2019/10/21
台風19号の被害に思う 〜浸水想定地域の方はフローティングベストの常備を〜 トレーニング日誌
オフの月曜日
先週の台風により甚大な被害が明らかになる中
川に行くのは気が進まないのですが…
でも、限られた乗艇トレーニングの機会
コレを無駄にするわけには行きません
何のために…?
誰のために…?
正直わかりません
ただ自らを信じて漕ぐのです!
多くの方が水害で亡くなりました
ご冥福をお祈りします
漕ぎながら
いや、正確には道中、こんな話を想い出しました
モンベルの『浮くっしょん』
(https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=212#h20)
東日本大震災の津波被害で、溺死による死者が多かったことを教訓に考案されたライフジャケット
普段はクッションとして使え、いざというときにはフローティングベストになる防災用品
近々予想される南海トラフ地震による津波想定区域の幼稚園・保育園で導入されています
"浮くっしょん"に限らず
海沿いの津波想定地域だけではなく
河川氾濫による浸水想定地域においても
フローティングベスト(ライフジャケット)の常備をお勧めします
もちろん、早めの避難が前提ですが
大雨の中での避難、垂直避難の際
フローティングベストを身に付けていれば
生存率はグッと高まります
万が一、流された際にも
発見が早まると思うのです
防災グッズのひとつとして
用意してみては如何でしょう
で、話はこれから…
折角常備したのなら
是非、使ってみましょうね
もう、水が冷たくなってしまったので
今シーズンは現実的ではありませんが
来シーズン
フローティングベストを着て
身近な川で川遊びをしてみましょう!
今よりも川に関心を持つようになり
きっと避難の初動が早まりますョ
シーズンオフの乗艇練はワイルド艇で60分漕
利根川、渇水の先々週とは全く別の顔
流石は暴れ坂東太郎
波は立たないまでも
パワーある雄大な流れに
漕ぎ上がりがしんどい

終了後には"Herbalife24 Rebuild Strength"
ホエイとカゼインプロテインにより、早期のリカバリーを!
本日のアクティビティ
・60分漕
利根川(玉村町東部スポーツ広場)×7周 (約7.7km) 64分28秒
1周目 9分35秒
2周目 9分14秒
3周目 9分58秒
4周目 9分11秒
5周目 8分55秒
6周目 8分46秒
7周目 8分49秒
30cm 上福島
・ボディケア
ストレッチローラー
ポールストレッチ
ゆる体操

【複合施設体育館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://green.ap.teacup.com/training/3223.html
【『ヒューマンランニングミーティング11月の会@』(11/4(振替休日))】
・https://www.facebook.com/events/591239708081949/
【1 Day 小商い塾 『これからの時代を心豊かに生きて行く』 (11/24(日))】
・https://www.facebook.com/events/419548715340243/
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x
