2016/4/17
支援物資ゲットぉ〜! 〜前橋渋川シティマラソン〜 2015-2016マラソン大会参戦記
九州は未だたいへんな状況だと心を痛めておりますが…
努めて日常を!
前橋渋川シティマラソン、参加しました
何事もなく走れる環境に、何時になく感謝しながら…
この場をご提供いただいた全ての関係者の皆さまに敬意を表しながら…
とは言え
万全とは程遠い状態
2月はそれなりに走りこんだものの
この1ヶ月、殆ど走れてない…
しかも解消の方向とはいえ
腰痛に腹痛…
どこまで貯金があるものやら…
とりあえず30kmまでは5分/kmで刻み
あとは成り行き〜♪
まずは第一関門(?)のシャトルバスに無事乗車、定刻にスタート整列…

でもまぁ、練習不足で臨めるほどフルは甘くなく…
5分/kmのペースに関わらず体感強度が高く…
渋川の坂を上りきった時点で終わりました…
そうなると先週から続く腹痛が気になります
最初は食あたりと思っていたものの、どうも腸炎な感じ…
ここでまた虚血性… なんてなったら目も当てられない…
なんて考えたら腹痛が再発… したようなしないような…
完全に弱気に
とりあえず35km付近の救急車の詰所まで6分/kmペースで
でもどうやらドクターは居ない模様
ここでそれ話したら間違いなく救急搬送…
そんなに痛むわけではないし
6分弱/kmペースで淡々と刻んで帰ることを選択
今までなら絶対棄権してるけどね
なんか今回は棄権しちゃいけないような空気がボク自身の中に…
で、終盤強風の中、なんとか辿り着きましたョ
こんな状況での完走! エラいぞ! オレ!?
そして完走証発行
なんと! ご褒美「ラッキー賞」がッ!
九州への支援物資ゲットぉ〜

まだ米を焚いて…
なんて状況ではないと思います
もう少し落ち着いたら、しかるべきトコを通して、送付させていただきますね
ちなみに隣のTシャツ…
昨年バタバタして貰いそびれただけに
自分への支援物資ってことでいいですョね
スタートライン 29秒
5km 25分37秒(25分08秒:5分02秒/km)
10km 50分16秒(24分39秒:4分55秒/km)
16km 1時間19分50秒(29分35秒:4分56秒/km)
20km 1時間39分25秒(19分35秒:4分54秒/km)
25km 2時間04分15秒(24分50秒:4分58秒/km)
30km 2時間31分14秒(26分59秒:5分43秒/km)
35km 3時間00分58秒(29分44秒:5分57秒/km)
40km 3時間29分17秒(28分19秒:5分40秒/km)
ゴール 3時間42分04秒(12分47秒:5分49秒/km)
0
努めて日常を!
前橋渋川シティマラソン、参加しました
何事もなく走れる環境に、何時になく感謝しながら…
この場をご提供いただいた全ての関係者の皆さまに敬意を表しながら…
とは言え
万全とは程遠い状態
2月はそれなりに走りこんだものの
この1ヶ月、殆ど走れてない…
しかも解消の方向とはいえ
腰痛に腹痛…
どこまで貯金があるものやら…
とりあえず30kmまでは5分/kmで刻み
あとは成り行き〜♪
まずは第一関門(?)のシャトルバスに無事乗車、定刻にスタート整列…

でもまぁ、練習不足で臨めるほどフルは甘くなく…
5分/kmのペースに関わらず体感強度が高く…
渋川の坂を上りきった時点で終わりました…
そうなると先週から続く腹痛が気になります
最初は食あたりと思っていたものの、どうも腸炎な感じ…
ここでまた虚血性… なんてなったら目も当てられない…
なんて考えたら腹痛が再発… したようなしないような…
完全に弱気に
とりあえず35km付近の救急車の詰所まで6分/kmペースで
でもどうやらドクターは居ない模様
ここでそれ話したら間違いなく救急搬送…
そんなに痛むわけではないし
6分弱/kmペースで淡々と刻んで帰ることを選択
今までなら絶対棄権してるけどね
なんか今回は棄権しちゃいけないような空気がボク自身の中に…
で、終盤強風の中、なんとか辿り着きましたョ
こんな状況での完走! エラいぞ! オレ!?
そして完走証発行
なんと! ご褒美「ラッキー賞」がッ!
九州への支援物資ゲットぉ〜

