2020/11/30
少なくても4年振りの"靴下"購入… (笑) トレーニング日誌
オフの月曜日
少し遅めに起きた朝
朝イチで相方さんより
お昼前には佐野アウトレットに向けて出発したいとな…
時間もないし
右手のアカギレの様子も気になるし…
で、ワイルド練は諦め裸足Run
ペースの割には足裏のダメージは少なく
徐々にヒトに近づいているように感じます
いつの日か
まったく違和感なく裸足で走れる日が来る!
裸足で走り始めた頃は
全く想像すらできなかったことが
現実に起こり得るかも…
って思えるようにッ!
改めて
ヒトの適応能力って凄いッ!
さて、アウトレットで購入したものがコチラ
靴を諦めてもうすぐ4年
ってことは少なくとも4年は購入していなかった"靴下"ですが…

※年明け、市主催の屋内での教室の会場がシューズNG、裸足NGなもので…
買い物終えて"Cheese Garden"で一休み
グリルドパンデュ

コレ、佐野アウトレットの中で勝手にコスパ No1 !
本日のアクティビティ
・90分裸足ジョグ
広瀬川河川敷コース (三ッ家橋〜竜宮橋)4周+α (15.2km) 91分42秒
1周目:22分46秒(6分25秒/km)
2周目:21分48秒(6分08秒/km)
3周目:21分10秒(5分58秒/km)
4周目:20分26秒(5分45秒/km)
西部公園トリムコース620m1周+400m1周:5分33秒(5分26秒/km)

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【ヒューマンランニングミーティング 12月の会@ (12/13(日))】
・https://www.facebook.com/events/139571000933144/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/29
「最後まで自分らしく生きるということ」に対して得た喜びの感情… トレーニング日誌

本日は縁あって
『「ぬくもりの内側」のプレミア介護感謝上映会×萬田緑平先生「最期まで目一杯生きる」講演会』に参加

まずは映画「ぬくもりの内側」(https://www.isseyfilms.com/film/film1/)
登壇した総合プロデューサー曰く
映画はエンタメなので好きに捉えていい
というコトバに甘えて(?)
正直、感動!
っていうのとはちょっと違って
なんか"嬉しい"気持ちになりました
今回上映されたのは主にプロローグとエピソード4
その多くの舞台はボクの生まれ故郷でもある千葉県鴨川市
ストーリーの中にある人々の暖かさも
個人的に、感動というよりは喜びに感じ
その舞台に鴨川市を選んでいただいたことにも
たいへん嬉しく思いました
『人は死を意識した時、故郷と愛をくれた人々に想いをはせる』と書かれていますが
正直、チョッと郷愁を感じたり…
って、死を意識してるのかッ…? (笑)
「絶対にお勧め!」です
実はまだまだ完成はしてなくて
これから少し手直しするとのこと
もちろんボクも全編観てはいないので
公開されたら絶対に観に行こうと思っています
後半は萬田緑平先生の講演会
「最期まで目一杯生きる」
在宅緩和ケア医として
約1,400人の看取りに関わってきた萬田先生
その現場のドキュメント
そこから伝わってくる「生きることとは?」というメッセージ
これも正直言って感動というよりは
なんていうのかなぁ〜
やっぱなんか嬉しい気持ちになりました
死の現場を見せられて
嬉しいって感情
変ですョね…
でもそう感じたのです
生きるってことが喜びに溢れていると感じたのです
ボク自身、靴を諦めて間もなく4年
皆さんよりも少し大地を近く感じる身となってから
"生きること"に対する意識が少し高まった気がします
そんな変わった環境に身を置くもの故に
変わった感覚を抱いたのかも知れません
でもなんか
萬田先生とは失礼ながらウマが合いそうです
ご自身もスポーツ好きな先生
是非とも、裸足Runにも挑戦していただきたいものですね (笑)
伊勢崎西部スポーツクラブ主催で
萬田先生の講演会を開催します
(なので、今回あまり内容を詳しく書きませんでした!)
◆令和3年1月31日(日) 午前
◆絣の郷 円形交流館 多目的ホール
詳細は決まり次第ご案内いたします!
自らの周りにひとりでも大切に思っている人が居る方には
コチラも絶対にお勧めですョ!

