2020/11/28
ブランクでわかる(?)一流な人と普通の人 トレーニング日誌
土曜日は風曜日?
昨夜の願いも空しく…
3週連続強風の中でのカヌークラブ
でもまぁ先週はハナからポール下げるの諦めましたが
本日は一応下げてみたくなる程の強風(ってどんなだ… 笑)
大揺れながらも
少しは目安になりました
ちなみに先週は小学生君の手ほどきで
水上には居たものの殆ど漕いでなく
久し振りのゲート練となるわけですが
こんな少しのブランクなのに
動きがわからなくなってしまう自分がモドカシイ…
結局
出来るようになったというのは思い込みに過ぎず
たまたま出来た確立が多くなっただけで
身には付いていないってことなんでしょうね
方や
よくトップアスリートや一流の芸術家の皆さんが
ブランクを感じさせない○○○
って話を伺いますが
もちろん本人の中ではもどかしさ多少あるのでしょうが
それを瞬時に修正し
周囲にそれを感じさせないほどに
カラダとスキル
アタマとスキルが一致しているんでしょうね!?
(その域に達したことがないので、わかりませんが…)
で、何が言いたいかというと
決して自らもそうなりたいとか思っているわけではなく
あ、でも決して諦めているわけでもなく
まぁ歳も歳なのでそれはどっちでもいいことで…
もちろん同じ土俵でもの言うなんておこがましいですが
自らもやっているが故に
身を以てそんなリスペクトを感じることができる!
恐らく
自らがやってなくて
ただ見ていて『凄い!』って思うより
数倍『凄い!』って感動できるんじゃないかな?
同じものを見て
感動の質が違う…
ボクは個人的にやっぱ感動は大きい方がいいなと思いますが
皆さんはどうなんでしょう…?
ワイルド練には無い動きが多いが故に多くの筋肉を動員!

終了後にはもちろん"Herbalife24 Rebuild Strength"
ホエイとカゼインプロテインで筋肉の修復をを期待!
本日のアクティビティ
・ラブリバージョギングクラブ(伊勢崎西部SC)
60分ジョグ(スロー)
・ラブリバーカヌークラブ(伊勢崎西部SC)
15分漕
4ターン+1スタガー ×12本

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【チャレンジ! 3時間走 (12/20(日))】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1021.html
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x
