2019/10/22
インテリアのチカラで群馬の森を守る 〜昨日の遠山親水舎から〜 トレーニング日誌
昨夜は『遠山親水舎』
NPO、市民活動団体の交流会
今回お話しいただいたのは
"山と未来株式会社"の外山氏

インテリアショップSTYLEとACTUSを展開する
(有)スタイル代表の松島氏とともに
さらには藤岡市とともに
インテリアのチカラで群馬の森を守る活動をしています
きっかけは藤岡市三波川地区
冬桜で有名な桜山の林地を所有する新井氏との出会い
山を守ること
= 良質な水源の安定供給
土砂災害・洪水防止
のためには
間伐をして丸々と太く育った健康な木を増やすこと
そこで出た間伐材
今までは切り出した場に放置(?)
それを運び出して商品開発することで
"山の保全"と"まち"の人が山に関心を持つ機会を模索
一方"山"では
間伐材を運び出すための道路の整備から
丸太の搬出を可能にし
インテリアへ直結を模索
この双方が相まって進められているのが
冬桜の里からの贈りもの『さくらやま未来計画』
荒廃した森を未来に残せる森とするため
体験×商品により
『さくらやまブランド』三波川産木工シリーズを展開
交流人口の拡大に向けて活動しています


・子供達に実際に山に脚を運んでもらい、木材の切り出し等の見学
・山での木工体験
・まちでの木工体験
・桜山の木材を使ったオリジナル家具の開発
等、次々と展開
しかしながら、オリジナル家具は
どうしても量販店の商品より割高になってしまうとのこと
そこで、商品にストーリー、メッセージ性を持たせる
体験(コト)×商品(モノ)
山の仕事見学をしたり
植樹体験をしたり…
その商品を購入したことで
どんな価値を感じ、ふれあい、愛着をもって使い続け、それを人に語るのか…
それはまさに"旅"
"カスタマージャーニー"
この"カスタマージャーニー"により
新たな価値の創造に挑んでいるとのことでした
"カスタマージャーニー"…
いいコトバですね
ボクの生業とする"スポーツ"の現場まさにもコレ!
提供するプログラムに
どんな価値を感じ、価値を共有し、信念をもってやり続け、それを人に語るのか…
さらには、ボクが思うに
"山"と"まち"は"川"で繋がっています
川下の"まち"でインテリア・木工体験を通して
川上の"山"を守ることに関心を持ってもらう…
コレって
様々な活動と繋げられると思うのです
今回の台風19号もしかり
これから、あのクラスの風雨が今よりも頻繁に訪れる気がしてなりません…
"まち"での活動を通して"山"を守る活動に貢献できるなら…
もちろん、それを繋ぐ"川"での活動で協力できるなら…
こんな時期に不謹慎かも知れませんが
県産木材での木工体験×地元農産物のBBQ×地域の川でのカヌー体験
みたいなイベントを通して
"カスタマージャーニー"に一役買えたら嬉しいですね
さて、思いがけずオフとなった祝日は
昨日の乗艇練によりまた軽度の腰痛を発症です
ここまで来ると、もう慣れっこだわな
対応もわかってきたし…
とりあえず
カラダのアライメント(?)を整えるため
雨中の朝ラン
そしてボディケアをね…
トリガーポイント大活躍!
本日のアクティビティ
・30分ジョグ(ジェネシス)
広瀬川河川敷コース (竜宮橋〜三ツ家橋)2周+α (4.8km) 32分12秒
周回コースまでの500m:3分26秒(6分52秒/km)
周回コース:23分07秒(6分42秒/km)
周回コースからの500m+西部公園トリムコース400m1周:5分40秒(6分18秒/km)
・ボディケア
ストレッチローラー
ポールストレッチ
ゆる体操

【複合施設体育館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://green.ap.teacup.com/training/3223.html
【『ヒューマンランニングミーティング11月の会@』(11/4(振替休日))】
・https://www.facebook.com/events/591239708081949/
【1 Day 小商い塾 『これからの時代を心豊かに生きて行く』 (11/24(日))】
・https://www.facebook.com/events/419548715340243/
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x
