2013/2/28
葛藤のち開き直り トレーニング日誌
季節を先取りしたような暖かな1日でした
雲ひとつない晴天を背景に、毎週木曜日午前リバーフロントランニングクラブの拠点、前橋南公園の桜並木は、心持ちピンク色に見えました
チャリ移動の道中も久々のノー手袋
さて、一昨日から持久トレ再開できるようになったのをいいことに、昨夜のジョギングクラブでは、クラブ1、2を争う走力の二人に伴走
4分20秒/km前後のペース
ついてけないし…
さらには、また足首に不安定感
幸い、今朝は心配したほどではありませんでした
このペースで息のあがる自分、サポートに専念してパーソナルな挑戦から退くべきかと…
いやいや、彼らを導くためにも、まだまだ走れる自分でなきゃいけませんね
と、思い直して、今朝もローラー30分
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・バイク錬
ローラー30分 (負荷+2、50T×19T)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回×2
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
0
雲ひとつない晴天を背景に、毎週木曜日午前リバーフロントランニングクラブの拠点、前橋南公園の桜並木は、心持ちピンク色に見えました
チャリ移動の道中も久々のノー手袋
さて、一昨日から持久トレ再開できるようになったのをいいことに、昨夜のジョギングクラブでは、クラブ1、2を争う走力の二人に伴走
4分20秒/km前後のペース
ついてけないし…
さらには、また足首に不安定感
幸い、今朝は心配したほどではありませんでした
このペースで息のあがる自分、サポートに専念してパーソナルな挑戦から退くべきかと…
いやいや、彼らを導くためにも、まだまだ走れる自分でなきゃいけませんね
と、思い直して、今朝もローラー30分
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・バイク錬
ローラー30分 (負荷+2、50T×19T)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回×2
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット

2013/2/26
持久トレ再開 トレーニング日誌
左足甲の腫れも退き、痛みも殆んど感じなくなったので、持久トレーニング再開
アキレス腱の痛みは消えていないのでバイク錬
とは言え、このところの寒さで、ロードに漕ぎ出す勇気はなく…
人生初のローラーデビュー
とりあえず30分挑戦!
長い…
景色が変わらないのと、風を受けないのと、うるさいのと…
朝からストレスいっぱいのトレーニング
でも、今はこれしかできない状態なのでしょうがない
ローラーでさえ、身体は大汗掻いているにも関わらず爪先は冷え切ったまま…
再開できる状況があることに感謝
ちなみに今のところ足の悪化はみられません
でも要観察です
今週はバイク錬のみ再開
今週の状況を見て、来週からスクワット復活かな?!
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・バイク錬
ローラー30分 (負荷+2、50T×19T)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
0
アキレス腱の痛みは消えていないのでバイク錬
とは言え、このところの寒さで、ロードに漕ぎ出す勇気はなく…
人生初のローラーデビュー
とりあえず30分挑戦!
長い…
景色が変わらないのと、風を受けないのと、うるさいのと…
朝からストレスいっぱいのトレーニング
でも、今はこれしかできない状態なのでしょうがない
ローラーでさえ、身体は大汗掻いているにも関わらず爪先は冷え切ったまま…
再開できる状況があることに感謝
ちなみに今のところ足の悪化はみられません
でも要観察です
今週はバイク錬のみ再開
今週の状況を見て、来週からスクワット復活かな?!
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・バイク錬
ローラー30分 (負荷+2、50T×19T)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット

2013/2/25
虫干し 自転車(サイクリング)

ってことで、自転車ハウスから自転車出して虫干し?
風雨はしのげても、密閉はされていないDIYハウス、連日の強い北風で全車結構埃を被っています
フレーム、ホイルのふき掃除、ついでにチェーン洗浄、空気圧点検
そして、明日から行うであろうバイク錬に備えて、自転車の並べ替え
いよいよ明日、ローラーデビュー! の筈…?

