2012/6/29
45分ジョグ トレーニング日誌
昨日の股関節の違和感も今朝には解消
でも段階を経ないで強行した60分ジョグのツケは拭えず、今日の朝ランは45分…
しかも昨日よりペースダウン
う〜ん、年齢とともに回復力が遅くなる…
まぁ、それも今後のいい資料だけどね
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・45分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)2周+α(約8.0km) 45分18秒
周回コースまでの500m:2分55秒(5分50秒/km)
1周目:19分09秒(5分28秒/km)
2周目:18分34秒(5分18秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:4分40秒(5分11秒/km)
◇◆◇ 6月の累計走行距離 45.6km ◇◆◇
0
でも段階を経ないで強行した60分ジョグのツケは拭えず、今日の朝ランは45分…
しかも昨日よりペースダウン
う〜ん、年齢とともに回復力が遅くなる…
まぁ、それも今後のいい資料だけどね
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・45分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)2周+α(約8.0km) 45分18秒
周回コースまでの500m:2分55秒(5分50秒/km)
1周目:19分09秒(5分28秒/km)
2周目:18分34秒(5分18秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:4分40秒(5分11秒/km)

2012/6/28
60分ジョグ トレーニング日誌
なんとしてでも今月中に60分ジョグができるまでに回復していたい…
今朝の段階で、明日の天気予報は雨
とううことで、計画していた45分ジョグを急遽60分ジョグに変更
久々なので控え目ペース
心肺は問題ないのですが、股関節にきました…
多分単なる疲労でしょう? 明日には回復するかな?
内容はどうであれ、とりあえず60分ジョグできました!
来月上旬のうちには、徐々にスプリントのトレーニングに移行できれば良いのですが…
画像はランニングコース途中、竜宮橋下流右岸のネムノキです
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・60分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)3周+α(約11.5km) 60分00秒
周回コースまでの500m:2分50秒(5分40秒/km)
1周目:18分27秒(5分16秒/km)
2周目:18分04秒(5分10秒/km)
2周目:18分05秒(5分10秒/km)
周回コースからの500m:2分35秒(5分10秒/km)
◇◆◇ 6月の累計走行距離 37.6km ◇◆◇
0
今朝の段階で、明日の天気予報は雨
とううことで、計画していた45分ジョグを急遽60分ジョグに変更

心肺は問題ないのですが、股関節にきました…
多分単なる疲労でしょう? 明日には回復するかな?
内容はどうであれ、とりあえず60分ジョグできました!
来月上旬のうちには、徐々にスプリントのトレーニングに移行できれば良いのですが…
画像はランニングコース途中、竜宮橋下流右岸のネムノキです
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・60分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)3周+α(約11.5km) 60分00秒
周回コースまでの500m:2分50秒(5分40秒/km)
1周目:18分27秒(5分16秒/km)
2周目:18分04秒(5分10秒/km)
2周目:18分05秒(5分10秒/km)
周回コースからの500m:2分35秒(5分10秒/km)

2012/6/26
40分ジョグ トレーニング日誌
ここ数年、梅雨の時期、寒いですね
もっと蒸し暑い日が続いたような記憶があるのですが…
今朝も走りやすい気候でした
それはいいんだけども
こんなに過ごしやすい日を過ごし、梅雨明け後に一気に猛暑のパターン…?
暑熱馴化する間がありません
先週の30分ジョグから、今週は40〜60分ジョグしたいと思っています
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・40分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)2周+α(約8.0km) 40分33秒
周回コースまでの500m:2分43秒(5分26秒/km)
1周目:17分51秒(5分06秒/km)
2周目:17分33秒(5分01秒/km)
周回コースからの500m:2分25秒(4分50秒/km)
◇◆◇ 6月の累計走行距離 26.1km ◇◆◇
0
もっと蒸し暑い日が続いたような記憶があるのですが…
今朝も走りやすい気候でした
それはいいんだけども
こんなに過ごしやすい日を過ごし、梅雨明け後に一気に猛暑のパターン…?
暑熱馴化する間がありません
先週の30分ジョグから、今週は40〜60分ジョグしたいと思っています
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・40分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)2周+α(約8.0km) 40分33秒
周回コースまでの500m:2分43秒(5分26秒/km)
1周目:17分51秒(5分06秒/km)
2周目:17分33秒(5分01秒/km)
周回コースからの500m:2分25秒(4分50秒/km)

