2013/4/29
サイクリング部、上信サイクルトレインの旅 自転車(サイクリング)
久々のお休み、クラブ有志サイクリング部の仲間とお気楽サイクリング
まずは高崎駅までJR両毛線で輪行という暴挙の挙句、上信電鉄サイクルトレインで上州福島駅までワープ

上州福島駅より、楽山園、富岡製糸場を経由し、国指定重要文化財旧「茂木家住宅」
日本最古の板葺石置屋根の民家だそうです
住宅は宮崎公園の一角にあり。公園はツツジが綺麗に咲き誇っていました

公園を後にし、新緑の中をサイクリング、道の駅しもにたで小休止(時間調整)

お昼に立ち寄ったのは、「すずきや」さん
下仁田町、今、かつ丼で売り出し中!
実はこのお店、下車した上州福島駅の職員さんのお勧めで、親切にお取次ぎいただきました
こんな出会いも旅の醍醐味ですね

お安い割にボリュームがあり、素朴な味が気に入りました。
下仁田からは、行けるとこまで南牧村サイクリング
途中道の駅オアシスなんもくで小休止、以前来た時から増築されていました
最終的には「蝉の渓谷」まで行けるかと思いきや、あと500mでタイムオーバー…

帰りは下仁田駅からサイクルトレイン
久しぶりにの〜んびりまったりと過ごすことができた一日でした
今回のプランを企画、運営していただしたA夫妻に厚く御礼申し上げます
さぁ、また明日から仕事! 仕事!
1
まずは高崎駅までJR両毛線で輪行という暴挙の挙句、上信電鉄サイクルトレインで上州福島駅までワープ


日本最古の板葺石置屋根の民家だそうです
住宅は宮崎公園の一角にあり。公園はツツジが綺麗に咲き誇っていました


公園を後にし、新緑の中をサイクリング、道の駅しもにたで小休止(時間調整)


お昼に立ち寄ったのは、「すずきや」さん
下仁田町、今、かつ丼で売り出し中!
実はこのお店、下車した上州福島駅の職員さんのお勧めで、親切にお取次ぎいただきました
こんな出会いも旅の醍醐味ですね


下仁田からは、行けるとこまで南牧村サイクリング
途中道の駅オアシスなんもくで小休止、以前来た時から増築されていました
最終的には「蝉の渓谷」まで行けるかと思いきや、あと500mでタイムオーバー…


久しぶりにの〜んびりまったりと過ごすことができた一日でした
今回のプランを企画、運営していただしたA夫妻に厚く御礼申し上げます
さぁ、また明日から仕事! 仕事!

2013/4/25
早割&付加保険料 トレーニング日誌

今年度の口座振替日と保険料が記載されており、毎年この時期に送付されてきます
で、今回初めて「付加保険料」なるものに気付きました
何時からあったのかな?
自らの裁量で自らの身体をコントロールできなくなるまで長生きする気はないけれど、万が一ということもありますので…
少しでも自分のことは自分の責任で生きるためにも、先立つものは必要なわけで…
今回、思い切って(?)付加することにしました
この「付加保険料」、月額+400円で基礎年金額に(200円×保険料を納めた月数」が加算されるというもの
あと14年納めたとして、200×168か月=33,600円
月2,800円位貰えるってことでいいのかな?
僅かばかりだけれども貧乏人としてはウチ呑み代位になりそうです
どうせその頃は酒も弱くなってるだろうし…
源泉の還付金が入ったのをいいことに、ついでに早割も申し込んじゃいました
窓口の対応をしていただいた前橋年金事務所の方、どうせ横柄な態度だと思いきや、たいへん丁寧な対応をしてくれました
メディアで洗脳された国民年金に対するマイナスのイメージが払拭されました
あッ、でもあくまでもボクが思っている国民年金の基本的な考え方、「納めた保険料は現在の高齢者を支えるもの 自分達がいただくのは、その時代の保険料を納めた方からのいただきもの」というスタンスは変わりません
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)

2013/4/23
体幹トレーニング トレーニング日誌
一昨日のハーフ
まぁ、月10kmの走行距離じゃどうもならんですが…
それでも後半、体幹の弱さを痛感
腰は落ちるは、軸はブレるは…
と、思い直して今日から体幹トレーニング
もっともインナーだけ鍛えてもどうもならんことは実証済
でも、加齢からくる(?)疲労回復の緩慢ゆえ、腹筋トレーニングは週後半あたりから再開予定
気になっていた左足首、とりあえず腫れはありません
でも、アキレス腱が痛みます
これはもう付き合ってくしかないのかな?
そろそろ芝地の裸足ランをしてみよう
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
0
まぁ、月10kmの走行距離じゃどうもならんですが…
それでも後半、体幹の弱さを痛感
腰は落ちるは、軸はブレるは…
と、思い直して今日から体幹トレーニング
もっともインナーだけ鍛えてもどうもならんことは実証済
でも、加齢からくる(?)疲労回復の緩慢ゆえ、腹筋トレーニングは週後半あたりから再開予定
気になっていた左足首、とりあえず腫れはありません
でも、アキレス腱が痛みます
これはもう付き合ってくしかないのかな?
そろそろ芝地の裸足ランをしてみよう
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)