なんて状況ではないと思います
もう少し落ち着いたら、しかるべきトコを通して、送付させていただきますね
ちなみに隣のTシャツ…
昨年バタバタして貰いそびれただけに
自分への支援物資ってことでいいですョね
スタートライン 29秒
5km 25分37秒(25分08秒:5分02秒/km)
10km 50分16秒(24分39秒:4分55秒/km)
16km 1時間19分50秒(29分35秒:4分56秒/km)
20km 1時間39分25秒(19分35秒:4分54秒/km)
25km 2時間04分15秒(24分50秒:4分58秒/km)
30km 2時間31分14秒(26分59秒:5分43秒/km)
35km 3時間00分58秒(29分44秒:5分57秒/km)
40km 3時間29分17秒(28分19秒:5分40秒/km)
ゴール 3時間42分04秒(12分47秒:5分49秒/km)

2015/12/6
ご当地「伊勢崎シティマラソン取材(?)ラン」 2015-2016マラソン大会参戦記
ご当地「伊勢崎シティマラソン」ハーフ参加
ぐんま県民マラソン後から足底を痛めて、ろくに走れず…
一昨日、ようやく痛みが退いて来た感じ
なので今回は、棄権も視野にカメラ片手に取材(?)ラン!
幸い周回コースなので、いつでも辞めれるのがいいですね
スタート地点
最前列は招待選手、来年の箱根駅伝にも出場する「上武大学駅伝部」の皆さん
ちなみに本日開催された福岡国際マラソン
日本人3位の大塚良軌選手(愛知製鋼)、大健闘した全体13位の園田隼選手(黒崎播磨)も同大学出身
彼らが在学中にもこのコースを一緒に(?)走っています! たぶん…

ほぼ最後尾からのスタート シンメトリーな赤城山、美しい!
競技場をスタート! 400mトラックを1周半、選手権大会のようですね

競技場を出て間もなく、応援の方が画像を撮って、送ってくれました〜♪
華蔵寺公園遊園地の間を北上、イチョウが綺麗ですね!

緩やかな坂を登りきると西へ…
例年、からっ風をもろに受けるトコロです
でも、目の前の白く輝く「浅間山」が天使のように優しく応援してくれます(電線が…)

北関東道の側道を離れて田園地帯へ…
冬晴れの一周目、遠目に「八ヶ岳」(赤丸の中)
個人的に今シーズン、伊勢崎からは初眺望

お富士山古墳を超えた辺りからは、白衣の「浅間山」が優しく背中を押してくれます…
(単に追風だけという無粋な意見はおいといて…)
2周目、このペースだと10kmのランナーと一緒で賑やかに〜♪

ボクが5分/kmペース、合流した10kmのランナ−方は4分30秒/kmペース…?
つられないように心掛けるも、ついついペースアップ
嬉しいことに、いつもクラブのイベントにご参加いただく方が応援に!
(表裏一体の画像〜♪)

徐々に強まった「からっ風」、そんな中でも白衣の「浅間山」は最後まで見守ってくれました!

結局足底の痛みも、棄権するまでは増さず…
ってか15km過ぎ… あれ…? 1時間45分切れる…?
イカンイカン故障中
でもラスト3km… イケそうなのでペースアップ とりあえず1時間45分は切りました!
今のトコロ、足底に疲れはあるものの致命的な痛みはありません
明日になってみないとわかりませんが…
まぁ、ハーフなので大丈夫でしょう
番外編、開会式
2014年「ゆるキャラグランプリ」優勝「ぐんまちゃん」と
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成遺産のひとつ
「田島弥平旧宅」のマスコット「くわまる」君

