2016/2/16
「貯筋」の重要性実感! トレーニング日誌
30km走から中一日
今朝は45分リカバリージョグ
脚が重い…
さて昨日、相方のギブスが外れました
4週間ギブスの結果は…
やはり右腿(写真向かって左)細くなってますね〜

ふくらはぎも…

まぁ、足を着けなかったから仕方がないですね
50歳を過ぎると
加齢により太腿の筋肉は1年間に1%減少すると言われています
周囲の測定から推定すると
左脚に比べて容積は約5%減少
(こんなことなら術前の左腿を測っとけばよかったのですが…)
4週間で約5年分減少した計算ですね
全くの不活動だと2日で1%減少と言われているだけに
アイソメトリック系のトレーニングながら
ある程度の効果はあったのだと思います
まさに「貯筋」の重要性を実感!
仕事柄、いい実証をいただきました〜♪
さて、これからリハビリの日々が始まります
全荷重は可能ですが
膝関節の屈曲角度は約64度
まだまだカクカク歩いてます
現場復帰には
もう暫く時間がかかると思われます
ギブス&松葉杖の期間中
多くの皆さまに支えていただきました
改めて厚く御礼申し上げるとともに
今暫く、暖かく見守ってくださいませ
今朝のトレーニングメニュー
・体幹トレーニング(2種目 各12回×1)
・45分リカバリージョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)2周+α(8.0km) 46分00秒
周回コースまでの500m:2分56秒(5分52秒/km)
1周目:20分13秒(5分47秒/km)
2周目:20分03秒(5分44秒/km)
周回コースからの500m:2分48秒(5分36秒/km)
◇◆◇ 2月の累計走行距離 121.1km ◇◆◇
0
今朝は45分リカバリージョグ
脚が重い…
さて昨日、相方のギブスが外れました
4週間ギブスの結果は…

ふくらはぎも…

まぁ、足を着けなかったから仕方がないですね
50歳を過ぎると
加齢により太腿の筋肉は1年間に1%減少すると言われています
周囲の測定から推定すると
左脚に比べて容積は約5%減少
(こんなことなら術前の左腿を測っとけばよかったのですが…)
4週間で約5年分減少した計算ですね
全くの不活動だと2日で1%減少と言われているだけに
アイソメトリック系のトレーニングながら
ある程度の効果はあったのだと思います
まさに「貯筋」の重要性を実感!
仕事柄、いい実証をいただきました〜♪
さて、これからリハビリの日々が始まります
全荷重は可能ですが
膝関節の屈曲角度は約64度
まだまだカクカク歩いてます
現場復帰には
もう暫く時間がかかると思われます
ギブス&松葉杖の期間中
多くの皆さまに支えていただきました
改めて厚く御礼申し上げるとともに
今暫く、暖かく見守ってくださいませ
今朝のトレーニングメニュー
・体幹トレーニング(2種目 各12回×1)
・45分リカバリージョグ
広瀬川河川敷コース(竜宮橋〜三ッ家橋)2周+α(8.0km) 46分00秒
周回コースまでの500m:2分56秒(5分52秒/km)
1周目:20分13秒(5分47秒/km)
2周目:20分03秒(5分44秒/km)
周回コースからの500m:2分48秒(5分36秒/km)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