2013/4/21
冷たい雨に打たれて… 前橋シティマラソン 2012-2013マラソン大会参戦記
人生初の経験、雨の中でのスタート、しかも走っている最中に止む見込みなし…
1月末の若潮以来、走行距離は30km未満、未だ足首にも不安を抱き、内心走りたくなかったけれど、会場で会う顔見知りは走る気満々!
しゃ〜ない、これも経験
ってことで走りましたョ
結果は1時間40分55秒
21km走れるかさえ不安だったので、まッこんなもんでしょッ
でも、走って良かったと思いました
走っていても寒く感じる冷たい雨の中、沿道で応援してくださる方、そして朝早くからコースを設定し、参加者の通過を待っていてくださるスタッフの皆さん… ほんと有難く感じました
ただ気分が乗らないから走らない…では皆さまに失礼でしたね
大会スタッフの皆さま、応援いただいた皆さま、いつにも増して、本日はお疲れ様でした
今回はトレーニング不足の域を逸脱しているので、ゴールの設定タイムはなし
とりあえずルンルン気分で入った最初の1kmのペースで通す作戦
多少周囲に流されたとはいえ、辛すぎず楽すぎず、いい感じでゴールしました
がッ、路面の轍、そして冷えも手伝い、結構左足首にダメージあり
また腫れないことを祈るばかりです
画像は10kmのスタート、この頃はもう小雨です
そして今やクラブで一番速くなったK君のラスト1km地点

今回、昨年の混雑の反省から(?)、ハーフの制限時間(2時間20分)を過ぎてから、10kmがスタート
これ、なかなかいいですね
無理すればダブルエントリーもできます…!
じゃなくて、互いに応援し合えます
ボクもハーフを走った後、あと1km地点に向かい10kmの皆さんを応援しました
色々な方に出会えて、自分が走ったからこそ、堂々と声援を送ることができました
最後に今日のスプリットです
号砲〜スタートライン 36秒
5km 25分16秒 (24分40秒:4分56秒/km)
10km 49分11秒 (23分55秒:4分47秒/km)
15km 1時間12分57秒 (23分46秒:4分45秒/km)
20km 1時間35分57秒 (23分00秒:4分36秒/km)
ゴール 1時間40分55秒 (4分58秒:4分32秒/km)
2
1月末の若潮以来、走行距離は30km未満、未だ足首にも不安を抱き、内心走りたくなかったけれど、会場で会う顔見知りは走る気満々!
しゃ〜ない、これも経験
ってことで走りましたョ
結果は1時間40分55秒
21km走れるかさえ不安だったので、まッこんなもんでしょッ
でも、走って良かったと思いました
走っていても寒く感じる冷たい雨の中、沿道で応援してくださる方、そして朝早くからコースを設定し、参加者の通過を待っていてくださるスタッフの皆さん… ほんと有難く感じました
ただ気分が乗らないから走らない…では皆さまに失礼でしたね
大会スタッフの皆さま、応援いただいた皆さま、いつにも増して、本日はお疲れ様でした
今回はトレーニング不足の域を逸脱しているので、ゴールの設定タイムはなし
とりあえずルンルン気分で入った最初の1kmのペースで通す作戦
多少周囲に流されたとはいえ、辛すぎず楽すぎず、いい感じでゴールしました
がッ、路面の轍、そして冷えも手伝い、結構左足首にダメージあり
また腫れないことを祈るばかりです
画像は10kmのスタート、この頃はもう小雨です
そして今やクラブで一番速くなったK君のラスト1km地点


これ、なかなかいいですね
無理すればダブルエントリーもできます…!
じゃなくて、互いに応援し合えます
ボクもハーフを走った後、あと1km地点に向かい10kmの皆さんを応援しました
色々な方に出会えて、自分が走ったからこそ、堂々と声援を送ることができました
最後に今日のスプリットです
号砲〜スタートライン 36秒
5km 25分16秒 (24分40秒:4分56秒/km)
10km 49分11秒 (23分55秒:4分47秒/km)
15km 1時間12分57秒 (23分46秒:4分45秒/km)
20km 1時間35分57秒 (23分00秒:4分36秒/km)
ゴール 1時間40分55秒 (4分58秒:4分32秒/km)