2012/6/25
シラス赤城スペシャル!? 自転車(サイクリング)
悪ノリ(?)でエントリーしちゃった「まえばし赤城山ヒルクライム大会」に備え、“ひらりん@夫人”のシラスをちょいと手直し
ちなみに当シラス、リアエンド幅130mmのタイプ、以前ホイルとリアディレーラーをリニューアルはしたものの、ギア比はオリジナルのまま
フロント48-38-28T、リア12-26T(8スピード)
まずはフロントインナーを26T化、ついでにクリーニング!

リアは12-27T、9スピード化、に伴いシフターもLXに交換

がッ、このLXのシフターの図体がデカい!
42cm幅にカットしたフラットバーには収まりきれず、やむを得ず46cm幅に
まぁ、ヒルクライムスペシャル(?)だから、呼吸が楽になっていいか…(笑)
組み上げてくにつれ、次から次へと不都合な点が…
ブレーキシューの交換、ブレーキ周りのクリーニング、サイコンのセンター移設…
予定時間を大幅に越えやっと、組み上げ
全体像はこんな感じ
だからどうした…ってか
インナーがシルバーになったおかげで、フロントがダブルみたい!
午後、高崎聖石橋付近までクルマで移動、とりあえず不具合がないか観音山周辺を走ってきました
案の定、いろいろ不具合ありましたョ
先ず、シフターのストロークが長くなり、小さな手ではシフトがたいへん…
これは慣れてもらうしかありません
チェーンが細くなったため(?)か、チェンリングの葉の歪みのある部分にチェーンが噛んでしまう…
歪みの部分を削って解決
純正のフロントディレーラー、アウター×トップでチェーンが擦らないようにセッティングするとミドルに変速せず… ミドルに変速するようにセッティングすると、アウター×トップでカシャカシャFDを擦ってしまう…
とりあえず、リア9スピードに対応しているFDを発注
ほんと、最近のインデックス化、ひとつイジると、次から次へとお金が出て行きます
さすが世界のシ〇ノ!
フリクションなら、こんなことないのにね
0
ちなみに当シラス、リアエンド幅130mmのタイプ、以前ホイルとリアディレーラーをリニューアルはしたものの、ギア比はオリジナルのまま
フロント48-38-28T、リア12-26T(8スピード)
まずはフロントインナーを26T化、ついでにクリーニング!


リアは12-27T、9スピード化、に伴いシフターもLXに交換


42cm幅にカットしたフラットバーには収まりきれず、やむを得ず46cm幅に
まぁ、ヒルクライムスペシャル(?)だから、呼吸が楽になっていいか…(笑)

ブレーキシューの交換、ブレーキ周りのクリーニング、サイコンのセンター移設…
予定時間を大幅に越えやっと、組み上げ
全体像はこんな感じ
だからどうした…ってか
インナーがシルバーになったおかげで、フロントがダブルみたい!

案の定、いろいろ不具合ありましたョ
先ず、シフターのストロークが長くなり、小さな手ではシフトがたいへん…
これは慣れてもらうしかありません
チェーンが細くなったため(?)か、チェンリングの葉の歪みのある部分にチェーンが噛んでしまう…
歪みの部分を削って解決
純正のフロントディレーラー、アウター×トップでチェーンが擦らないようにセッティングするとミドルに変速せず… ミドルに変速するようにセッティングすると、アウター×トップでカシャカシャFDを擦ってしまう…
とりあえず、リア9スピードに対応しているFDを発注
ほんと、最近のインデックス化、ひとつイジると、次から次へとお金が出て行きます
さすが世界のシ〇ノ!
フリクションなら、こんなことないのにね

