2014/10/31
県民マラソンDNS トレーニング日誌
ハーフにエントリーしていた県民マラソン
DNS決定!
故障・怪我・病気じゃないですョ
今年ホノルル目指す養護学校の子の10km伴走です
障がい者支援の会の方が、10kmは走れないというもので…
最後のハーフを走れないのは少し残念ですが
クラブの理念の原点でもある県民マラソン
せっかく巡ってきた伴走の機会
喜んでお受けすることにしました
最後のハーフに伴い
恒例バーベキューも最後となりますr
焼くモノ(コンロ等)は用意します
ご自身の飲食する焼かれるモノ、食器、飲み物等をご持参ください
ハーフDNSということで調整なし
って…
もともと県民マラソンに向けて調整する気はありませんでしたが…
ただし、調子に乗り過ぎないよう
今朝はゆっくりめにジョグ
今日で10月も終わり
月間走行距離は150kmに僅かに届かず…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・45分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)2周+α(8.0km) 46分17秒
周回コースまでの500m:2分58秒(5分56秒/km)
1周目:20分25秒(5分50秒/km)
2周目:20分05秒(5分44秒/km)
周回コースからの500m:2分49秒(5分38秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 147.3km ◇◆◇
0
DNS決定!
故障・怪我・病気じゃないですョ
今年ホノルル目指す養護学校の子の10km伴走です
障がい者支援の会の方が、10kmは走れないというもので…
最後のハーフを走れないのは少し残念ですが
クラブの理念の原点でもある県民マラソン
せっかく巡ってきた伴走の機会
喜んでお受けすることにしました
最後のハーフに伴い
恒例バーベキューも最後となりますr
焼くモノ(コンロ等)は用意します
ご自身の飲食する焼かれるモノ、食器、飲み物等をご持参ください
ハーフDNSということで調整なし
って…
もともと県民マラソンに向けて調整する気はありませんでしたが…
ただし、調子に乗り過ぎないよう
今朝はゆっくりめにジョグ
今日で10月も終わり
月間走行距離は150kmに僅かに届かず…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・45分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)2周+α(8.0km) 46分17秒
周回コースまでの500m:2分58秒(5分56秒/km)
1周目:20分25秒(5分50秒/km)
2周目:20分05秒(5分44秒/km)
周回コースからの500m:2分49秒(5分38秒/km)

2014/10/30
可能性への挑戦! トレーニング日誌
アテネパラリンピックマラソン金メダリスト「高橋勇市」さん
本日、ご当地伊勢崎、境南中学校50周年記念式典にてご講演
高橋さんには任意団体としての伊勢崎西部スポーツクラブ設立時にご講演いただき
また、ジョギングクラブの夏合宿にもお越しいただきました
設立式典
http://wind.ap.teacup.com/seibusports/136.html
夏合宿
http://wind.ap.teacup.com/seibusports/187.html
http://wind.ap.teacup.com/seibusports/188.html
演題「可能性への挑戦」
以来、ボクの座右の銘(?)
折角の機会なので再開
相変わらずの勇市節
ユーモアの溢れる中にも心動かされます
アテネで金メダルを獲るまでの4年間の話
その覚悟の中で獲得した金メダルは皆さんの支援があってのもの
皆さんの金メダル…
改めて感動しました!
中学生もいい話聞けましたね