2013/2/22
腹筋 トレーニング日誌
本日の朝トレ
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
0
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット

2013/2/20
コアトレ トレーニング日誌
本日の朝トレ
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
0
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)

2013/2/19
来週あたりから トレーニング日誌
全体的な腫れは大分退いてきました
相変わらず局所的な腫れが退きませんが、腫れ自体に少し残っていた痛みはほとんどありません
ランニングシューズ履いて、紐締めても多少違和感がある程度です
この調子だと、来週あたりからトレーニング再開できそうです
ただ… このところの冷えで(?)またアキレス腱が少し痛みます
ランはすこし控えて、バイク練とスクワットを再開して行くつもりでいます
今日はこれから筋トレクラブ、先週代行頼んだ事から考えると、少しづつ前進してますね
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
0
相変わらず局所的な腫れが退きませんが、腫れ自体に少し残っていた痛みはほとんどありません
ランニングシューズ履いて、紐締めても多少違和感がある程度です
この調子だと、来週あたりからトレーニング再開できそうです
ただ… このところの冷えで(?)またアキレス腱が少し痛みます
ランはすこし控えて、バイク練とスクワットを再開して行くつもりでいます
今日はこれから筋トレクラブ、先週代行頼んだ事から考えると、少しづつ前進してますね
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット

2013/2/17
スポーツ馬鹿のひとり言 トレーニング日誌
トレーニング自粛の身、相変わらずの〜んびりと過ごしています
Facebookを見れば、スキー場だのランニングだの、バイク練だの…
まッ、そのような皆さんとの交流が多いわけだから仕方ないですが…
こんないい天気なのに、出歩けない自分に危機感を抱いています
もちろん空いた時間には、近いうちに訪れるであろうトレーニングに備えて最低限の補強、さらには自転車ぷちメンテ
でも、もしもの時のために、静的趣味を開拓しなきゃですかね!?
読書? 映画鑑賞? 音楽鑑賞?
また元のトレーニング生活に戻るとしたら、いずれもしっくりきません
強いて言えば音楽鑑賞…? 昔揃えた、現在はちょっと離れた場所に保管しているオーディオの復活ですかね
アナログレコードもそれなりにあるし…
でもオーバーホールに数十万掛かりそう…
ってか、そもそも設置する場所が無かったりして…
あぁ〜、クラブハウスが欲しい…!
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
0
Facebookを見れば、スキー場だのランニングだの、バイク練だの…
まッ、そのような皆さんとの交流が多いわけだから仕方ないですが…
こんないい天気なのに、出歩けない自分に危機感を抱いています
もちろん空いた時間には、近いうちに訪れるであろうトレーニングに備えて最低限の補強、さらには自転車ぷちメンテ
でも、もしもの時のために、静的趣味を開拓しなきゃですかね!?
読書? 映画鑑賞? 音楽鑑賞?
また元のトレーニング生活に戻るとしたら、いずれもしっくりきません
強いて言えば音楽鑑賞…? 昔揃えた、現在はちょっと離れた場所に保管しているオーディオの復活ですかね
アナログレコードもそれなりにあるし…
でもオーバーホールに数十万掛かりそう…
ってか、そもそも設置する場所が無かったりして…
あぁ〜、クラブハウスが欲しい…!
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット

2013/2/15
腹筋セット数増 トレーニング日誌
さすがにこう何も持久的トレーニングをしない日が続くと、気のせいか日常生活に粘りがなくなってきてるような…
走っている方が、身体は疲れている筈なのに、日常生活は楽に感じますね
走れない(乗れない)日が続くと、なんか動くのが億劫になってくるような恐怖に襲われます
んなことではいけない! せめてもの救いが体幹の補強トレーニングには支障なさげなこと
次のラン、バイクトレーニングに備えて、最低限鍛えておきましょう
ってことで今朝から腹筋セット数増
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
0
走っている方が、身体は疲れている筈なのに、日常生活は楽に感じますね
走れない(乗れない)日が続くと、なんか動くのが億劫になってくるような恐怖に襲われます
んなことではいけない! せめてもの救いが体幹の補強トレーニングには支障なさげなこと
次のラン、バイクトレーニングに備えて、最低限鍛えておきましょう
ってことで今朝から腹筋セット数増
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット

2013/2/14
受診 トレーニング日誌

全体的な腫れは退き、熱感もなくなりました
でも、局所的な腫れが退きません
この腫れの部位が所謂腱鞘炎を起こしているとのこと
腫れが退くまで無理は禁物
もう暫く、大人しくしている必要がありそうです…
陽が射し込み、風もなく、気持ちのいい晴天の今日、不本意ながらクルマで移動…
すれ違う自転車を横目に羨む一日を過ごしました
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)

2013/2/13
(無題) トレーニング日誌
水曜日は午前、夜間とクラブの活動日
足に不安はあったものの、無事終了
極所的には、まだ腫れは退かないものの症状の悪化は見られませんでした
この調子で、早期回復を願うばかりです
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
0
足に不安はあったものの、無事終了
極所的には、まだ腫れは退かないものの症状の悪化は見られませんでした
この調子で、早期回復を願うばかりです
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