左から
伊勢崎西部スポーツクラブ副理事長
"みんなのバリアフリー運動会"でもお世話になっている"DET群馬(https://detgunma.wixsite.com/gunma)"のI氏
映画「ぬくもりの内側」監督
同総合プロデューサー…
あれ? 萬田先生居ない… (笑)
本日のアクティビティ
・なし
でも一応道中は自転車 (往復約50km)

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/28
ブランクでわかる(?)一流な人と普通の人 トレーニング日誌
土曜日は風曜日?
昨夜の願いも空しく…
3週連続強風の中でのカヌークラブ
でもまぁ先週はハナからポール下げるの諦めましたが
本日は一応下げてみたくなる程の強風(ってどんなだ… 笑)
大揺れながらも
少しは目安になりました
ちなみに先週は小学生君の手ほどきで
水上には居たものの殆ど漕いでなく
久し振りのゲート練となるわけですが
こんな少しのブランクなのに
動きがわからなくなってしまう自分がモドカシイ…
結局
出来るようになったというのは思い込みに過ぎず
たまたま出来た確立が多くなっただけで
身には付いていないってことなんでしょうね
方や
よくトップアスリートや一流の芸術家の皆さんが
ブランクを感じさせない○○○
って話を伺いますが
もちろん本人の中ではもどかしさ多少あるのでしょうが
それを瞬時に修正し
周囲にそれを感じさせないほどに
カラダとスキル
アタマとスキルが一致しているんでしょうね!?
(その域に達したことがないので、わかりませんが…)
で、何が言いたいかというと
決して自らもそうなりたいとか思っているわけではなく
あ、でも決して諦めているわけでもなく
まぁ歳も歳なのでそれはどっちでもいいことで…
もちろん同じ土俵でもの言うなんておこがましいですが
自らもやっているが故に
身を以てそんなリスペクトを感じることができる!
恐らく
自らがやってなくて
ただ見ていて『凄い!』って思うより
数倍『凄い!』って感動できるんじゃないかな?
同じものを見て
感動の質が違う…
ボクは個人的にやっぱ感動は大きい方がいいなと思いますが
皆さんはどうなんでしょう…?
ワイルド練には無い動きが多いが故に多くの筋肉を動員!

終了後にはもちろん"Herbalife24 Rebuild Strength"
ホエイとカゼインプロテインで筋肉の修復をを期待!
本日のアクティビティ
・ラブリバージョギングクラブ(伊勢崎西部SC)
60分ジョグ(スロー)
・ラブリバーカヌークラブ(伊勢崎西部SC)
15分漕
4ターン+1スタガー ×12本

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/27
どうした土曜日… も身を委ねるよりしょうがない… トレーニング日誌

今週も穏やかな日が続きました
が…
明日の予報です…

こう毎週土曜日になると風が吹くかなぁ〜
大幅に予報が外れることを期待!
はするものの…
地球上で生きているうえでは
自然の営みには逆らえません…
まさにボクの大好きなコトバ
"しょうがない"ですね
すべてはその場その時の状況に委ねましょう!
って、みんながそういう思考になれば
今のようわからん騒動は収まるんだろうけどね…
ヒトは早かれ遅かれ100%死ぬ動物
どんな状況でその最期を迎えようがそれはその人の運命
(でもさすがに殺人は… てことはやっぱ戦争は…)
みんながそれを受け入れれば
感染してもしょうがない
ってことはイコール感染させてしまってもしょうがない
となるわけで…
だからこそ過度に恐れず
最期の最期まで自分らしく生きようとする!
どうせ死ぬなら
最期の最期までビビッて、委縮して、不安抱えて生きるより
堂々とやりたいことを貫いて
最後まで楽しんだ
最後まで全力で生き抜いた
そんな豊かなライフスタイルを貫いたほうが
残された方も気が楽になると思うんですけどね…?
って…
ちなみにボク自身
離れて暮らす高齢の両親には
そう伝えています
さてさて、明日土曜日は
2週間ぶりの『お弁当の日』♪

11:45〜12:45くらいに勝手にやってます
ご一緒できる方は是非〜♬
本日のアクティビティ
・らくらく筋トレクラブ(伊勢崎西部SC)
ダンベル体操 各15回×2set
スクワット系3種目 各12回×2set

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/26
"感染させない"から"誰もが感染し得る"という発想の転換してみては如何でしょう? トレーニング日誌