2012/6/21
3日目ぇ〜 トレーニング日誌
トレーニング再開3日目の朝ラン
一日約5kmなのに、ハムストリングに疲労感…
情けないやら悲しいやら…
でもこの現実をまずは受け入れ、焦らず無理せず、でもチョッとは虐めて行くとしましょう!
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)1周+α(約5.9km) 30分55秒
周回コースまでの500m:2分47秒(5分34秒/km)
周回コース:23分34秒(5分14秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:4分34秒(5分04秒/km)
◇◆◇ 6月の累計走行距離 18.1km ◇◆◇
0
一日約5kmなのに、ハムストリングに疲労感…
情けないやら悲しいやら…
でもこの現実をまずは受け入れ、焦らず無理せず、でもチョッとは虐めて行くとしましょう!
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)1周+α(約5.9km) 30分55秒
周回コースまでの500m:2分47秒(5分34秒/km)
周回コース:23分34秒(5分14秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:4分34秒(5分04秒/km)

2012/6/20
台風一過 トレーニング日誌
昨日は台風直撃
横殴りの雨がDIYチャリハウス(http://green.ap.teacup.com/training/1451.html)屋根の風通しの隙間から、吹き込み…
さらに、ハウス設立以来、経験したことのない強風…
もしもに備え、降りしきる雨の中、自転車4台を家の中に避難
台風が過ぎ去った後…
微動だにせず、無事原型を留めました!
でも、屋根の強度等、改良の余地がありそうです。
上のブログ当時からは、真ん中に梁を1本増設しましたが…
そして今日も昨日に引き続き朝ラン
このところの涼しい陽気から一気に暑くなりました
久々に朝から汗だく
身体が洗われるようで、超気持ちいい!
やっぱ夏はこうでなくちゃッ
アメダスによると、伊勢崎の18時の気温は30.3℃
まだまだ、急に下がりそうにはありません
今日はこれからランニングクラブ、本日3度目の汗だくしに行ってきます
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)1周+α(約6.3km) 32分16秒
周回コースまでの500m:2分35秒(5分10秒/km)
周回コース:23分10秒(5分09秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m2周:6分31秒(5分01秒/km)
◇◆◇ 6月の累計走行距離 12.2km ◇◆◇
0
横殴りの雨がDIYチャリハウス(http://green.ap.teacup.com/training/1451.html)屋根の風通しの隙間から、吹き込み…
さらに、ハウス設立以来、経験したことのない強風…
もしもに備え、降りしきる雨の中、自転車4台を家の中に避難
台風が過ぎ去った後…
微動だにせず、無事原型を留めました!
でも、屋根の強度等、改良の余地がありそうです。
上のブログ当時からは、真ん中に梁を1本増設しましたが…
そして今日も昨日に引き続き朝ラン
このところの涼しい陽気から一気に暑くなりました
久々に朝から汗だく
身体が洗われるようで、超気持ちいい!
やっぱ夏はこうでなくちゃッ
アメダスによると、伊勢崎の18時の気温は30.3℃
まだまだ、急に下がりそうにはありません
今日はこれからランニングクラブ、本日3度目の汗だくしに行ってきます
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)1周+α(約6.3km) 32分16秒
周回コースまでの500m:2分35秒(5分10秒/km)
周回コース:23分10秒(5分09秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m2周:6分31秒(5分01秒/km)

2012/6/19
トレーニング再開 トレーニング日誌

ここ伊勢崎も時折、ザァ〜っと強い雨が降りつけますが、朝はこの時期としては快適なラン日和でした
そう曇り空だったのですョ
おかげで、7時台というのに、オオマツヨイグサがまだ綺麗に開いてました
この先7月上旬位までは、見頃だと思います
黄色い花に囲まれて、何かビクトリーロードでも走っているような気分になれますョ
トレーニングの内容は、まだ多少肋骨に痛みが響くので、徐々に焦らず増やすとしましょう
一応、おぼろげな計画はありますが、また何時怪我するかわかりませんので、文字にはしないでおきますね
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・腸腰筋レーニング 30回
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋)1周+α(約5.9km) 31分08秒
周回コースまでの500m:2分44秒(5分28秒/km)
周回コース:23分46秒(5分17秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:4分39秒(5分10秒/km)