講演後、来賓控室にお邪魔しました
昔話に花が咲きます
ボクもまだまだ、挑戦しなきゃッ! ですね
今朝は少し速めのペースで快調走
久々の4分台、気持ちいい!
けど、ちょっとしんどい…
昨年よりはいい感じだけど
まだまだですね
焦らずじっくり取り組みましょう
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・60分快調ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)3周+α(12.3km) 60分51秒
周回コースまでの500m:2分34秒(5分08秒/km)
1周目:17分21秒(4分57秒/km)
2周目:17分18秒(4分57秒/km)
3周目:17分18秒(4分57秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m2周:6分20秒(4分52秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 139.3km ◇◆◇
0
本日、ご当地伊勢崎、境南中学校50周年記念式典にてご講演
高橋さんには任意団体としての伊勢崎西部スポーツクラブ設立時にご講演いただき
また、ジョギングクラブの夏合宿にもお越しいただきました
設立式典
http://wind.ap.teacup.com/seibusports/136.html
夏合宿
http://wind.ap.teacup.com/seibusports/187.html
http://wind.ap.teacup.com/seibusports/188.html
演題「可能性への挑戦」
以来、ボクの座右の銘(?)
折角の機会なので再開
相変わらずの勇市節
ユーモアの溢れる中にも心動かされます
アテネで金メダルを獲るまでの4年間の話
その覚悟の中で獲得した金メダルは皆さんの支援があってのもの
皆さんの金メダル…
改めて感動しました!
中学生もいい話聞けましたね


昔話に花が咲きます
ボクもまだまだ、挑戦しなきゃッ! ですね
今朝は少し速めのペースで快調走
久々の4分台、気持ちいい!
けど、ちょっとしんどい…
昨年よりはいい感じだけど
まだまだですね
焦らずじっくり取り組みましょう
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・60分快調ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)3周+α(12.3km) 60分51秒
周回コースまでの500m:2分34秒(5分08秒/km)
1周目:17分21秒(4分57秒/km)
2周目:17分18秒(4分57秒/km)
3周目:17分18秒(4分57秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m2周:6分20秒(4分52秒/km)

2014/10/29
今シーズン初手袋 トレーニング日誌
今朝は今シーズン初めての手袋
ところで手袋って「つける」? 「はめる」? 「はく」…?
学生時代、4年間北海道に住んでいたことがあって
その時から手袋は“はく”…
すっかり身についてしまい、以前どう表現していたのか…?
ちなみにゴミは「なげる」
これは元々「すてる」と表現していたのは思い出せるのですが…
群馬に縁して20年
既に今まで生きてきたうちで一番長く住んでいます
18年沁みついた「房州弁」
4年間で身についた「北海道弁」
すでに忘れつつありますね
もしかしたら、知らず知らずに「上州弁」が身についている…?
んなこと、これっきりも無さげだけどね
一昨日の32kmの影響がまだ残る朝ラン
中一日、少し軽快に短めに…
とスタートするも、直後にカラダ動かず
すかさず疲労回復ランに変更
5分40秒/kmペースでゆっくりジョグ
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・45分疲労回復ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)2周+α(8.0km) 45分14秒
周回コースまでの500m:2分55秒(5分50秒/km)
1周目:19分49秒(5分40秒/km)
2周目:19分44秒(5分38秒/km)
周回コースからの500m:2分47秒(5分34秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 127.0km ◇◆◇
0
ところで手袋って「つける」? 「はめる」? 「はく」…?
学生時代、4年間北海道に住んでいたことがあって
その時から手袋は“はく”…
すっかり身についてしまい、以前どう表現していたのか…?
ちなみにゴミは「なげる」
これは元々「すてる」と表現していたのは思い出せるのですが…
群馬に縁して20年
既に今まで生きてきたうちで一番長く住んでいます
18年沁みついた「房州弁」
4年間で身についた「北海道弁」
すでに忘れつつありますね
もしかしたら、知らず知らずに「上州弁」が身についている…?
んなこと、これっきりも無さげだけどね
一昨日の32kmの影響がまだ残る朝ラン
中一日、少し軽快に短めに…
とスタートするも、直後にカラダ動かず
すかさず疲労回復ランに変更
5分40秒/kmペースでゆっくりジョグ
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・45分疲労回復ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)2周+α(8.0km) 45分14秒
周回コースまでの500m:2分55秒(5分50秒/km)
1周目:19分49秒(5分40秒/km)
2周目:19分44秒(5分38秒/km)
周回コースからの500m:2分47秒(5分34秒/km)

2014/10/27
180分脚づくり トレーニング日誌
スポーツの秋!
この時期、日曜日そしてオフの筈の月曜日にも仕事が舞い込み…
それはそれで有難いことですが…
冬のマラソンシーズンに向けて
ロング走をするタイミングに苦慮します
へなちょこランナーとしては
全日オフの時に行いたいのですが…
なかなかそうも言ってられない今日この頃
今日は午前中、ウォーキング講座
ちなみに会場のイチョウはもうすぐ見頃!