2013/4/11
ジョグ&ウェイト トレーニング日誌
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)1周+α(4.5km) 23分52秒
周回コースまでの500m:2分41秒(5分22秒/km)
周回コース:18分38秒(5分19秒/km)
周回コースまでの500m:2分33秒(5分06秒/km)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(31.0kg) 12×5セット
◇◆◇ 4月の累計走行距離 19.0km ◇◆◇
0
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)1周+α(4.5km) 23分52秒
周回コースまでの500m:2分41秒(5分22秒/km)
周回コース:18分38秒(5分19秒/km)
周回コースまでの500m:2分33秒(5分06秒/km)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(31.0kg) 12×5セット

2013/4/9
ジョグ&ウェイト トレーニング日誌
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋:山コース)1周+α(4.5km) 24分18秒
周回コースまでの500m:2分47秒(5分34秒/km)
周回コース:18分53秒(5分24秒/km)
周回コースまでの500m:2分39秒(5分18秒/km)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2.5kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(31.0kg) 12×5セット
◇◆◇ 4月の累計走行距離 14.5km ◇◆◇
0
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋:山コース)1周+α(4.5km) 24分18秒
周回コースまでの500m:2分47秒(5分34秒/km)
周回コース:18分53秒(5分24秒/km)
周回コースまでの500m:2分39秒(5分18秒/km)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2.5kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(31.0kg) 12×5セット

2013/4/5
見納めラン? トレーニング日誌
明日午後から天候が荒れるとか…
SNSは、身近な桜の最後の(?)便りで溢れてます
今朝は、それらを巡る今年の桜見納めラン
短い春の風景堪能により、ペースもしっかり抑えました
計画では、中48時間の昨日がウェイトのはずも…
回復しきらず、本日朝ラン後に実施
年々、回復スピードが遅くなります
今後、ウェイトは中72時間以上かな…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋:山コース)1周+α(5.5km) 30分37秒
周回コースまでの500m:2分51秒(5分42秒/km)
周回コース:25分03秒(5分34秒/km)
周回コースまでの500m:2分42秒(5分24秒/km)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2.5kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(28.5kg) 12×5セット
◇◆◇ 4月の累計走行距離 10.0km ◇◆◇
0
SNSは、身近な桜の最後の(?)便りで溢れてます
今朝は、それらを巡る今年の桜見納めラン
短い春の風景堪能により、ペースもしっかり抑えました
計画では、中48時間の昨日がウェイトのはずも…
回復しきらず、本日朝ラン後に実施
年々、回復スピードが遅くなります
今後、ウェイトは中72時間以上かな…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・30分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜栄橋:山コース)1周+α(5.5km) 30分37秒
周回コースまでの500m:2分51秒(5分42秒/km)
周回コース:25分03秒(5分34秒/km)
周回コースまでの500m:2分42秒(5分24秒/km)
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2.5kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(28.5kg) 12×5セット

2013/4/2
ウェイト再開 トレーニング日誌
年度末の多忙を理由にサボっていた、と言うかヤル気になれなかったウェイトトレーニング再開
スクワット負荷は控え目
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2.5kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(28.5kg) 12×5セット
0
スクワット負荷は控え目
今朝のトレーニングメニュー
・ストレッチポール ベーシック7
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各10回×1)
・体幹を安定させながら下肢に動きを伝えるトレーニング(5種目 各10回×1)
・ウェイトトレーニング
左肩リハビリトレーニング(2.5kg) 2種目各12回
腹筋 腹直筋、腹斜筋 各12回×5セット
スクワット(28.5kg) 12×5セット

2013/4/1
花見ラン トレーニング日誌
今日から新年度、足首故障により、約2ヵ月お休みしたラン再開
いつもよりも早い春の訪れにより、花見ラン
桜のトンネル、菜の花の絨毯
気持ちいい〜

まだまだ完全ではない足首、短めに6分/km位のペースで… の筈が…
速過ぎましたね
万物再生の春、カラダも自然と動いちゃいます
逸る気持ちを抑えつつ、徐々にトレーニングしてきましょう
夜は、華蔵寺公園の夜桜の下、お花見で〆!

今朝のトレーニングメニュー
・ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋:山コース)1周+α(4.5km) 23分34秒
周回コースまでの500m:2分38秒(5分16秒/km)
周回コース:18分26秒(5分16秒/km)
周回コースまでの500m:2分30秒(5分00秒/km)
◇◆◇ 4月の累計走行距離 4.5km ◇◆◇
0
いつもよりも早い春の訪れにより、花見ラン
桜のトンネル、菜の花の絨毯
気持ちいい〜


速過ぎましたね
万物再生の春、カラダも自然と動いちゃいます
逸る気持ちを抑えつつ、徐々にトレーニングしてきましょう

今朝のトレーニングメニュー
・ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋:山コース)1周+α(4.5km) 23分34秒
周回コースまでの500m:2分38秒(5分16秒/km)
周回コース:18分26秒(5分16秒/km)
周回コースまでの500m:2分30秒(5分00秒/km)