2012/6/18
とりあえず箕輪まで 自転車(サイクリング)
思わずノリでエントリーしてしまった「まえばし赤城山ヒルクライム大会」
みんなに騙されていると言われ、不安いっぱいの“ひらりん@夫人”、その不安を解消すべく、とりあえず箕輪までヒルクライムに挑戦!
ボンゴ君を車検に出してからの遅めのスタート… 暑い…
しかも赤城のツツジが新聞で紹介されたらしく、平日とは思えない交通量。
でもそんな中、途中休憩を一度挟みながらも1時間50分で無事到着!
ここまで約15km、ここから残り約6kmはつづら折だから幾らか楽かな?
なんてね…(笑)

オイラはサーリー君で同行、とりあえず36Tのミドルのみで登攀。
いろいろ考え、今年はサーリー君で参戦!に決めました。
もちろん、タイヤは26×1.75HE、フルフェンダー、キャリア付きと現行のまま(笑)
でも、2時間切りを目指します!
初箕輪のご褒美、ちょっと遅めの昼食は、下山(?)途中のデルソーレ
外での食事が気持ちいい気候です!
前菜のサラダが凝ってます。かぼちゃとゴルゴンゾーラのピザも美味しい!
カルボナーラパスタも美味しくいただきました。

さぁ〜て、今度は赤城山総合観光案内所まで行ってみよう!
その前に、ギア比変更しなきゃね。
0
みんなに騙されていると言われ、不安いっぱいの“ひらりん@夫人”、その不安を解消すべく、とりあえず箕輪までヒルクライムに挑戦!
ボンゴ君を車検に出してからの遅めのスタート… 暑い…
しかも赤城のツツジが新聞で紹介されたらしく、平日とは思えない交通量。
でもそんな中、途中休憩を一度挟みながらも1時間50分で無事到着!
ここまで約15km、ここから残り約6kmはつづら折だから幾らか楽かな?
なんてね…(笑)


いろいろ考え、今年はサーリー君で参戦!に決めました。
もちろん、タイヤは26×1.75HE、フルフェンダー、キャリア付きと現行のまま(笑)
でも、2時間切りを目指します!
初箕輪のご褒美、ちょっと遅めの昼食は、下山(?)途中のデルソーレ
外での食事が気持ちいい気候です!
前菜のサラダが凝ってます。かぼちゃとゴルゴンゾーラのピザも美味しい!
カルボナーラパスタも美味しくいただきました。