画像忘れましたが… (取材、失格やん!)
ゴール後には
クラブの賛助会員でもある「ひなた接骨院グループ」さま
クラブのイベントにご協力いただいている「げんき堂」さま
クラブ事務局の隣で営業している「カラダラボ」さま
そして「上部大学」の皆さまによる、マッサージサービス
さらには「あずま塾」さまによる地元食材ふんだんの「トン汁」
もちろん食器は、クラブ賛助会員「ぐんまリユース食器センター」のリユース食器
とにかく青空と山々が美しい!
そして、あまり混雑していない!
まだまだ改善の余地はあるものの
個人的には、結構お勧めの大会なのですが…
皆さん、来年、如何でしょう…?
スタートライン 14秒
5km 26分01秒(25分48秒:5分10秒/km)
10km 51分18秒(25分17秒:5分03秒/km)
15km 1間14分35秒(23分18秒:4分40秒/km)
ゴール 1時間44分26秒(29分51秒:4分54秒/km)
0
ぐんま県民マラソン後から足底を痛めて、ろくに走れず…
一昨日、ようやく痛みが退いて来た感じ
なので今回は、棄権も視野にカメラ片手に取材(?)ラン!
幸い周回コースなので、いつでも辞めれるのがいいですね
スタート地点
最前列は招待選手、来年の箱根駅伝にも出場する「上武大学駅伝部」の皆さん
ちなみに本日開催された福岡国際マラソン
日本人3位の大塚良軌選手(愛知製鋼)、大健闘した全体13位の園田隼選手(黒崎播磨)も同大学出身
彼らが在学中にもこのコースを一緒に(?)走っています! たぶん…


ほぼ最後尾からのスタート シンメトリーな赤城山、美しい!
競技場をスタート! 400mトラックを1周半、選手権大会のようですね

競技場を出て間もなく、応援の方が画像を撮って、送ってくれました〜♪
華蔵寺公園遊園地の間を北上、イチョウが綺麗ですね!


緩やかな坂を登りきると西へ…
例年、からっ風をもろに受けるトコロです
でも、目の前の白く輝く「浅間山」が天使のように優しく応援してくれます(電線が…)

北関東道の側道を離れて田園地帯へ…
冬晴れの一周目、遠目に「八ヶ岳」(赤丸の中)
個人的に今シーズン、伊勢崎からは初眺望


(単に追風だけという無粋な意見はおいといて…)

つられないように心掛けるも、ついついペースアップ
嬉しいことに、いつもクラブのイベントにご参加いただく方が応援に!
(表裏一体の画像〜♪)


徐々に強まった「からっ風」、そんな中でも白衣の「浅間山」は最後まで見守ってくれました!

結局足底の痛みも、棄権するまでは増さず…
ってか15km過ぎ… あれ…? 1時間45分切れる…?
イカンイカン故障中
でもラスト3km… イケそうなのでペースアップ とりあえず1時間45分は切りました!
今のトコロ、足底に疲れはあるものの致命的な痛みはありません
明日になってみないとわかりませんが…
まぁ、ハーフなので大丈夫でしょう
番外編、開会式
2014年「ゆるキャラグランプリ」優勝「ぐんまちゃん」と
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成遺産のひとつ
「田島弥平旧宅」のマスコット「くわまる」君

画像忘れましたが… (取材、失格やん!)
ゴール後には
クラブの賛助会員でもある「ひなた接骨院グループ」さま
クラブのイベントにご協力いただいている「げんき堂」さま
クラブ事務局の隣で営業している「カラダラボ」さま
そして「上部大学」の皆さまによる、マッサージサービス
さらには「あずま塾」さまによる地元食材ふんだんの「トン汁」
もちろん食器は、クラブ賛助会員「ぐんまリユース食器センター」のリユース食器
とにかく青空と山々が美しい!
そして、あまり混雑していない!
まだまだ改善の余地はあるものの
個人的には、結構お勧めの大会なのですが…
皆さん、来年、如何でしょう…?
スタートライン 14秒
5km 26分01秒(25分48秒:5分10秒/km)
10km 51分18秒(25分17秒:5分03秒/km)
15km 1間14分35秒(23分18秒:4分40秒/km)
ゴール 1時間44分26秒(29分51秒:4分54秒/km)