午後から意を決してのロング走
今シーズンまだ走り出したばかりなので
とりあえず脚づくり
ジョグより遅めのペースで180分(不整地コースあり)
結果は32.2km(ave5分35秒/km)
強風、および走る前から脚が張っていた割には
コンスタントに走ることができました
昨年同時期よりもいい感じかな…?
今日のトレーニングメニュー
・180分脚づくり走
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)9周+α(32.2km) 180分06秒
1周目:20分03秒(5分44秒/km)
2周目:19分41秒(5分37秒/km)
3周目:19分47秒(5分39秒/km)
給水(約80m):27秒
4周目:19分35秒(5分36秒/km)
5周目:19分37秒(5分36秒/km)
6周目:19分23秒(5分32秒/km)
給水(約80m):28秒
7周目:19分21秒(5分32秒/km)
8周目:19分16秒(5分30秒/km)
9周目:19分11秒(5分29秒/km)
西部公園トリムコース620m1周:3分18秒(5分19秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 119.0km ◇◆◇
0
この時期、日曜日そしてオフの筈の月曜日にも仕事が舞い込み…
それはそれで有難いことですが…
冬のマラソンシーズンに向けて
ロング走をするタイミングに苦慮します
へなちょこランナーとしては
全日オフの時に行いたいのですが…
なかなかそうも言ってられない今日この頃
今日は午前中、ウォーキング講座
ちなみに会場のイチョウはもうすぐ見頃!

今シーズンまだ走り出したばかりなので
とりあえず脚づくり
ジョグより遅めのペースで180分(不整地コースあり)
結果は32.2km(ave5分35秒/km)
強風、および走る前から脚が張っていた割には
コンスタントに走ることができました
昨年同時期よりもいい感じかな…?
今日のトレーニングメニュー
・180分脚づくり走
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)9周+α(32.2km) 180分06秒
1周目:20分03秒(5分44秒/km)
2周目:19分41秒(5分37秒/km)
3周目:19分47秒(5分39秒/km)
給水(約80m):27秒
4周目:19分35秒(5分36秒/km)
5周目:19分37秒(5分36秒/km)
6周目:19分23秒(5分32秒/km)
給水(約80m):28秒
7周目:19分21秒(5分32秒/km)
8周目:19分16秒(5分30秒/km)
9周目:19分11秒(5分29秒/km)
西部公園トリムコース620m1周:3分18秒(5分19秒/km)

2014/10/24
朝霧ラン トレーニング日誌
久し振り、朝陽の下での朝ラン
しかも立ち上る朝霧
幻想的な光景の中での60分ジョグ
カメラ持って走りに行かないので画像はありません
もっとも今朝の光景を表現する技術もありません
これから季節が進むにつれ、朝の景色は毎日変わります!
日が昇る前のキンキンと冷えた空気
日の出とともにカラダの芯から血液が隅々までワぁ〜っと巡る感覚
まさに生きていることを実感できる瞬間
またそんな季節が巡ってきますね
ちなみに腰痛は殆んど感じなくなりました
朝の光景の変わりにこちらの画像を…
今日は、生後半年過ぎた子の避妊手術
お馴染みの割烹着…
術後の傷口が痛いのかな…?
少し元気がありません
ずっと甘えてきます
膝の上から動きません…
焼酎注ぎに行きたいのですが…
もう暫く動けそうにありません…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・60分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)3周+α(11.9km) 61分13秒
周回コースまでの500m:2分42秒(5分24秒/km)
1周目:17分59秒(5分08秒/km)
2周目:18分02秒(5分09秒/km)
3周目:17分55秒(5分07秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:4分35秒(5分06秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 86.8km ◇◆◇
0
しかも立ち上る朝霧
幻想的な光景の中での60分ジョグ
カメラ持って走りに行かないので画像はありません
もっとも今朝の光景を表現する技術もありません
これから季節が進むにつれ、朝の景色は毎日変わります!
日が昇る前のキンキンと冷えた空気
日の出とともにカラダの芯から血液が隅々までワぁ〜っと巡る感覚
まさに生きていることを実感できる瞬間
またそんな季節が巡ってきますね
ちなみに腰痛は殆んど感じなくなりました