今秋の現象…
いつ頃からだろう
今月になってからかな…?
急に手の甲、指が乾燥し出し
特に甲がガサガサにッ!
思えば
この騒動が始まった頃
薬用せっけんを使って同じようなことが
(https://green.ap.teacup.com/training/3391.html)
それ以来
せっけん等での手洗いを控え、殆ど水洗いへ…
でも手洗いできない人が集まる箇所では
手指消毒をしてきましたが…
今回の手荒れの原因はそこにあると思い
コレを機に消毒も止めてます
対策して数日で、細かな傷は快方に向かったものの
既に深く刻まれたアカギレはなかなか快方に向かわず…


ハンドクリームを親切に勧めていただく方も居るのだけれど
そもそも長いヒトの営みの中で
んなものは無く過ごして来たわけで…
もう暫く
自らの自然治癒力を信じてみようと思ています
な〜んて書くと
"感染させない"ってことに神経を尖らせている皆さんには反感買うかも知れませんね (笑)
"自分のこと"じゃなくて"他人に感染しないこと"をって…
でもね
ここ最近の状況を見るに
万が一、PCR陽性=感染 だと仮定したならば
冷静に考えたら
既に感染は市中に拡がっており
もはやそんなファンタジーなことを考えるより
"感染しないように"
または"感染しても発症しないように"
って思うのが自然な流れなわけで…
であるならば
手がカサカサになるまでの手指消毒に何の意味がるのだろうかと…?
かえって逆効果ではないかと…?
自分のことさえ満足に守れないのに
他人を守ろうなんて
どこまでおこがましいのかと…?
"感染させない"から"誰もが感染し得る"という発想の転換を!
感染はもはやしょうがないこと
そこを前提に
どう個人個人が対応するのか?
個人的にはそんな段階に入っていると思っています
そもそも群馬県内の重症者、死亡者の推移を見るに
脅威に感じるレベルにはないですしね
万が一感染させてしまい
さらには
十万が一(?)その方が亡くなったとしても
それもまた運命
そんな可能性があるからこそ
スポーツを通して
いつ人生を閉じたとしても
最後まで豊かなライフスタイルを送れる社会を提供するのが
ボクの役割だと確信しています
毎週木曜日午前は『リバーフロントランニング』
外周をランニング中に出会ったトラックのパネル

この絵の通り、グンマーを自転車県へ!
それが将来の死亡率低下につながる筈!
本日のアクティビティ
・60分裸足ジョグ
広瀬川河川敷コース (三ッ家橋〜竜宮橋)2周+α (8.1km) 91分22秒
1周目:27分20秒(7分42秒/km)
2周目:26分39秒(73分30秒/km)
西部公園トリムコース620m1周+400m1周:7分24秒(7分15秒/km)
・リバーフロントランニングクラブ
90分LSD

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/25
ビミョーな立場ではありますが… バイチャリ伊勢崎店のオープンに心躍っていたりして… トレーニング日誌
他の店舗で、結構楽しませていただいた"バイチャリ"
なんとッ!
先週末、伊勢崎店がオープン
しかもクラブハウスのすぐ近く!
立場的にビミョーな身ではありますが
チョッと嬉しかったり…
本日、丁度まちなかの郵便局に行く用事があり
そのついでに寄ってみました
が…

まぁ、またの機会を楽しみにしましょう
もちろん!
引き続き新品のご購入は
クラブの賛助会員であもある"BICYCLE SHOP REVOX"さま(http://revox.co.jp/)をご贔屓に!
水曜日は
ウィークディの中で一番ゆっくりできる朝
裸足ジョグ、ロングの予定も
腰に違和感を覚えたのでボディケア

週1回は、ジックリと向き合う日を設けたいものの
なかなか時間が取れず…
今朝は思い切って
Runを取りやめボディケア
おかげでスッキリ!
したと思う…
ただ闇雲に負荷を掛け続ければいいッ!
っていう年齢でもなくなった今
試行錯誤は続きます
って、それがまた面白かったりしてね
本日のアクティビティ
・ボディケア
ストレッチローラー
ポールストレッチ
ゆる体操
・なでしこジョギングクラブ
60分ジョグ(スロー)
・ラブリバージョギングクラブ(伊勢崎西部SC)
45分ジョグ(スロー・裸足)