その前に、ギア比変更しなきゃね。

2012/6/13
無力なりに抵抗 トレーニング日誌
大飯原発の再稼働が秒読み段階ですが…
ボクには苦い経験があります
北海道で学生生活を送っている時に、泊原発の反対運動を耳にしました
しかし当時、そんなことには耳も貸さず、原発自体がどのようなものなのかさえ知ろうともしませんでした
恥ずかしながら、3.11から初めて原発の構造、発電の原理、そして核廃棄物について少しばかりわかってきました
原発のことを知る機会が20年以上も前にあったにも関わらず、それを自ら閉ざしてしまいました
そしてフクシマの事故… 確かにだからと言って何ができたわけではないかも知れません
でも、そんな自分が悔しくてなりません
無知の上に、当たり前のように電気を使っていた自分が恥ずかしくてなりません
もうこんな思いはしたくありません
人間は地球上の一生物でしかありません
地球の営みの上でひと時を間借りして、生きているに過ぎません
そんな人間が、あらゆる想定できない地殻変動、気候変動に100%立ち向えるものなど決してありません いや、あるべきではありません
絶対安全などあり得ないのです
それでも責任をとると言う人がいますが、残念ながらあなただけでは責任は取り切れません
敢えてそれを言うなら、フクシマ周辺の方々へ責任をとってからにしてください
協力は惜しみません
ボクも無知から、脳天気に電気を使い続けてきた身ですから…
フクシマの方々にとって加害者ですから…
恩恵を受けてきた人達全員で保障するよう指示していただけたなら、喜んで従います
フクシマ周辺の子供たちには未だに外で遊べない環境の子がいます
そんなのあり得ますかッ!
もう二度と故郷に帰れない人もいます またその判断すらつかない人も大勢います
しかもそれがいつまで続くかわかりません
そのような状況の中、なぜ原発を再稼働できるのか… 頭の悪いボクには理解不能です
生活を守るためと言いますが、自然に生きて行ける命と引き換えに得られる便利な生活なら要りません
今こそ、ひとりひとりが覚悟を決めるべき時だと思います
ボク自身、今一度計画停電の時を思い出し、無駄な使用がないか点検します
もちろん今年の夏もエアコンは使用しないつもりです
テレビも電子レンジも、無駄な利用を控えます
工場で生産されるあらゆるモノを大切に無駄なく利用する購入を心掛けます
原発が稼働しなくても賄える最低限の電力で何ができるか、挑戦してやる心意気です
そんな小さな抵抗しかできない自分を情けなくも思いますが、まずは原発Noを意思表示したい! その為の小さな覚悟を意思表示したい!
もう、二度と同じ過ちは犯したくありません
トレーニングのできない今、そんなことを思う毎日です
こんな殴り書きの投稿も無駄な電力の利用なのかも知れませんが…
4
ボクには苦い経験があります
北海道で学生生活を送っている時に、泊原発の反対運動を耳にしました
しかし当時、そんなことには耳も貸さず、原発自体がどのようなものなのかさえ知ろうともしませんでした
恥ずかしながら、3.11から初めて原発の構造、発電の原理、そして核廃棄物について少しばかりわかってきました
原発のことを知る機会が20年以上も前にあったにも関わらず、それを自ら閉ざしてしまいました
そしてフクシマの事故… 確かにだからと言って何ができたわけではないかも知れません
でも、そんな自分が悔しくてなりません
無知の上に、当たり前のように電気を使っていた自分が恥ずかしくてなりません
もうこんな思いはしたくありません
人間は地球上の一生物でしかありません
地球の営みの上でひと時を間借りして、生きているに過ぎません
そんな人間が、あらゆる想定できない地殻変動、気候変動に100%立ち向えるものなど決してありません いや、あるべきではありません
絶対安全などあり得ないのです
それでも責任をとると言う人がいますが、残念ながらあなただけでは責任は取り切れません
敢えてそれを言うなら、フクシマ周辺の方々へ責任をとってからにしてください
協力は惜しみません
ボクも無知から、脳天気に電気を使い続けてきた身ですから…
フクシマの方々にとって加害者ですから…
恩恵を受けてきた人達全員で保障するよう指示していただけたなら、喜んで従います
フクシマ周辺の子供たちには未だに外で遊べない環境の子がいます
そんなのあり得ますかッ!
もう二度と故郷に帰れない人もいます またその判断すらつかない人も大勢います
しかもそれがいつまで続くかわかりません
そのような状況の中、なぜ原発を再稼働できるのか… 頭の悪いボクには理解不能です
生活を守るためと言いますが、自然に生きて行ける命と引き換えに得られる便利な生活なら要りません
今こそ、ひとりひとりが覚悟を決めるべき時だと思います
ボク自身、今一度計画停電の時を思い出し、無駄な使用がないか点検します
もちろん今年の夏もエアコンは使用しないつもりです
テレビも電子レンジも、無駄な利用を控えます
工場で生産されるあらゆるモノを大切に無駄なく利用する購入を心掛けます
原発が稼働しなくても賄える最低限の電力で何ができるか、挑戦してやる心意気です
そんな小さな抵抗しかできない自分を情けなくも思いますが、まずは原発Noを意思表示したい! その為の小さな覚悟を意思表示したい!
もう、二度と同じ過ちは犯したくありません
トレーニングのできない今、そんなことを思う毎日です
こんな殴り書きの投稿も無駄な電力の利用なのかも知れませんが…

2012/6/12
紫陽花ロード トレーニング日誌

今朝は今週末のカヤック入門教室最終回「ダウンリバー」に備えて、河川敷の草刈り
ゴール地点の図書館付近、広瀬川沿いの遊歩道では紫陽花が咲いています
明日のクラブのウォーキングプログラムは紫陽花散策と行きましょう
そう言えばダウンリバースタート地点、竜宮橋付近のオオマツヨイグサも咲き出しましたね
こちらは早朝でないと、花が萎れてしまいます
来月上旬までは咲いていると思います
それまでには、朝ランができるまでに回復することを期待します