今日は、生後半年過ぎた子の避妊手術
お馴染みの割烹着…
術後の傷口が痛いのかな…?
少し元気がありません
ずっと甘えてきます
膝の上から動きません…
焼酎注ぎに行きたいのですが…
もう暫く動けそうにありません…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・60分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)3周+α(11.9km) 61分13秒
周回コースまでの500m:2分42秒(5分24秒/km)
1周目:17分59秒(5分08秒/km)
2周目:18分02秒(5分09秒/km)
3周目:17分55秒(5分07秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:4分35秒(5分06秒/km)

2014/10/22
シャワーラン トレーニング日誌
市民総体前の腰痛以来
朝起きると腰が重怠く…
さらには走れないことをいいことに(?)自暴自棄で深夜まで飲酒
結果朝起きられないという悪循環
腰痛も徐々に快方に向かい
何処かで断ち切らねばッ!
ってことで昨夜の晩酌は早めに切り上げ…
でも朝起きると、走ろうかどうしようか迷う鈍痛にうだうだと…
意を決して“走ろう!”
と玄関開けると雨が降り出し…
ここで負けてはいけない(何に…?)
ってことで小雨の中でのシャワーラン
雨降る伊勢崎の朝も乙なものでした
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(1種目 各12回×1)
・45分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)2周+α(8.0km) 45分26秒
周回コースまでの500m:2分58秒(5分56秒/km)
周回コース:20分14秒(5分47秒/km)
周回コース:19分33秒(5分35秒/km)
周回コースからの500m:2分40秒(5分20秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 74.9km ◇◆◇
0
朝起きると腰が重怠く…
さらには走れないことをいいことに(?)自暴自棄で深夜まで飲酒
結果朝起きられないという悪循環
腰痛も徐々に快方に向かい
何処かで断ち切らねばッ!
ってことで昨夜の晩酌は早めに切り上げ…
でも朝起きると、走ろうかどうしようか迷う鈍痛にうだうだと…
意を決して“走ろう!”
と玄関開けると雨が降り出し…
ここで負けてはいけない(何に…?)
ってことで小雨の中でのシャワーラン
雨降る伊勢崎の朝も乙なものでした
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(1種目 各12回×1)
・45分ジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)2周+α(8.0km) 45分26秒
周回コースまでの500m:2分58秒(5分56秒/km)
周回コース:20分14秒(5分47秒/km)
周回コース:19分33秒(5分35秒/km)
周回コースからの500m:2分40秒(5分20秒/km)

2014/10/12
市民総体100m… トレーニング日誌

いよいよ自身の小学生時代の非公認記録13秒6の壁との凌ぎ合い
昨年は、アキレス腱の痛みでぶっつけ本番
それでも追い風に助けられて13秒58
今年は昨年よりも少しはトレーニングできているので…
目標は今一度13秒前半
遂に自身の小学生に負けました…
やはり準備不足は否めません
7月にスプリント始動したものの股関節痛で断念
ようやく痛みが退いた9月中旬から再始動
1ヶ月ちょっとじゃぁどうもなりません
それでも脚の痛みなくトレーニングできたこと
予選(13秒66)は力の抜けたそれなりの走りが出来たこと
なによりも、ボクよりも年上の方が頑張っている姿に刺激されたこと
まだまだ挑戦し続けられそうです!
再び12秒台…
ってかまずはもう一度13秒前半に戻したい
夏を無事に過ごせれば、きっと実現出来る筈!