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/24
転んでもタダでは起きない… いやいや、転ぶからこそ新たな発見があるのだ! トレーニング日誌

一昨日日曜日は『ヒューマンランニングミーティング』
お目当ては片道約5km走った先にあるカフェ

急遽、参加者のおひとりがスマホで周辺を検索し
ご近所のカフェへ行くことに…
スマホの有難さを痛感
探していただいた方、ありがとうございました
でも、たぶん所有しません… (笑)
さて向かった先のカフェがまた秀逸!
旧車好きのご主人が
定年退職後に手作りで建てたお店

店内には同じく自動車ファンのお客様の写真が

本棚には旧車雑誌等、クルマ、バイクの雑誌がギッシリ!

さらには漫画本も
「サラリーマン金太郎」「俺の空」「イニシャルD」などなど
コレ、暇持余してる頃だったら
絶対ヤバいパターン (笑)
営業日は土・日・月の週3日
なるほど!
こういうパターン、いいですね
とかく男性は定年退職後に出不精になりがち! だとか…
でも、こうしてお店を開けば
コチラから出て行かなくても
向うから来てくれるわけで
さらには毎日となると
流石に煩わしく感じることもあるでしょうが
週3日くらいなら
自分の時間も確保できますね
もちろん、そのためには人が集う目的がなくてはならないのだけれど
幸いご主人は旧車好き
その趣味の仲間が訪れてくれる…
こんなライフスタイル凄くいい!
チョッと憧れちゃいますね
ボクもいずれスポーツクラブを誰かに託すこととなるでしょう
もちろんその日が来ても
ボクはなんらかのスポーツを嗜んでいると思います
そのスポーツ繋がりの仲間が気楽に立ち寄れる場
そんな余生を送れないか…?
なんて夢を抱かせていただきました
「転んでもタダでは起きない」とは言いますが
「転んだ」からこそ巡り合えた素敵な出会い
「行動する」からこそ「転ぶ」
「転ぶ」からこそ、順風満帆の時には見えないものに「出会える」
まさにそんなことを感じた
巷での三連休中日の日曜日
本日のアクティビティ
・らくらく筋トレクラブ(伊勢崎西部SC)
ダンベル体操 各15回
スクワット系3種目 各12回

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/23
やってみて 初めてわかる … トレーニング日誌
巷でいう三連休最終日は
縁あって立案したトレイルイベントの試走会
(の模様はコチラから ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1022.html)

"机上の空論"ではなく
(もちろんそれも大切ですが…)
やってみて
その課題を探ってみる
って…
改めて課題山積… (苦笑)
でも…
それらをクリアするよう
また"行動"することで
新たな展望が開ける筈…
と…
我慢の三連休(?)は
金曜夜
飲み会
土曜日
派遣事業〜クラブ活動
日曜日
ヒューマンランニングミーティング〜ワイルド練〜飲み会
月曜日(祝日)
試走会と…
怒涛の3日間…
会食、屋外につき
もちろん"ほぼ"ノーマスクでッ!
ってか
めっちゃ疲れました… (笑)
免疫下がりまくり…???
本日のアクティビティ
・チャレンジ! 桜山トレイルマラニック"開催の可能性を探る試走会(伊勢崎西部SC)
約12kmハイク & トレイルラン

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/22
3週連続のワイルド練 トレーニング日誌

終了後は、現場にて"Herbalife24 Rebuild Strength"
ホエイとカゼインプロテインで早期のリカバリーを期待!
本日のアクティビティ
・ヒューマンランニングミーティング
約10kmジョグ
・乗艇トレーニング (ワイルド)
60分漕 利根川(玉村町東部スポーツ広場)×6周 (約6.6km) 60分05秒
1周目 10分28秒
2周目 10分27秒
3周目 10分01秒
4周目 9分36秒
5周目 9分47秒
6周目 9分46秒
-113cm 上福島

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x

2020/11/21
感染症もさることながら、活動自粛による健康二次被害を懸念 トレーニング日誌
4月から始まった2020年度も11月
になってようやく個人的には今年度初めてのクラブからの派遣事業
隣町の児童館での"かけっこ教室"
(模様はコチラから ⇒ https://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/384.html)
久し振りのアウェーに
色々とアイディアを巡らせ…
そのために新たなアイテムを
昨日、事務局員さんに作っていただき

