプロケット変えて、どうせなら変速機をグレードアップ…
クランクは幸いヤフオクで落札…
ブレーキシステム新調して…
で、復活までにかかる費用の見積もりは約40,000円
それなりの安い新車が買えちゃいます…
う〜ん、めっちゃ悩んだ結果、復活の道を選びました!
限りある資源の活用と、結局はある程度納得行くものに仕上げたほうが大事にしますから
今後の経緯をお楽しみに!
って一番オイラが楽しみだったりしますが…