2014/10/9
古傷暴発… トレーニング日誌
やっちまたなぁ〜
昨日、トレーニングが順調とカキコんだばかりなのに…
朝起きると腰痛再発!
なにも市民総体まで中2日というタイミングでなくとも…
一昨日の120分
そして昨日、疲労を押してのスプリントに無理があった…?
それとも…
最近はストレス性の腰痛があるとか…?
ここ数日、ジョギングフェスティバルに向けて
台風19号の進路に一喜一憂…
幸い走れないほどではなく
逆療法?!
カラダの自然調節機能(?)を信じて
ドローイング気味でゆっくりジョグ
さらには常備薬のロ〇ソニン
一時的なものであることを期待
とりあえず、今は朝より大分楽になりました
明朝はスプリントの最終調整の予定
どうなることやら…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・30分ゆっくりジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)1周+α(4.5km) 31分49秒
周回コースまでの500m:3分26秒(6分52秒/km)
周回コース:24分56秒(7分07秒/km)
周回コースからの500m:3分28秒(6分56秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 66.6km ◇◆◇
0
昨日、トレーニングが順調とカキコんだばかりなのに…
朝起きると腰痛再発!
なにも市民総体まで中2日というタイミングでなくとも…
一昨日の120分
そして昨日、疲労を押してのスプリントに無理があった…?
それとも…
最近はストレス性の腰痛があるとか…?
ここ数日、ジョギングフェスティバルに向けて
台風19号の進路に一喜一憂…
幸い走れないほどではなく
逆療法?!
カラダの自然調節機能(?)を信じて
ドローイング気味でゆっくりジョグ
さらには常備薬のロ〇ソニン
一時的なものであることを期待
とりあえず、今は朝より大分楽になりました
明朝はスプリントの最終調整の予定
どうなることやら…
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・30分ゆっくりジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)1周+α(4.5km) 31分49秒
周回コースまでの500m:3分26秒(6分52秒/km)
周回コース:24分56秒(7分07秒/km)
周回コースからの500m:3分28秒(6分56秒/km)

2014/10/8
一発集中! トレーニング日誌
平地で今シーズン初めてウィンドベスト着用の今日の朝ラン
でもボトムはまだまだ短パン…!
昨日行った120分走のリカバリーラン
と伴に12日の市民総体に向けて調整
ジョグはキロ6〜7分台
スプリントは3本の内、1本のみに集中
低レベルながら、それなりのタイム
加速の感覚で一安心
カヤックでもそうですが
ここ数年(1〜2年?)でカラダの使い方が分ってきたような気がします
闇雲にパワーに任せていた頃とは違う効率の良い動き
これが当時出来ていれば…
とも思いますが…
たぶん無意識にできていたのでしょう
パワーが落ちてきた昨今
アタマとカラダのギアが空回り
それが、徐々に噛み合うようになってきたような感じです
長かった故障・怪我に振り回されていた時期から
今や大きな痛みなくトレーニングできる現実
恐らく、そんな状態に回復したのも
そのギアが噛み合っているからなのでしょう
あッ、繰り返しますが…
あくまでも低いレベルでの話です
またさらに上を目指すとなると…
どうでしょう…???
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・4kmジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)1周+α(4.0km) 25分38秒
周回コースまでの500m:3分09秒(6分18秒/km)
周回コース:22分29秒(6分25秒/km)
・坂スプリント(70m×3)
13秒4 11秒3 13秒3
・クールダウンジョグ
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m3周(1.7km)
13分21秒(7分51秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 62.1km ◇◆◇
0
でもボトムはまだまだ短パン…!
昨日行った120分走のリカバリーラン
と伴に12日の市民総体に向けて調整
ジョグはキロ6〜7分台
スプリントは3本の内、1本のみに集中
低レベルながら、それなりのタイム
加速の感覚で一安心
カヤックでもそうですが
ここ数年(1〜2年?)でカラダの使い方が分ってきたような気がします
闇雲にパワーに任せていた頃とは違う効率の良い動き
これが当時出来ていれば…
とも思いますが…
たぶん無意識にできていたのでしょう
パワーが落ちてきた昨今
アタマとカラダのギアが空回り
それが、徐々に噛み合うようになってきたような感じです
長かった故障・怪我に振り回されていた時期から
今や大きな痛みなくトレーニングできる現実
恐らく、そんな状態に回復したのも
そのギアが噛み合っているからなのでしょう
あッ、繰り返しますが…
あくまでも低いレベルでの話です
またさらに上を目指すとなると…
どうでしょう…???
今朝のトレーニングメニュー
・体幹の安定性を高めるトレーニング(2種目 各12回×1)
・4kmジョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ツ家橋)1周+α(4.0km) 25分38秒
周回コースまでの500m:3分09秒(6分18秒/km)
周回コース:22分29秒(6分25秒/km)
・坂スプリント(70m×3)
13秒4 11秒3 13秒3
・クールダウンジョグ
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m3周(1.7km)
13分21秒(7分51秒/km)