も…
強風で飛ばされちゃって使えず… (苦笑)
でもまぁ
子供たちには総じて楽しんでいただけたようでなによりです
というように
徐々に昨年度並みに事業が戻りつつあります
そんなタイミングで
今週アタマ、スポーツ庁より以下の通達が
要約すると
『新型コロナウイルスの感染を心配する声は続いているが
活動自粛による健康二次被害を懸念
感染予防対策をしっかりと行った上で
健康二次被害を防ぐため
@お子さんを持つ御家族
A高齢者
Bテレワークで座位時間が増えた方
へ運動・スポーツの啓発を!』
※詳細はコチラから ⇒ https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop05/jsa_00010.html
諸手を挙げて全面的に賛成というわけではないですが
そもそも
そんな通達がスポーツ庁から来たってことは
恐らく実際に二次被害が顕著になっているのでしょう
一昨日(かな?)
同じ県内の総合型地域スポーツクラブの大先輩"新町スポーツクラブ"が朝日新聞に取り上げられていたようですが
(Web版はコチラから ⇒ https://www.asahi.com/articles/DA3S14702107.html)
定期的に計測しいている40m走において
自粛期間前後を比較すると
ざっと5〜8%ほど記録が遅くなっているとのこと
この黙ってたって記録が伸びる(であろう)成長期においてですョ!
ボク等の仕事は
今その瞬間の感染による被害を防ぐことではなく
多少のリスクを背負いながらも
近い将来から遠い将来にわたり
万が一また同様な
もしくはさらに強力なウィルス感染症が蔓延した際にも
抵抗できる免疫機能持つヒトを多くしておくこと
であるからこそ
可能な限り活動を継続すること!
それこそが
今この瞬間、ボク等の使命だと確信しています
もちろん
今この瞬間の感染による被害を防ぐ使命のある方は
それに邁進すべきだし
でも皆がソコにフォーカスしてしまったら
近い〜遠い将来に渡り
もっともっととんでもないことが起こるような気がしてなりません
感染が拡大していると
連日メディアは煽っているようですが
そもそも検査数が増えているわけだし
しかもそもそも "陽性反応示した者"="感染者" だとは思えないし
仮に百歩譲って "陽性反応示した者"="感染者" だとすれば
重症者、死者がそれに伴い増えている状況ではなく…
ってことは日に日に重症化率、死亡率は激減しているわけで…
これらの数字をもとにすれば
さらには連日発表される "陽性反応を示した者" の状況を見るに
今までの社会的活動を激変させるまでの必要はほぼないと思ってるんですけどね
数日前に発熱
その後容態は安定
入院予定
ってアホかッ! (笑)
ってコレはまだマシな方
〇月〇日
症状なし
容態は安定している(って当たり前やんッ)
入院調整中
って、はぁ〜…
※多少表現は違うかも知れません…
あまりにもアホくさくて敢えて確認してませんので…
まぁ、そんなん思ってますので
基本、普通に活動して行きますわ
その光景を見て
ひとりでも多くの方が
あれ?
普通にしてていいんじゃね?
って思っていただけるように…
先日、ココ群馬県において
悲しいNewsが流れました
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201117-OYT1T50016/
時同じくして
先月の自殺率が前年同月の約40%増だとか…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012704501000.html
自粛のよる経済苦からはもちろんのこと
間接的な不安感の増幅も多いのではないでしょうか?
(裸足ランナー的根拠なき憶測ですが…)
そもそも、この騒動とは関係ない悩みがあって…
でも社会の不安な雰囲気から
その悩みがマイナス方向に増幅されてしまう…
ボク自身の過去の経験からも
そんなことってあり得ると思うんですね
感染症で亡くなる方よりも
明らかに自ら命を絶つ方が絶対数的に多いという…
直接的な経済苦ではなく
不安な空気感がトリガーを引かせてしまう… (のかも…)
もちろん
人其々、色々な考えがあるし
様々なライフスタイルの下で生きているのだと思います
なので無理にボクの考えを理解してもらおうなんて思っていません
反対意見もあることでしょう
それでもみんなが手探りな状況下における
ボク自身のためにも
今現在の自らの思いを記しておく次第です
本日のアクティビティ
・ほぼなし… (笑)

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【ヒューマンランニングミーティング11月の会 A (11/22(日))】
・https://www.facebook.com/events/450709185913927
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x