2015/11/3
ぶっつけ本番! ぐんま県民フルマラソン 2015-2016マラソン大会参戦記
ぐんま県民マラソンに参加〜♪
今年からフルマラソン新設〜
ですが9月下旬に腰痛発症…
直後のカヌークラブで悪化…
次いでスプリントで、一進一退…
んで、今回の目標は「スタートラインに立つこと!」
いや、寝坊しないってコトじゃないですョ…
ヘタにトレーニング再開して再発もイヤなので…
1ヵ月間、ほぼ全く走らず…
ぶっつけフル!
腰がどこまで持つか未知数…
感覚的に25kmまでは余裕で持つかと…
その後は積極的リタイヤも視野にスタート!
とえあえず、今日はロングジョグみたいな感じで…
想定通り、25kmまでは腰も余裕〜

んがッ!
30km過ぎから“からっ風”の洗礼!
まぁ、天気予報からこれも想定内
でもこの辺りで腰に違和感…
向い風に対応できない…
とりあえず35kmまで行き
チョッと休んで脚を進めるものの…
首周りが攣りそうに…
過去の経験から、余り良い状態じゃない!
36km地点で、応援のクラブ会員さんの顔見た途端
「もうここまでで、いっかなぁ〜」と思い暫し休憩〜
で、「最後まで〜」と激励を受け…
とりあえず見えないとこでリタイアしよッ!
と再び脚を進め…
37km手前、係員に「リタイアしたいんだけど、収容車は何処?」
との質問に
「13時15分くらいに来ます」とのこと…
あと約2時間も…
ってことで、結局ゆっくり走って帰りましたとさ

ちなみにラップタイムは以下の通り
スタートライン 1分02秒
5km 30分29秒(29分28秒:5分54秒/km)
10km 58分19秒(27分50秒:5分34秒/km)
15km 1時間26分04秒(27分45秒:5分33秒/km)
20km 1時間53分29秒(27分25秒:5分29秒/km)
25km 2時間21分02秒(27分33秒:5分31秒/km)
30km 2時間48分22秒(27分20秒:5分28秒/km)
35km 3時間17分19秒(28分57秒:5分47秒/km)
40km 3時間55分55秒(38分36秒:7分43秒/km)
ゴール 4時間10分25秒(14分30秒:6分36秒/km)
30kmまで、淡々とリズムを刻めたことは収穫ですね
これ以上ペース落としてもどのみち腰は30kmまでだったでしょうから…
結果的に6分/kmペース!
ゴール付近で4時間12分切りの感動に出会えてラッキー〜♪
数日様子見ないとわかりませんが…
とりあえず、ラントレ再開してもいい感じ!
0
今年からフルマラソン新設〜
ですが9月下旬に腰痛発症…
直後のカヌークラブで悪化…
次いでスプリントで、一進一退…
んで、今回の目標は「スタートラインに立つこと!」
いや、寝坊しないってコトじゃないですョ…
ヘタにトレーニング再開して再発もイヤなので…
1ヵ月間、ほぼ全く走らず…
ぶっつけフル!
腰がどこまで持つか未知数…
感覚的に25kmまでは余裕で持つかと…
その後は積極的リタイヤも視野にスタート!
とえあえず、今日はロングジョグみたいな感じで…
想定通り、25kmまでは腰も余裕〜


んがッ!
30km過ぎから“からっ風”の洗礼!
まぁ、天気予報からこれも想定内
でもこの辺りで腰に違和感…
向い風に対応できない…
とりあえず35kmまで行き
チョッと休んで脚を進めるものの…
首周りが攣りそうに…
過去の経験から、余り良い状態じゃない!
36km地点で、応援のクラブ会員さんの顔見た途端
「もうここまでで、いっかなぁ〜」と思い暫し休憩〜
で、「最後まで〜」と激励を受け…
とりあえず見えないとこでリタイアしよッ!
と再び脚を進め…
37km手前、係員に「リタイアしたいんだけど、収容車は何処?」
との質問に
「13時15分くらいに来ます」とのこと…
あと約2時間も…
ってことで、結局ゆっくり走って帰りましたとさ

ちなみにラップタイムは以下の通り
スタートライン 1分02秒
5km 30分29秒(29分28秒:5分54秒/km)
10km 58分19秒(27分50秒:5分34秒/km)
15km 1時間26分04秒(27分45秒:5分33秒/km)
20km 1時間53分29秒(27分25秒:5分29秒/km)
25km 2時間21分02秒(27分33秒:5分31秒/km)
30km 2時間48分22秒(27分20秒:5分28秒/km)
35km 3時間17分19秒(28分57秒:5分47秒/km)
40km 3時間55分55秒(38分36秒:7分43秒/km)
ゴール 4時間10分25秒(14分30秒:6分36秒/km)
30kmまで、淡々とリズムを刻めたことは収穫ですね
これ以上ペース落としてもどのみち腰は30kmまでだったでしょうから…
結果的に6分/kmペース!
ゴール付近で4時間12分切りの感動に出会えてラッキー〜♪
数日様子見ないとわかりませんが…
とりあえず、ラントレ再開してもいい感じ!