2014/10/7
再挑戦! おひとり様120分チャリティラン トレーニング日誌
オフの昨夜
その日のうちに眠れたので
今朝は昨日のリベンジ!
“おひとり様120分チャリティラン”
さすがに25km近く走るのに空腹は不安
もう失敗は許されません
4時起きで、軽く朝食
5時半スタート
Tシャツ、ランパンじゃ寒いくらい
設定ペースは5分/km
昨日の体たらくがウソのように快調
最後の周回は多少キマしたが
無事7周プラスアルファ達成
プラスアルファの分も含めて募金額800円なり
目標555周まで
あと547周ですョ!
ただ…
問題はこの台風ですな…
ハセツネ参加の皆さん
さらには、前橋の皆さんには申し訳ないですが…
土日のうちに通り過ぎて欲しいものです
あッ…
でも、そうなると市民総体とぶつかる…
今朝のトレーニングメニュー
・120分走
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)7周+α(24.6km) 120分51秒
1周目 17分25秒(5分03秒/km)
2周目 34分29秒(17分04秒:4分57秒/km)
3周目 51分28秒(16分59秒:4分55秒/km)
4周目 1時間08分15秒(16分47秒:4分52秒/km)
5周目 1時間25分04秒(16分50秒:4分53秒/km)
6周目 1時間41分49秒(16分44秒:4分51秒/km)
7周目 1時間58分31秒(16分43秒:4分51秒/km)
周回コースからの500m 2時間00分51秒(2分19秒:4分38秒/km)
◇◆◇ 10月の累計走行距離 56.2km ◇◆◇
0
その日のうちに眠れたので
今朝は昨日のリベンジ!
“おひとり様120分チャリティラン”
さすがに25km近く走るのに空腹は不安
もう失敗は許されません
4時起きで、軽く朝食
5時半スタート
Tシャツ、ランパンじゃ寒いくらい
設定ペースは5分/km
昨日の体たらくがウソのように快調
最後の周回は多少キマしたが
無事7周プラスアルファ達成
プラスアルファの分も含めて募金額800円なり
目標555周まで
あと547周ですョ!

問題はこの台風ですな…
ハセツネ参加の皆さん
さらには、前橋の皆さんには申し訳ないですが…
土日のうちに通り過ぎて欲しいものです
あッ…
でも、そうなると市民総体とぶつかる…
今朝のトレーニングメニュー
・120分走
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)7周+α(24.6km) 120分51秒
1周目 17分25秒(5分03秒/km)
2周目 34分29秒(17分04秒:4分57秒/km)
3周目 51分28秒(16分59秒:4分55秒/km)
4周目 1時間08分15秒(16分47秒:4分52秒/km)
5周目 1時間25分04秒(16分50秒:4分53秒/km)
6周目 1時間41分49秒(16分44秒:4分51秒/km)
7周目 1時間58分31秒(16分43秒:4分51秒/km)
周回コースからの500m 2時間00分51秒(2分19秒:4分38秒/km)