2015/9/27
榛名湖LSD… 2015-2016マラソン大会参戦記
本日は第3回榛名湖マラソン
ですが…
8日前に発症した腰痛を連休中のカヌークラブで悪化させ…
でも、連休明けの各ランニング〜ジョギングクラブでの伴走で
8分/km位のペースで120分くらいなら大丈夫だと確信!
2週間後には市民総体100m
このまま痛みが退くまでジッとしているのも余計不安なので
とりあえず天から与えられたタイミングを活かして120分LSD
ただ単に1,000円券に眼が眩み
その前にお腹を空かしておこう
って魂胆はお察しの通りですが…
ラブリバージョギングクラブからはボク含めて5名が挑戦!

ボクは最後尾からスタート
スタート直後(ゴール地点)付近ではラン仲間のドクターが救護班で待機
ありがとうございます!

榛名湖マラソン名物「メロディーライン」の激坂〜♪

フルの方はこれを5回登ります!
一方本日のボクは2回
心拍数抑えたスローペースでも、シッカリと筋肉には刺激が与えられます!
ただ、個人的にはその後の下り坂の方がキツいと思うのですが…
そして名物エイドステーションの「カレーライス」
何とも言えないジューシーなルーがカラダに沁み渡ります!

で、ここでリタイヤ!
本部に戻って「梨ジェラード」の無料提供と上武大学トレーナー部の無料「マッサージ」

その後は応援にまわり…
本日一番の感動シーン!

キツい、ツラいと泣きながらも走り切りました〜!
思わず胸の内でもらい泣き…
みんなの攻めの走りを間近に見て
ついついつられて設定ペースよりも速くなってしまいました…
来年は、ガチでなくとも、それなりに攻めた走りをしてみたい
スタートライン 2分45秒
5km 39分40秒(7分56秒/km)
10km 1時間20分24秒(38分00秒:7分36秒/km)
15km 1時間58分19秒(37分55秒:7分35秒/km)
+2分12秒
計120分 約15km
0
ですが…
8日前に発症した腰痛を連休中のカヌークラブで悪化させ…
でも、連休明けの各ランニング〜ジョギングクラブでの伴走で
8分/km位のペースで120分くらいなら大丈夫だと確信!
2週間後には市民総体100m
このまま痛みが退くまでジッとしているのも余計不安なので
とりあえず天から与えられたタイミングを活かして120分LSD
ただ単に1,000円券に眼が眩み
その前にお腹を空かしておこう
って魂胆はお察しの通りですが…

ボクは最後尾からスタート
スタート直後(ゴール地点)付近ではラン仲間のドクターが救護班で待機
ありがとうございます!


榛名湖マラソン名物「メロディーライン」の激坂〜♪

一方本日のボクは2回
心拍数抑えたスローペースでも、シッカリと筋肉には刺激が与えられます!
ただ、個人的にはその後の下り坂の方がキツいと思うのですが…
何とも言えないジューシーなルーがカラダに沁み渡ります!

で、ここでリタイヤ!
本部に戻って「梨ジェラード」の無料提供と上武大学トレーナー部の無料「マッサージ」


その後は応援にまわり…
本日一番の感動シーン!

キツい、ツラいと泣きながらも走り切りました〜!
思わず胸の内でもらい泣き…
みんなの攻めの走りを間近に見て
ついついつられて設定ペースよりも速くなってしまいました…
来年は、ガチでなくとも、それなりに攻めた走りをしてみたい
スタートライン 2分45秒
5km 39分40秒(7分56秒/km)
10km 1時間20分24秒(38分00秒:7分36秒/km)
15km 1時間58分19秒(37分55秒:7分35秒/km)
+2分12秒
計120分 約15km
